こんな急須探してた!!
毎日コーヒーも良いけど、たまに飲みたくなるのが緑茶。
今まではボダムのフレンチプレスで緑茶を淹れてました。淹れるのは簡単で良いんですけど、意外と後片付けが面倒なんですよね。
そこで見つけたのが、
- 落としても割れない
- 持っても熱くない
- 超手軽
な『透明急須』です。
2017年11月3日の発売開始から、なんと累計3万個以上も販売されている人気の急須です。
以前、見つけた時に記事を書いたんですが、その直後に購入してもう5ヶ月ほど使ってます。
透明急須とは?
透明急須は「おいしいお茶がある暮らし」を提案する、銀座で創業したシングルオリジン煎茶専門店「煎茶堂東京」が手がけた1人用サイズの急須です。
「究極にシンプルにお茶を淹れられる」ことをコンセプトにデザインされました。
ガラスのような透き通った本体は極厚の樹脂製で、落としても割れる心配なし。
さらに、熱湯が入った状態で本体を持っても熱くないので、今までの急須にあった取手が無くなってます。
さらに、大きさもコンパクトで積み重ねることもできるので、食器棚の中でもかさばらず収納も簡単です。
1人用の急須なので大きさはとてもコンパクト。
容量は120ml、サイズはW130×D130×65mm。重さは約243gです。
蓋の空いている部分を本体後ろにある空気穴に向けて置くと、茶葉がお茶の中に入りにくい仕様になってます。
底面にはロゴマークがデザインされてます。
美味しいお茶の淹れ方
お茶を美味しく淹れる方法が書かれた分かりやすい説明書も付属してます。
美味しいお茶の淹れ方が写真付きでまとめられてました。
- 茶葉を入れ70℃のお湯を注ぐ。お湯の量は茶こしのフチまででちょうど120mlです。
- 一煎目(1杯目)は1分20秒待ちます。フタをせず、茶葉の開いていく様子を楽しむ。
- フタの縁の空いている部分を本体の後ろにある空気穴へ向けて乗せる。
- カップに注げば完了。二煎目(2杯目)以降を美味しく淹れるコツは、注いだ後にフタをずらして熱を逃すこと。
1煎目(1杯目)から3煎目(3杯目)までのお湯の温度と蒸らし時間をまとめた「基本の三煎抽出レシピ」もあります。
今までは、1杯目を淹れたら茶葉は捨ててましたが、なんと3杯まで飲めるんですね。緑茶もコーヒーに負けず劣らず奥が深そうです。
実際に5ヶ月使った感想 アイス緑茶がうまい
購入してから約5ヶ月ほど、1週間に2・3回ほどのペースで使ってます。
最初は、説明書に書かれてる上記「美味しいお茶の淹れ方」を参考にしてましたが、色々試行錯誤して今は下記方法で淹れるのが、自分にとってより美味しく感じられるようになりました。
1回分の茶葉は3gほど。茶葉は、楽天市場で1本80gの3本詰め合わせを定期的に購入してます。価格は1,000円ほど。かなりお得で味も普通に美味しいのでおすすめですよ。
沸騰手前ぐらいのお湯を約100gほど注ぎます。最初は温度計で70℃キッチリ測ってましたが、毎回やるのは面倒なのでやらなくなりました。
沸騰手前ぐらいの“だいたい”の温度でも十分美味しく飲めてます。
約1分ほど待ちます。
最初は1分20秒待ってましたが、時間が長くなると渋みや苦みを感じるようになったので、時間は短くしてます。注ぐお湯が熱くなればなるほど、待ち時間は短いです。
氷をいっぱい入れたタンブラーに注ぎます。
これだけじゃお茶が足りないので、2煎目でお湯を50mlほど入れて10秒ほど待ってから本体をちょっと揺すってにごりを出すと程よく渋みが出て美味しいです。
これで美味しいアイス緑茶の完成!
アイスコーヒーとはまた一味違って、この季節にはアイス緑茶もうまいですよ!
後片付けが簡単なのがなんともうれしい
この急須の1番の優れた点は、なんといっても後片付けが簡単なこと。
淹れた直後でも、茶こしの注ぎ口とは反対のところはそこまで熱くありません。
茶こしの熱くない部分を持って、ティッシュにポンとひっくり返せば使用済みの茶葉を簡単に捨てられます。
あとは茶こしとフタと本体を水洗いするだけ。
茶こしの穴に茶葉がちょっとくっついてることがありますが、こすれば簡単に取れるので後片付けもとても簡単。
後片付けが億劫で使う機会が減るなんてことは一切ありません。
これからますます熱くなるので、アイス緑茶の出番がどんどん増えそうです。
冷たくて美味しい緑茶を楽しみたい方、透明急須、おすすめですよ。
食べ物・飲み物の記事をもっと読む
- 素焼きのアーモンドや生くるみに優しくておいしい「うす塩味」をつける方法
- コストコ1.13kgのトルティーヤチップスがオーガニックで超うまい!コンソメ味変も良い
- 1本22.8kcal!ダイエットに最適なポッキン棒アイスがAmazonならいつでも手に入る
- 注意『ごろっとグラノーラ いちごづくし』半分以下は砕けたシリアルのみです
- 一人用120mlの革命的な急須『割れない 透明急須』お手入れ簡単&持っても熱くない!
- ふるさと納税の返礼品『さがほのか』が届いた!きれいで美味しいイチゴでした
- 一番うまいシリアル!イチゴを感じる『ごろっとグラノーラ いちごづくし』うますぎ!!
- ふるさと納税の返礼品『かねふく辛子明太子』レビュー 明太マヨにすると最高
- →「食べ物・飲み物」の記事一覧へ
記事についてのご感想・ご質問、受付中!
分かりやすい記事になるように努めてますが、「こういうことを知りたかった」「ここについてもうちょっと詳しく教えて」など、当記事について質問や知りたいことがあれば以下のツイートボタンからお気軽にお送りください。自動的に記事URLが入りますのでそのまま質問内容を最上部に記入してください。できるだけ早く返信させていただきます(質問が多い場合はお時間をいただくことがあります)。
ご質問は無料。質問はもちろん、「役に立った!」「面白かった!」など、お褒めの言葉だともっとうれしいです!
記事を少しでもより良いものにするためにご協力をお願いいたします。
このブログ「スーログ」を購読する

「いいね!」しよう。
● 最新記事をRSSで配信中です。feedlyへの登録はこちらから。
● twitterでの情報発信、YouTubeで動画レビューも公開してます。チャンネル登録もよろしく!