iPhoneやiPadのアプリを整理するときの便利な方法をご紹介。
iPhoneを使ってるうちにどんどん増えてくるアプリ。
ダウンロードして使ってみて、不要なものはすぐ消すようにしてますが、根っからの貧乏性な私。「後で使えるかも...」という考えがよぎってしまい、結局は使ってないアプリがどんどんたまるなんてことが日常茶飯事です。
使わないアプリが増えたな〜、と思った時にやってるのが『ホーム画面のリセット』。
iPhoneのアイコンを整理するには一旦リセットが早い
「ホーム画面のリセット」とは、ホーム画面のアプリの位置をリセットしてしまうことです。
これをやるとインストールされているアプリのうち、標準アプリがホーム画面の1ページ目から並び、その他のアプリはそれ以降にABC順で整列し直されます。
フォルダも全て解除されます。
方法は簡単。
iPhoneの「設定」アプリ →「一般」→「リセット」を開きます。
その中にある「ホーム画面のレイアウトをリセット」をタップすると、「ホーム画面レイアウトを工場出荷時のデフォルト状態にリセットします。」と確認メッセージが表示されます。
リセットして良ければ「ホーム画面をリセット」をタップします。
すると、ホーム画面の1画面目にはApple標準アプリ→ABCの順でアプリが並び直されます。
一旦リセットすると前の状態には戻せません。ちゃんと考えてから実行してください。
数個だけアイコンを移動したい時にやっちゃうと面倒くさいですが、まとめてゼロから並び替えしたいときはとても便利です。
たまにこれやると、気分転換にもなりますよ。
記事についてのご感想・ご質問、受付中!
分かりやすい記事になるように努めてますが、「こういうことを知りたかった」「ここについてもうちょっと詳しく教えて」など、当記事について質問や知りたいことがあれば以下のツイートボタンからお気軽にお送りください。自動的に記事URLが入りますのでそのまま質問内容を最上部に記入してください。できるだけ早く返信させていただきます(質問が多い場合はお時間をいただくことがあります)。
ご質問は無料。質問はもちろん、「役に立った!」「面白かった!」など、お褒めの言葉だともっとうれしいです!
記事を少しでもより良いものにするためにご協力をお願いいたします。
このブログ「スーログ」を購読する

「いいね!」しよう。
● 最新記事をRSSで配信中です。feedlyへの登録はこちらから。
● twitterでの情報発信、YouTubeで動画レビューも公開してます。チャンネル登録もよろしく!