レビュー動画撮影中に画面収録エラーはまじで勘弁してほしい…
iOS 15.4.1、iPhone 12 miniで発生した画面収録エラー。
レビュー動画撮影中にiPhoneでアプリを操作する画面を10分ほど収録したんですが、なんとエラーで保存できませんでした。
画面に表示されたエラー内容がこちら。
AssetWriterオブジェクト?
画面収録は次の理由により保存できませんでした:AssetWriterオブジェクトで保存ができないため、うまくいきませんでした
理由はともあれ、最後の「…うまくいきませんでした」というなんとも軽いノリにかなりイラッとしました。
こっちは使う目的があって収録してるのに「うまくいきませんでした」という軽いノリで説明されても納得いきませんよ。
そもそも「AssetWriterオブジェクト」って何ですか?
メディアファイルを生成するものらしいんですが、なんのこっちゃですよ。別にサードパーティのアプリを使ってるわけでもなく、標準で用意されている画面収録を使って録画してるのに、そんな訳のわからないこと言われてもさっぱりです。
色々調べてみると、iPhoneのストレージ容量が足りなくなって保存できなかった人はいましたが、「AssetWriterオブジェクト」が原因で画面収録できなかった人はほとんどいなかったので、どうやら稀な症状であることだけは分かりました。
ストレージ容量不足を疑ってみる
まずは、iPhoneのストレージ容量を疑ってみました。
使用中のiPhone 12 miniは128GBモデルで、使用可能な容量は約24GBほど。
iPhone 12 miniの画面収録では、解像度が886×1920でフレームレートは40fps。約1分の画面収録で約10MBほどになります。
なので、今回10分ほど画面収録したので動画のサイズとしては約100MBほどしか使ってません。なので、ストレージ容量不足は考えにくい。
伝家の宝刀「困った時の再起動」
もうどうしようもないので、伝家の宝刀である「困った時の再起動」をやってみることにしました。
iPhoneの電源ボタンといずれか片方の音量調節ボタンを一緒に長押しします。
「スライドで電源オフ」のスライダをドラッグして電源オフ。その後、30秒ほど経ってから再び電源ボタンを長押しして起動。
すぐに画面収録してみたら…
なんともあっさりと画面収録ビデオが写真に保存されました。一体なんだったんだ…。
10分ほど録画しても普通に保存できました。
「AssetWriterオブジェクト」が原因なんて表示せずに、ただ「iPhoneを再起動してください」と表示してくれれば良いのに…。
やっぱりiPhoneは定期的に再起動した方が良いということを再確認させられました。
困った時の再起動。またこの伝家の宝刀に助けられました。
あー、今度は大事な画面を収録する際は前もって録画テストするようにしようと思った出来事でした。
iPhone便利な使い方の記事をもっと読む
- iPhoneの機内モードをオンにして充電→急速充電モードに!|iPhone Tips
- ページのトップへ...そして、一番下へ...。キーボードやタップで簡単に移動する方法
- かなり使える!iPhoneのカメラでフラッシュを常にオンする方法
- iPhoneで緊急電話をかける方法!パスコード不要で他人のiPhoneも使えます
- iPhoneのSafariとGoogle ChromeでPC版Webサイトを確認する方法
- FaceTimeの通話料金はいくら?対応端末は?などまとめてみた
- LINEの企業公式アカウントを削除する方法
- Chat GPTをiPhoneアプリ化してみた
- →「iPhone便利な使い方」の記事一覧へ
記事についてのご感想・ご質問、受付中!
分かりやすい記事になるように努めてますが、「こういうことを知りたかった」「ここについてもうちょっと詳しく教えて」など、当記事について質問や知りたいことがあれば以下のツイートボタンからお気軽にお送りください。自動的に記事URLが入りますのでそのまま質問内容を最上部に記入してください。できるだけ早く返信させていただきます(質問が多い場合はお時間をいただくことがあります)。
ご質問は無料。質問はもちろん、「役に立った!」「面白かった!」など、お褒めの言葉だともっとうれしいです!
記事を少しでもより良いものにするためにご協力をお願いいたします。
このブログ「スーログ」を購読する

「いいね!」しよう。
● 最新記事をRSSで配信中です。feedlyへの登録はこちらから。
● twitterでの情報発信、YouTubeで動画レビューも公開してます。チャンネル登録もよろしく!