もうソファがずれる心配なし!6年使った様子もあり
ここだ!という位置にセッティングしても日が経つごとに後ろに滑ってズレるうちのソファ。
1週間に1回は元の位置に戻すことを数年繰り返してきました。この不毛な時間をどうにかしたくて、Amazonで2,300個以上のレビュー、5つ星のうち 4.3という高評価の『ソファーのすべり止めゴムマット(4枚)』を試してみました(購入前に紹介した記事はこちら)。
絶賛の嵐だったので、逆にちょっと怪しい感じがしてたんですが、実際に使ってみたら...。
これ、本当にソファがズレません。
床の傷も防げるし、素晴らしい滑り止めですよ。
(※この記事は、2017年11月に公開した記事を修正・加筆し、2023年の最新情報に更新したものです。)
ソファの足に敷くだけでズレを防ぐ
見た目はちょっと安っぽいですが、実力は本物。
「ソファーのすべり止めゴムマット」は4枚のゴム製滑り止めが1セットになった商品。ソファの足の下に置くだけで、もたれ掛ったときに生じるズレを防いでくれます。
主な特徴はこちら。
- ソファ用の滑り止めマット。ソファの足の下に敷くだけで高い滑り止め効果が得られる。
- 寄りかかってソファがずれたり、座っているうちに動いてしまうのを防ぐ。
- 裏面のエンボス加工でソファーのズレを防止。表面は滑り止め加工+ストッパーの2重構造でソファの足が動くのを防ぐ。
- 色移りしにくい非移行性ゴムを使用。
開封した瞬間ゴムのにおいがしますが次第に気にならなくなりました。4枚のゴムマットが入ってます。
目立ちにくくてコンパクトサイズ。色移りしにくい非移行性ゴムが使用されてます。
サイズは、縦横10cmで厚さは1cm。
表面。この上でソファがずれないように細かな滑り止めの凸凹があります。ストッパーもついてるので、この上からソファの足が落ちるのを防いでくれます。
床と接地する裏面。大きな丸のポッチが等間隔に並んでます。これのおかげでソファが床からずれないんですね。
実際に使ってみた感想 本当にズレない!
このゴムマットをソファーの4つの足の下に敷きました。
3人掛けのソファの後から撮った写真。黒っぽい床なのでそんなに目立ちません。
右横から撮った写真。10cm四方のゴムマット、うちのソファにはちょうどいい大きさでした。
実際に1週間使ってみましたが、これ、本当にズレません!
子供がこのソファの周りを走り回ったり、寄りかかったり、ソファの上で飛び跳ねたりしましたが、ほとんど同じ位置に鎮座してました。
正直なところ、ちょっとぐらいズレるかなと思ってたんですが、ここまで滑り止めが効くとは驚きです。たった千円でこの効果(→最新の価格はこちら)。もっと早く買っておけば良かった。
デメリットといえばカラーが1色しかないことぐらいかな。ゴムのニオイは開封時に気になっただけで、設置してる時はまったく臭いません。
ソファが滑って困ってる方、これオススメですよ。ぜひお試しください。
設置から約6年後の様子…どうなった?
この記事を書いてからもうすぐ約6年。
その後の滑り止めゴムマットはどうなったのかというと…
今でも現役で使えてます!ゴムよりもソファのステンレス部分が劣化してきました。
滑り止めゴムマットの6年後の状態。ソファの脚がずーっと載ってたので跡はついてますが、大きなゴムの劣化もなく至って普通です。耐久性もなかなか。
床と設置する部分はこんな感じ。さすがにちょっと汚れてますが、こちらもヒビや破れるなどの劣化もなく普通に使えてます。ゴムって劣化するとベタベタしますが、その様子もまだありません。至って普通。
なんだこの耐久性の高さは。
みなさん、安心して買ってください。
ホーム&キッチンの記事をもっと読む
- ソファの滑り止めゴムマットの威力がすごい。買って良かったのオンパレード!
- 洗濯機を買ったらすぐにやっておくべきカビ発生防止スプレー!これはすごい性能だ
- 進化版サーキュレーターが登場!1台3役!送風・LEDライト・モバイルバッテリー
- 扇風機とサーキュレーターの違い|アイリスオーヤマ2年レビュー
- 内釜がはがれた炊飯器はそのまま使って大丈夫?体への影響は?内釜だけ買い替え?
- 最新の扇風機は指で操作!シロカの人認識センサー付きDC扇風機
- 外出先でもスマートフォンで自宅の鍵を開け閉め遠隔操作できる『Qrio Lock + Hub』
- 靴の臭いを取る8つの方法 原因と予防法も
- →「ホーム&キッチン」の記事一覧へ
記事についてのご感想・ご質問、受付中!
分かりやすい記事になるように努めてますが、「こういうことを知りたかった」「ここについてもうちょっと詳しく教えて」など、当記事について質問や知りたいことがあれば以下のツイートボタンからお気軽にお送りください。自動的に記事URLが入りますのでそのまま質問内容を最上部に記入してください。できるだけ早く返信させていただきます(質問が多い場合はお時間をいただくことがあります)。
ご質問は無料。質問はもちろん、「役に立った!」「面白かった!」など、お褒めの言葉だともっとうれしいです!
記事を少しでもより良いものにするためにご協力をお願いいたします。
このブログ「スーログ」を購読する

「いいね!」しよう。
● 最新記事をRSSで配信中です。feedlyへの登録はこちらから。
● twitterでの情報発信、YouTubeで動画レビューも公開してます。チャンネル登録もよろしく!