
ダイエット中のおやつ、アーモンドやくるみに美味しい塩味を
ダイエットを再開してから、再び食べ始めたナッツ類。
特にアーモンドとくるみはローテーションで食べてます。アーモンドの素焼き1kgがなくなったら次はくるみ1kgという感じ。
いつもAmazonで注文してますが、アーモンドはナッツ&ビーンズさんの『1kg 無添加 素焼きアーモンド』をリピートしてます。質が良くて割れてるものもほとんどないので安心感があります。おまけも付けてくれるのが、何気にうれしい。
くるみはいろいろ試してますが、いま食べてるのはデルタインターナショナルの『クレイン クルミLHP 1kg』。窒素が充填されたフレッシュパックで、便利なチャックもついてるので保存も簡単です。
両方とも素材そのものの味を楽しめるように、アーモンドは素焼き、くるみは生のものを注文するようにしてます。
ただ、同じばかりじゃ飽きちゃうので、最近は塩をいい感じにコーティングさせて食べるようにしてます。今回は、その方法をご紹介。
美味しくなりすぎて、ダイエット中の方は食べすぎないようにご注意ください。
塩水を絡めて炒める!でも風味が...
普通の塩を混ぜても、市販されてるもののように塩味がつきません。
どうすればちょうどいい塩加減がつくのか考えて、最初に試したのがフライパンで塩水を絡める方法。
フライパンを弱火で温めて素焼きのアーモンドを入れます。
塩をスプーン1杯と水を少々入れてよく絡めます。
しばらくすると水分が飛んで塩が残ります。
ある程度水分がなくなったら、お皿に移して冷ませば完成。
塩加減はちょうどいいです。いい感じに塩が絡まって、市販されてるものと同じような塩加減を実現できました。
ただ、噛んだ時の食感がちょっと悪い。
素焼きのアーモンドはカリッと香ばしい感じなのに対して、塩水を絡めて水分を飛ばした方は、ちょっと嫌なニオイがします。
あと、噛んだ時のカリッという食感がなくなってしまいました。
もっと高温で炒めると良かったのかも知れませんが、手間と時間がかかるのでこの方法はもうやってません。
塩を粉状にしてまぶす...これ最高!
その次にやったのが、塩をより細かく粉状にしてまぶす方法。
これが見事にうまくいきました。
フライパンに水を入れスプーン1杯の塩を入れます。普通の塩でやりましたが、香辛料が入った塩などで試しても良さそうですね。
塩と水をよく混ぜて溶かします。
だんだん煮立ってきました。
完全に水を飛ばし、フライパンには塩だけが残ります。
ヘラでフライパンについた塩をこそぎ落とします。
粉状の塩が出来上がりました。ちょっと粒感が残ってますが、もっと粉状にしたい場合はすり鉢を使うといいと思います。
これをくるみと一緒にジップロックに入れます。あとはシャカシャカすれば、塩がまぶされたクルミの出来上がり。
くるみの表面にほんのりと塩粒がつきました。
食べた感想
食べてみると、優しい塩味がちょうどいい♪
塩味がついたことでよりスナック感が増したので、ついつい食べ過ぎてしまいます。
塩味をつけるようになってリピート購入する頻度が上がりました。
アーモンドでも同様にシャカシャカすれば、ほんのり塩味がつきます。食感もカリカリのままで大満足。
もともと塩味がついたものもありますが、1kgとか大量に買うので自分で調整できる素焼きや生を買って、自分で調整するのがオススメです。
このアーモンドやくるみと一緒にチーズを食べると、最高ですよ!
ダイエット中のおやつには、もう欠かせなくなりました。
ダイエットの記事をもっと読む
- 真っ黒く内出血した足の親指つめの再生までの流れ【ランニングによる内出血からの復活】
- なぜ糖質制限が流行ったのか?過去を振り返って最新のダイエット法を探る
- iHerbでプロテイン!ゴールドスタンダードに続いてコンバットを試す 成分比較あり
- 1本22.8kcal!ダイエットに最適なポッキン棒アイスがAmazonならいつでも手に入る
- 室内でいつでも簡単ウォーキング!肥満解消!折りたためるルームランナー「WalkingPad」
- 朝食にぴったりのフルグラ4種食べ比べ!レギュラー・糖質オフ・トロピ・チョコバナナ
- ゴールドスタンダードのプロテインを4種飲み比べした結果 おすすめはどれ?
- ダイエットするならカロリー管理は必須!あすけんを使った筋トレダイエット3ヶ月の結果
- →「ダイエット」の記事一覧へ
記事についてのご感想・ご質問、受付中!
分かりやすい記事になるように努めてますが、「こういうことを知りたかった」「ここについてもうちょっと詳しく教えて」など、当記事について質問や知りたいことがあれば以下のツイートボタンからお気軽にお送りください。自動的に記事URLが入りますのでそのまま質問内容を最上部に記入してください。できるだけ早く返信させていただきます(質問が多い場合はお時間をいただくことがあります)。
ご質問は無料。質問はもちろん、「役に立った!」「面白かった!」など、お褒めの言葉だともっとうれしいです!
記事を少しでもより良いものにするためにご協力をお願いいたします。
このブログ「スーログ」を購読する

「いいね!」しよう。
● 最新記事をRSSで配信中です。feedlyへの登録はこちらから。
● twitterでの情報発信、YouTubeで動画レビューも公開してます。チャンネル登録もよろしく!