車購入の最もお得な支払い方法は、住宅ローンを使ってる銀行のマイカーローンかも
住宅ローンを組んでから12年が経過。
その間、転職を1回、その後独立。
今では自宅を仕事場にしてるので、車通勤がなくなりました。
なので、車の買い替えがずるずると伸び伸びになって、もう18年ぐらいホンダのオデッセイに乗ってます。
これが最近、ボロが目立つようになってきました。
18年も乗ってると急にボロが目立ってくる
2019年の11月に車検を通したんですが、そのときに言われたのがエンジンオイル漏れ。
ドバドバ漏れてるわけではないですが、滲むようにジワ〜っとどこからか漏れてるようで、今すぐ修理が必要じゃないけど様子見してください、とのこと。
定期的にオイルの量をチェックしてますが、今のところそんなに減るような感じなく安心してたんですが、ここ1週間で2点ほど気になる症状が...。
- エアコンから「ヒュンヒュンヒュン」という音が聞こえるようになった
- 左後ろの窓が上がらなくなった
エアコンからの音はまだ我慢できるんですが、驚いたのが窓が上がらなくなったこと。
左後ろの窓を下げたあと、閉めようとしてスイッチを上に入れた瞬間「バキッ」という音とともに、それから一切上に上がらなくなりました。
下がるんだけど上がらない、という症状。
両手で挟んで上にずりずりと押し上げたら最後まで閉まったんで一安心ですが、もう左後ろの窓は開けられなくなりました。
おそらく、修理費用はそこまで高くはないとは思いますが、なんかいろいろと急にボロが出てきた感じ。これを直してもまた別のところが壊れそうで、もうどうせなら本気で買い替えを考えてみようかなと。
住宅ローン使用中ならマイカーローン金利1.9%という衝撃
というわけで、18年ぶりに車の支払い方法を調べてたら、最近は「残価クレジット」という支払い方法が出てきてるみたいですね。
ただ、これは数年後に乗り換えを考えてる人にはピッタリですが、僕みたいにまた長い間乗ろうと思ってる(乗りつぶす予定)人には向いてません。
あと、「車を購入するお店のローンを使う」方法もありますが、これだと金利も高いし、車検証の所有者がローン会社の名前になっちゃうので、ネット系の自動車保険が契約できなくなってしまいます。
ちなみにうちは、おとなの自動車保険を使ってます。
たった10分!自動車保険の一括見積もりで保険料が1万7千円も安くなった!おすすめは40代と50代が安いあそこ。
あとは、貯蓄があれば現金がベストなのは間違いないですが、これだとある程度の蓄えが必要になってきます。
さらに、ある程度の蓄えがあったとしても、これから何があるかわからないから少しでも手元に現金は持っておきたい、という人にはおすすめできません。
なので、どうしようかなと思ったときに出てきたのが「マイカーローン」でした。
地銀のマイカーローンのページを見てると、
住宅ローンを利用中の方はさらに金利が安くなります
と書かれてる。
なので、うちの場合はりそな銀行の住宅ローンを使ってるので調べてみたら...
なんと、住宅ローン利用中の場合、金利がなんと1.900%でした!
変動金利ですが、住宅ローンも半分変動金利にしてるので、特に抵抗もなし。これはかなり安い金利で車を購入できる!とちょっとワクワクしてきました。
月々の返済はいくら?シミュレーションしてみた
というわけで、
総支払額:300万円
頭金:100万円
マイカーローン利用:200万円
と仮定して、シミュレーションしてみました。

- お借入希望額:200万円
- ボーナス支払いなし
- 返済期間:5年
- ローン金利:1.900%(住宅ローン利用者プラン)
返済期間5年の結果がこちら。
毎月の返済額:34,968円
総返済額:2,098,080円
うち利息:98,080円
年間返済額:419,616円
という結果になりました。
金利が1.9%だと、利息はわずか9万8千円!これは良いですね。
あと、返済期間を8年にしてみると...
毎月の返済額:22,473円
総返済額:2,157,408円
うち利息:157,408円
年間返済額:269,676円
利息は15万円とちょっと高くなりますが、毎月の返済額が2万2千円で済むのは負担が少なくて良いですね。
まとめ
18年同じ車に乗ってますが、正直なところ、10年を過ぎた頃からずーっと買い替えを考えてました。
ただ、長い間乗ってたのでオデッセイに愛着があったのと、車自体に不満がなかったこと、あとは毎日車を乗る生活じゃなくなったこともあったので、ずーっと決断を後送りにしてました。
その結果、オイル漏れ・エアコンからの異音・窓が上がらなくなる、という不具合がじわじわと出てくるようになりました。
さすがにもう限界でしょう。
何もなければ2021年にまた車検を通そうと思ってましたが、もう無理だと判断しました。
あとはどの車にするかですね。
今、いろんな車を見てはちょっとワクワクしてる最中です。
今のところ、候補に上がってるのが、
- マツダ3
- CX-30
- CX-5
この3つ。
ただ、どれもあまり燃費が良くないので、ヤリスクロスなどトヨタのハイブリットもすごく気になってきてます!
もうしばらく検討してみて、いくつか見積もりを取ってみるつもり。
車買い替えまで、定期的にご報告していくつもりなので、気になる方はぜひブログの購読をお願いします。
車の買い替えでお悩みの方。
もし住宅ローンを組んでるなら、その銀行のマイカーローンを使うのが一番お得だと思います。
ぜひ調べてみてください。
記事についてのご感想・ご質問、受付中!
分かりやすい記事になるように努めてますが、「こういうことを知りたかった」「ここについてもうちょっと詳しく教えて」など、当記事について質問や知りたいことがあれば以下のツイートボタンからお気軽にお送りください。自動的に記事URLが入りますのでそのまま質問内容を最上部に記入してください。できるだけ早く返信させていただきます(質問が多い場合はお時間をいただくことがあります)。
ご質問は無料。質問はもちろん、「役に立った!」「面白かった!」など、お褒めの言葉だともっとうれしいです!
記事を少しでもより良いものにするためにご協力をお願いいたします。
「ライフハック」カテゴリの最新記事
このブログ「スーログ」を購読する

「いいね!」しよう。
● 最新記事をRSSで配信中です。feedlyへの登録はこちらから。
● twitterでの情報発信、YouTubeで動画レビューも公開してます。チャンネル登録もよろしく!