一番うまいシリアルだと感じてただけにちょっとショックでした
今月頭に、今まで食べたシリアルの中で一番美味しかったというタイトルでレビューした『ごろっとグラノーラ いちごづくし』。
一番うまいシリアル!イチゴを感じる『ごろっとグラノーラ いちごづくし』うますぎ!!
400g×6袋のものをAmazonで購入して食べてまして、3袋食べた時に確信しました。
これ、半分以下は絶対意図的に砕けたシリアルを入れてるってことに。
ごろっとグラノーラの半分以下の中身の状態
開封当初は、シリアルがまとまってザクザク感がすごい。
さらに、大きめのフリーズドライされたいちごもたっぷり入ってるので、視覚的にも「あーこれは美味しそう」と感じます。
ちなみに開封当初のいちごづくしはこんな状態です。
大きなイチゴとざっくりしたシリアルがたっぷり。
これを半分ぐらい食べ進めると…
下半分はシリアルが砕け、あんなにたくさんあったイチゴに関しては見つけるのに苦労するほど小さなものがちらほらあるだけ。
ごろっとグラノーラの内容量は400gなので、残りはどれぐらいかと測ってみると…
袋も含めて191.4gでした。袋を仮に10gとすると残りは180gほど。
残り50gぐらいがこんな状態ならまだ納得できますが、ほぼ半分がこんな状態というのは正直ちょっと騙されたような感じになります。
お皿に出すとこんな感じ。
開封当初のものと比較すると、
これが同じ袋から出てきたのかと目を疑うほどの落差があります。
最初、これを発見したときは、運搬途中で中身が砕けてこんな状態になってるんだろうと思ってたんですが、届いた時はダンボールに6袋が隙間なく入ってたので、激しく揺られたとしても中身がここまで砕けるとは考えにくい。
また、ほぼ満タンの状態の時に上下ひっくり返して揺すってみても、下半分にあった砕けたシリアルが上まで移動することもありませんでした。
つまり、工場で袋詰めされる際に、生産過程で発生した割れたシリアルを半分ぐらいどさっと入れに、その上に見た目が綺麗なシリアルとたくさんの苺を入れてるんじゃないだろうかと。
まぁ、砕けたシリアルを無駄にする必要もないので一緒に入れても良いんですが、どうせなら全部一緒に混ぜた状態にして欲しかったかも。
そうじゃないと、パッケージの底まで開封当初の状態があると思い込んで、今回のように「なんだ、きれいなシリアルとたくさんのいちごは最初だけか」というふうに、ちょっと騙されたような感覚になってしまいます。
まとめ
半分食べた後のいちごづくしは、ほとんどが砕けたシリアルだけなので、ザクザク感も少ないしイチゴも入ってないから正直うまさは半減してます。
なので、残り半分になったら1回分の40gのうち20gを砕けたシリアルを、残りの20gを新しいいちごづくのパッケージから入れて混ぜて食べるようにしてます。
最初の美味しいという感動が良かっただけに、僕のようにちょっとショックを受ける人がいるかもしれませんので、購入前に知っておいた方が良いと思ったのでまとめてみました。
いちごづくしは間違いなく一番うまいシリアルです、半分以上までは。
味が美味しくて気に入ってるので、これが原因でもう買わない!ということにはなりませんが、日清シスコさんにはもうちょっと詰め方を考えてもらえるとうれしいなーと思います。
記事についてのご感想・ご質問、受付中!
分かりやすい記事になるように努めてますが、「こういうことを知りたかった」「ここについてもうちょっと詳しく教えて」など、当記事について質問や知りたいことがあれば以下のツイートボタンからお気軽にお送りください。自動的に記事URLが入りますのでそのまま質問内容を最上部に記入してください。できるだけ早く返信させていただきます(質問が多い場合はお時間をいただくことがあります)。
ご質問は無料。質問はもちろん、「役に立った!」「面白かった!」など、お褒めの言葉だともっとうれしいです!
記事を少しでもより良いものにするためにご協力をお願いいたします。
「食べ物・飲み物」カテゴリの最新記事
このブログ「スーログ」を購読する

「いいね!」しよう。
● 最新記事をRSSで配信中です。feedlyへの登録はこちらから。
● twitterでの情報発信、YouTubeで動画レビューも公開してます。チャンネル登録もよろしく!