オススメはクーポンやポイント利用!たまに5,000円OFFも
たまに食べたくなる吉野家の牛丼。
お店に食べに行くのもいいんですが、自宅からはちょと遠い。かといって休日に改めて食べに行くのもちょっと…。
というわけで、自宅で気軽にいつでも吉野家の牛丼を楽しめるように、通販でまとめて28食分を買ってみました。
コストコで売ってるのはハーフサイズ
吉野家の牛丼は、コストコに行った時に必ず冷凍食品を購入してました。
ただ、吉野家で販売されているのは『ミニ牛丼の具』なんです。
1袋80gのミニサイズなので、1食分にするとかなり物足りない。おなかいっぱい食べたい時には、2〜3食分をまとめて食べることもあるので、そうするとあっという間になくなります。
なので、ちゃんとした1食分の牛丼を買ってみたいとずーっと思ってました。
楽天市場で28食分をまとめて購入
今回購入したのは、吉野家公式ショップ 楽天市場店で販売されている『吉野家 冷凍牛丼の具135g×28袋 冷凍食品【総合1位獲得】
』。
![]() | 吉野家 冷凍牛丼の具135g×28袋 冷凍食品【総合1位獲得】 価格:11,988円 |

コストコのミニ牛丼の具は1袋80gですが、この吉野家公式ショップで販売されているのは、1袋135g!
お店で食べるときの並盛りぐらいの量ですね。
4袋が1セットで7個、合計28袋が入ってます。
冷凍で1食分ごとにパッケージングされているとはいえ、28食分にもなるとかなりの量になりす。
事前に冷凍庫に空きを作ってたので、ここと上の段に入れてちゃんと収まりました。
吉野家の冷凍牛丼を食べてみた
吉野家牛丼の具。1袋に135g入ってます。
作り方は簡単。レンジで温めるだけ。
- 500Wの場合だと約3分30秒
- 600Wの場合だと約3分
袋の面面の上には蒸気口があるので、この面を上にしてレンジに入れます。
温め終わるとちょっと袋が膨らみます。
はい〜!吉野家牛丼の具!美味しそう!!つゆもたっぷり。
どんぶりとご飯を用意して具をのっけたら、牛丼の出来上がり〜。超簡単!玉ねぎもしなしなでいい感じ。
まるでお店で出てきた牛丼のよう。
お店と違って、焼き鮭や味噌汁など、自分が好きなものと組み合わせて食べられるのもいい。
本来は紅ショウガですが、今回はキムチでいただきます。
牛丼のつゆもたっぷり。つゆだくっぽい感じですね。
見た目でもお分かりの通り、味もお店で食べるのとまったく同じです!
冷蔵庫から取り出して、レンジでチン。ご飯にのっけるだけでとても簡単&美味しい!
うちでは、土日のお昼ご飯に子どもたちと一緒に食べてます。うまいうまいってみんな美味しそうに食べてます。
これは買ってよかった!
1食分428円!? おすすめはポイントやセール利用
自宅で食べられるとはいえ約1万2千円で28袋なので、1食分に換算すると約428円。
ご飯も紅ショウガも自分で用意しなくちゃいけないのに、これじゃちょっと高い気がしますよね。
おすすめはセールやクーポンを利用すること!
僕が購入した時に実施されていたのが『100万食達成記念』で、5,000円OFFクーポンが付いてました。なので、6千円ちょっとで28袋を買えました。
そうすると、1袋が210円ぐらいになるのでかなりお得に購入できます。
吉野家公式ショップ 楽天市場店では、こういうクーポンや楽天スーパーDEALなどで20%ポイントバックなどを定期的に行ってますので、そういう時を狙って購入すればかなりお得にゲットすることができます。
食べたい方は欲しい商品をお気に入りに追加しておけば、クーポン・ポイントアップ・値下げ・スーパーDEAL、などお得に購入できる情報が楽天市場の「お知らせ」に届くので是非どうぞ。
楽天市場の「お知らせ」はここです。ログインして確認してください。
![]() | 吉野家 冷凍牛丼の具135g×28袋 冷凍食品【総合1位獲得】 価格:11,988円 |

記事についてのご質問、受付中!
分かりやすい記事になるように努めてますが、「こういうことを知りたかった」「ここについてもうちょっと詳しく教えて」など、当記事について質問や知りたいことがあれば以下のツイートボタンからお気軽にお送りください。自動的に記事URLが入りますのでそのまま質問内容を最上部に記入してください。できるだけ早く返信させていただきます(質問が多い場合はお時間をいただくことがあります)。
ご質問は無料。質問はもちろん、「役に立った!」「面白かった!」など、お褒めの言葉だともっとうれしいです!
ツイート
記事を少しでもより良いものにするためにご協力をお願いいたします。
このブログ「スーログ」を購読する
Follow @skegoo
「いいね!」しよう。