
iPhoneやiPadで様々な記号を入力する方法
PC離れが進み、iPhoneやiPadで仕事の資料を作ったり文章を書いたりなど、最近ではパソコンよりもスマートフォンで仕事することが多い、という方もいると思います。
となると、いろんな記号を入力する機会が増えてきますので、僕がやってるiPhoneやiPadで記号を入力する方法をご紹介。
紹介するためにざっと数えてみましたが、記号は750以上もありました。抜けもあると思うので、正確に数えたら1000以上はありそうです。
Unicodeで定義されている文字なので、PCのワープロソフトでも文字化けせずに表示されます。(※記号によっては機種依存文字もあるので、iPhoneやiPad以外の端末で見るときは表示確認をお忘れなく。)
iPhoneでいろんな記号を一気に表示して入力する方法
まずは例を一つ。テキストが入力できるアプリで「きごう」と入力します。
未確定の状態で、ソフトウェアキーボードの右上にある「v」をタップ。すると、様々な記号の一覧が表示されます(上記スクリーンショットは2023年9月時点のiOS16のもの)。
下にスクロールして、この中からすぐに目当ての記号が見つかればいいですが、もっと細かく表示させたい場合は、以下のような言葉で記号を表示可能です。
- 括弧(かっこ)
- 矢印(やじるし)
- 丸数字(まるすうじ)
- 罫線(けいせん)
- 顔文字(かおもじ)
- 絵文字(えもじ)
- ローマ数字(ろーますうじ)
- ギリシャ文字(ぎりしゃもじ)
- ロシア文字(ろしあもじ)
- 数学(すうがく)
- 単位(たんい)
- 手(て)
- 天気(てんき)
- 丸(まる)
- まるしー
- まるあーる
- 旧かな(きゅうかな)
括弧(かっこ)
「かっこ」で変換した結果。使いたいものを選んでタップするだけで入力できます。
※この記事を最初に書いた2015年6月時点のiOS9では、記号が画面いっぱいに一覧表示できてましたが、2023年9月時点のiOS16では画面の1/3ほどの大きさでしか表示できなくなってます。以前の方が見やすかった。アップデートで改善希望です。
矢印(やじるし)
「やじるし」で変換した結果。
矢印は資料を作るときには不可欠な記号ですね。
丸数字(まるすうじ)
「まるすうじ」で変換した結果。丸数字も資料ではよく使います。
罫線(けいせん)
「けいせん」で変換した結果。罫線はリストなどで使います。
顔文字(かおもじ)
「かおもじ」で変換した結果。
「^ ^」や「☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆」などたくさんある顔文字のみを一気に選んで入力できます。
絵文字(えもじ)
「えもじ」で変換した結果。カラフルなものが多いですね。
ローマ数字(ろーますうじ)
「ろーますうじ」で変換した結果。
ギリシャ文字(ぎりしゃもじ)
「ぎりしゃもじ」で変換した結果。
ロシア文字(ろしあもじ)
「ろしあもじ」で変換した結果。
数学(すうがく)
「すうがく」で変換した結果。大なり小なり、ルート、無限大などなど。
単位(たんい)
「たんい」で変換した結果。資料にはこういう省略した単位をよく使いますね。
手(て)
「て」で変換した結果。色は違いますが、いいね!も選べます。
天気(てんき)
「てんき」で変換した結果。月の満ち欠けも出てきました。
丸(まる)
「まる」で変換した結果。
まるしー
「まるしー」で変換した結果。コピーライトは大事です。
まるあーる
「まるあーる」で変換した結果。登録商標も大事です。
旧かな(きゅうかな)
「きゅうかな」で変換した結果。使う機会は少ないですが一応載っけておきます。
iPhone便利な使い方の記事をもっと読む
- iPhoneの機内モードをオンにして充電→急速充電モードに!|iPhone Tips
- ページのトップへ...そして、一番下へ...。キーボードやタップで簡単に移動する方法
- かなり使える!iPhoneのカメラでフラッシュを常にオンする方法
- iPhoneで緊急電話をかける方法!パスコード不要で他人のiPhoneも使えます
- iPhoneのSafariとGoogle ChromeでPC版Webサイトを確認する方法
- FaceTimeの通話料金はいくら?対応端末は?などまとめてみた
- LINEの企業公式アカウントを削除する方法
- Chat GPTをiPhoneアプリ化してみた
- →「iPhone便利な使い方」の記事一覧へ
記事についてのご感想・ご質問、受付中!
分かりやすい記事になるように努めてますが、「こういうことを知りたかった」「ここについてもうちょっと詳しく教えて」など、当記事について質問や知りたいことがあれば以下のツイートボタンからお気軽にお送りください。自動的に記事URLが入りますのでそのまま質問内容を最上部に記入してください。できるだけ早く返信させていただきます(質問が多い場合はお時間をいただくことがあります)。
ご質問は無料。質問はもちろん、「役に立った!」「面白かった!」など、お褒めの言葉だともっとうれしいです!
記事を少しでもより良いものにするためにご協力をお願いいたします。
このブログ「スーログ」を購読する

「いいね!」しよう。
● 最新記事をRSSで配信中です。feedlyへの登録はこちらから。
● twitterでの情報発信、YouTubeで動画レビューも公開してます。チャンネル登録もよろしく!