あ〜、そうめんが美味しそう。
いろんなアレンジやレシピを試してきましたが、キンキンに冷やしてネギと生姜だけで食べるのが個人的にベストです。あと錦糸卵があればなおよし。たまに生姜をわさびに変えるのもいいですね。ラー油とすりゴマをたっぷり入れて食べるのも好き。
書いてたら食べたくなってきた。
ただ、現在糖質制限真っ最中なので今年は例年のようには食べられません。適度に楽しませてもらいます。
さて、今回はそんな美味しいそうめんをまるでウォータースライダーのようにくるくる回して、さらには流れるプールもできる『ドウシシャ 大人の流しそうめん』の紹介です。
大人の流しそうめん 紹介動画
どんな商品なのか知りたい方は、まずは公式動画をどうぞ。
約1分42秒の映像です。
▼ そうめんポケット付き、自動で流れる『otona流しそうめん』
いいですね、この本気度。
くるくるとそうめんがスライダーから落ちてくるのは、プールのウォータースライダーそのもの。
子どもがはしゃぐのは間違いなしです。
大人の流しそうめん 特徴
汲み上げた水を循環させ、自動で流れるそうめんスライダーです。氷カップがあるので、水が冷たいままで楽しめます。セットしたそうめんが落ちる速度も調整可能。
家庭で楽しむそうめんも、プロの領域に達しましたね。
- 氷カップでそうめんを冷水で冷やして冷たさをキープ
- スピードを調整できる6口ポケットの回転プロペラ
- くるくる回るので360度から楽しめる
- 桶に流れ着いたそうめんも流れるプールのように桶の中で流れ続ける
- 桶には薬味も置けるケースあり
- 本体サイズ:幅47×奥行35.5×高さ55cm
- 電源は単2アルカリ乾電池4本
氷カップに氷を入れておけば、冷たい水が循環します。
氷を桶に直接入れるんじゃなく、ちゃんとカップを用意したことにドウシシャのこだわりを感じます。
360度どこからでもそうめんが取れるので、家庭だけでなく会社でそうめんパーティするのもいいですね。
長い竹を用意して流しそうめんをしようとすると、準備は大変でなおかつ場所も取ります。
流す量やタイミングも調整しないといけないので、想像以上に面倒なんですよね。
これならそんな面倒は一切なし。
コンパクトで電池駆動なので、家庭、会社、キャンプなどなど、どこでも楽しめます。
記事についてのご感想・ご質問、受付中!
分かりやすい記事になるように努めてますが、「こういうことを知りたかった」「ここについてもうちょっと詳しく教えて」など、当記事について質問や知りたいことがあれば以下のツイートボタンからお気軽にお送りください。自動的に記事URLが入りますのでそのまま質問内容を最上部に記入してください。できるだけ早く返信させていただきます(質問が多い場合はお時間をいただくことがあります)。
ご質問は無料。質問はもちろん、「役に立った!」「面白かった!」など、お褒めの言葉だともっとうれしいです!
記事を少しでもより良いものにするためにご協力をお願いいたします。
このブログ「スーログ」を購読する

「いいね!」しよう。
● 最新記事をRSSで配信中です。feedlyへの登録はこちらから。
● twitterでの情報発信、YouTubeで動画レビューも公開してます。チャンネル登録もよろしく!