引き戸からガタンガタンと異音発生!原因はなんと戸車の白い車輪割れでした

当サイトのリンクには一部プロモーションを含みますが、一切その影響は受けず、公正・中立な立場で制作しております。

引き戸の戸車を簡単交換してスッキリ!

この記事は、

  • 部屋やトイレの引き戸の滑りが悪い
  • ガタゴトと音が鳴る

という方に向けた記事です。

我が家も築15年を迎え、いろいろとメンテナンスが必要な時期がやってきたようです。今回はトステムの引き戸の音について。

引き戸のレール部分にはホコリが溜まりやすく、特に人の行き来が多い場所にある引き戸の場合、滑りが悪くなることが多いです。そのため、定期的にドアを外して戸車の車輪に絡まったゴミを掃除してました。

それが、最近になってゴミが絡まってない(ように見える)のに滑りが悪くなることも多く、挙げ句の果てには、今までは「スーーーッ」と動いてた引き戸から「ガタンガタン」と音が鳴るようになりました

引き戸の異音の主な原因

1. レールの汚れや歪み

レールにゴミやホコリが溜まると、戸車の動きが妨げられ、異音の原因となります。また、経年劣化や外部からの力でレールが歪むことも、スムーズな開閉を阻害します。

対策:

  • レールの掃除を定期的に行い、ゴミやホコリを取り除きましょう。
  • 歪みが見られる場合は、レールの交換を検討してください。

2. 戸車の劣化や故障

戸車が摩耗したり、ゴミが絡まったりすると、回転がスムーズでなくなり、異音が発生します。

対策:

  • 戸車を取り外し、清掃や潤滑を行ってください。
  • 摩耗が激しい場合は、新しい戸車に交換しましょう。

3. ガラスの緩み

引き戸に取り付けられたガラスが緩むと、開閉時に揺れて音が出ることがあります。

対策:

  • ガラスと枠の隙間にクッション材や隙間テープを挟み、固定してください。

4. 建物や引き戸自体の歪み

建物の歪みや引き戸の変形が原因で、レールや戸車に負担がかかり、異音が発生することがあります。

対策:

  • 建物の歪みが疑われる場合は、専門家に相談して修繕を検討してください。

異音対策の実践例 – 我が家の場合は白い車輪が割れてた

トステムの引き戸
これがうちの引き戸。トステム(TOSTEM)製です。

引き戸の戸車を確認
引き戸を外して戸車を確認。

よーくみてみると…
戸車の白い車輪がパックリと割れている
戸車の白い車輪がパックリと割れてました。ガタンガタンという音の原因はこれでした。まるで電車のようにガタンゴトンと一定の周期で鳴ってたのも頷けます。最初はゴミが車輪にこびりついてると思ってましたが、割れてたんですね。

このままでも使えますが、やっぱり気になるので新品と交換することにしました。

交換用の戸車を購入

交換用の戸車を新品購入
Amazonで販売されてました。戸車の型番は「MDU177B」です。ネジも1本付属していました。価格は2千円ちょっと。

引き戸の戸車の交換方法

戸車の交換方法の流れ。

  1. 引き戸を持ち上げてレールから外して床に立てかける
  2. 古い戸車を取り外す(取り外す際はプラスドライバーとペンチとネジザウルスを使いました)
  3. 新しい戸車を取り付ける
  4. 引き戸を戻す

戸車のネジを外す
戸車はネジ1つで固定されています。プラスドライバーでネジを外します。

上下左右を調整するノブ部分
上下左右を調整するノブ部分。プラスチック製の部品がはめ込まれてるのでペンチで外します。

ラジオペンチの先端を保護する
ラジオペンチの先端にシールを貼ります。ドアの上記パーツが傷つかないようにするため。

調整用パーツを取り外す
調整用パーツを取り外します。初めて外す場合はちょっと力が必要かもしれません。無理に力を入れるとプラスチックのパーツが傷つくので慎重に我慢強く作業します。

戸車はネジザウルスがあると外しやすい
戸車はネジザウルスがあると外しやすいです。また、上記調整パーツを外した穴にドライバーなどを差し込みテコの原理で戸車を外すのも一つの手です。

左が新品、右が15年ものの戸車
左が新品。右が15年ものの戸車。型番はともに「MDU-177」と刻印されてます。

新品の戸車を取り付ける
あとは逆の手順で新品の戸車を取り付けます。調整用のプラスチックのパーツは押し込むだけです。

引き戸のレールも掃除しておいた
引き戸のレールもちゃんと掃除しておきました。

これで作業完了!「ガタンガタン」だった引き戸が、「スーーーーーーッ」と動くようになりました。これは気持ちが良い!ちょっとした力で引き戸がスーッと動きます。これが新品の動きだったのかと感動するレベル。

  • 引き戸の滑りが悪い
  • ガタゴトと音が鳴る

という方、ぜひお試しください。スッキリしますよ!

まとめ

引き戸の異音は、レールや戸車の汚れ・劣化、ガラスの緩み、建物の歪みなど、さまざまな要因で発生します。

定期的な清掃や部品の点検・交換を行うことで、快適な開閉を維持できます。異音が気になる場合は、早めの対策を心がけましょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です