
PlayStation5「縦置きは故障する」はデマ?
2022年の年末に手に入れたPlayStation 5。
プレステ2以来20年ぶり!PlayStation 5 グランツーリスモ同梱版を買った!届いた!
それから程なくして、ネット界隈ではこんな情報が流れはじめました。
「PS5は縦置きだと故障する」
最初、この情報を知ったときには、「あれ?プレステ5のパッケージとか公式サイトでは縦置きしか見たこと無いけどなぁ」というのが第一印象でした。
縦置きには構造上の欠陥がある?

PS5の公式サイトはもちろん、PS5のパッケージにも横置きのイメージってなかったような?
ほとんどの商材用のイメージには上記のように縦置き画像が使われてます。
ただ、説明書にもちゃんと縦置きと横置きの表記がありますし、同梱のスタンドも縦置きと横置きの両方に対応してます。公式には縦置き横置きどっちでも大丈夫だってことでしょう。
じゃあ、どこから「PS5は縦置きだと故障する」という情報が出てきたのか。
情報源は海外のハードウェア修理業者さんで、縦置きで使い続けると内部の液体金属が漏れ出して冷却性能に悪影響が出て最悪の場合は故障してしまうというもの。
この情報が出てきてからはネット界隈で「縦置き危険!今すぐ横置きに!」という情報が飛び交いまして、ようやく手に入れたPS5が壊れちゃ困るというので、うちのPS5も縦置きから横置きに配置換えしました。
ただし、あれから2ヶ月ほど経過しまして、ソニーからの公式コメントはなし。
どうやらあの情報はデマだったんだじゃ無いか?ということで落ち着いてます。
PS5 縦置きから横置きに配置替え
購入当初、縦置きにして使ってたPS5。
テレビ台の中央に設置した横置きのPS5。
テレビ台の中央には元々ハードディスクレコーダーがあったんですが、最近ほとんど使ってなかったし、ブルーレイも再生できなくなってたのでそれを撤去。そこにPS5を持ってきました。
専用設計かと思うほどピッタリ収納できました。このテレビ台のレビューはこちら。
ケーブルと電源タップを収納できるテレビ台の一押しはこれ!3つのおすすめポイント
答えは…縦置き横置きどっちでもOK
PS5買ったけど、縦置きと横置き、どっちがいいのか迷ってるあなた。
今のところ(2023年3月6日現在)、「お部屋のスペースに合わせてどっちでも良いですよ」がその答えです。
僕は縦置きから横置きに配置換えしましたが、縦置きだとテレビ台の横に置いてた赤いゴミ箱の行き場所が無くなってたので横置きにして正解でした。
ちょうどテレビ台の中央のピッタリと収まってくれたのも良かったです。
PS5を横置きで収納したい方にはおすすめのテレビ台ですよ。
ゲームの記事をもっと読む
- ニンテンドースイッチが売ってない!or 高くて買えない!時の解決方法
- 知らないと損!PS5のゲームどれ買うか悩むならPlayStation Plus入った方が安い
- ジョイコン故障!左右スティックの反応が悪いので自分で交換してみた!費用千円
- PlayStation 5の招待販売が終了
- ゼルダの伝説 ティアーズオブザキングダムのAmazon特典はスプーン!ポチった!
- PS5と一緒に買って良かったもの 置くだけ充電は超便利!
- PlayStation 5のリモートプレイが超便利!Macでのやり方と気になる解像度について
- 初めてのPS5で最初に購入したゲームソフトはこの3本 年末年始は激安だった!
- →「ゲーム」の記事一覧へ
記事についてのご感想・ご質問、受付中!
分かりやすい記事になるように努めてますが、「こういうことを知りたかった」「ここについてもうちょっと詳しく教えて」など、当記事について質問や知りたいことがあれば以下のツイートボタンからお気軽にお送りください。自動的に記事URLが入りますのでそのまま質問内容を最上部に記入してください。できるだけ早く返信させていただきます(質問が多い場合はお時間をいただくことがあります)。
ご質問は無料。質問はもちろん、「役に立った!」「面白かった!」など、お褒めの言葉だともっとうれしいです!
記事を少しでもより良いものにするためにご協力をお願いいたします。
このブログ「スーログ」を購読する

「いいね!」しよう。
● 最新記事をRSSで配信中です。feedlyへの登録はこちらから。
● twitterでの情報発信、YouTubeで動画レビューも公開してます。チャンネル登録もよろしく!