若い頃のツケが20年後に回ってきた...顔中シミだらけ!
40歳を超えてから気になるようになってきた顔のシミ。
ほんのちょっとのシミなら気にもしないんですが、もう耐えられないほどシミが発生してきたので対策することにしました。
どうも20代の頃にほとんど日焼け対策せずに海に行きまくってたツケが、20年経って回ってきたようです。
シミの原因は紫外線とターンオーバーの悪化
僕の肌は日焼けに強い方ではなく、日焼けするとすぐ真っ赤になり2〜3日で落ち着いて肌がちょっと黒くなるというパターンです。多い時でこれを1週間おきに繰り返してました。
この行為で僕の肌は相当大きなダメージを負ってたようです。
当時、20代の頃は大量の紫外線を浴びてもシミなんてできないので全く気にしてませんでした。
その頃は肌のターンオーバー(代謝回転)が活発です。紫外線でメラニン色素が増えてもすぐ排出されるのでシミになりにくかったんですね。
それが30代40代になって肌のターンオーバーが遅くなりメラニン色素が蓄積しやすくなる。さらに、若い頃に紫外線を多く浴びたところのメラノサイト(メラニン色素を生成する細胞)が活発になり、日焼けを繰り返してた部分にシミが出来やすくなってる、というわけ。紫外線を甘くみてました。
40歳を超えてからシミが増えてきたなーと思ってたんですが、ここ最近になって特にそれが顕著に現れるように。肌の代謝が悪くなってるんでしょうね。
つい先日、妻から「むっちゃ大きなシミが出来てるよ」と言われて軽くショックを受けました。
40代男性の顔にできた大量のシミ
一番下の赤矢印のところ。確かにむちゃくちゃでかいシミが出来てる...。
それ以外に顔の右側だけでも小さいものから大きなものまで、大量のシミが発生してます(モザイクかけないと見た目が酷すぎたのでこういう処理を施しております)。
普段、自分の顔を横から見ることがないので、この写真を撮影してびっくり...。軽いショック状態です。
シミの発生はここだけじゃなく、顔の左側やおでこ、さらには顔以外の二の腕とか肩とか、20代の頃に繰り返し日焼けしてた部分にことごとくシミが発生してます。
やっぱり紫外線対策せずに日焼けするのは絶対にやめたほうがいいですね。20代の頃の自分にアドバイスしてやりたいです...。
ちょっとしたシミぐらいなら気にするつもりもなかったんですが、さすがにちょっとこれは目立ちすぎるのでシミ対策をやってみることにしました。
男性でも見た目は大切にしたいですからね。
iHerbで購入できるレチノールクリーム2種を試す
シミを落とす確実な方法はエステに通うこと。
ちょっと調べてみたところによると、シミ取りに行くのは女性に限ったことではなく、中高年の男性も増えてるんだとか。
ただ、エステだと確実に落とせる分、費用は高め。いろんな種類の治療方法があるようですが、僕の顔のシミの多さなら最低でも5万円以上はかかるので、まずは評判の良いレチノールクリームで試してみることにしました。
左が『Life-flo, レチノールA 1%、アドバンスド Revitalization クリーム、50ml(1.7オンス)』、右が『RoC, Retinol Correxion(レチノールコレクション)、ディープリンクル ナイトクリーム、30ml』。
これなら5千円もかからずにシミ取りをはじめられます。
左のレチノール1%のクリームは、メンタリストのDaiGoさんがおすすめしてるクリームとして有名です。
ちなみに、DiiGoさんは有名な化粧品会社の高価すぎるスキンケア用品は使わず、SPF35程度で肌に優しいオーガニック原料で作られてる日焼け止めと、エキストラバージンココナッツオイル、あとは激安の保湿力の高いワセリンHGを使ってるそうです。
あとは、肌のターンオーバーを促進してくれるレチノール1%クリームを使ってるとのこと。
レチノール1%クリーム。
レチノール(ビタミンA)は、肌に塗るとレチノイン酸に変換され新陳代謝を促進してくれるビタミン。厚生労働省では「シワを改善する効果がある」と認められている成分です。
肌のターンオーバーを促進してくれるので、シワをだけでなくシミを薄くする効果も期待できます。
このレチノール1%クリームに関しては効果が高い分、使い方に注意が必要です。
販売されているiHerbの商品ページにも注意書きがああります。
洗顔した、乾燥肌に豆粒ほどの量のクリームをつけてください。敏感肌には1週間で2度以上使用せず、毎晩徐々に量を増やし、かぶれなければ最終的に毎晩使用してください。鼻、口、目の周りは避けてください。つけている時にぴりぴり感が予想される。
Life-flo, レチノールA 1% アドバンスド・リバイタリゼーションクリーム 1.7 oz (50 ml)
実際の使い方はというと、お風呂上がりの綺麗な状態の肌に、まずは米粒大ぐらいの量で試してみて、数日間ヒリヒリやピリピリしないようなら使用頻度と量を徐々に増やすという感じですね。就寝前に塗るのも良さそうです。中には、刺激を和らげるために一般的な保湿クリームと混ぜて使ってる人もいるようです。
いろんなレビューを見てみると、効果があるかどうかは人によってバラバラ。肌に合わない人も多いようだし、使う量を間違えると逆にお肌を痛めることになるようなので、容量と用法を守って使うようにしてます。
肌のターンオーバーを促進して肌を蘇らせるクリームなので、即効性はありません。
急いで効果を期待せずに、気長にゆっくりと使うのが良さそうですね。
一緒に買ったレチノールナイトクリーム。
こちらはDaiGoさんおすすめのものではないですが、レチノール1%よりも含有成分が少ない(何%かは書かれていない)のでより気軽に使えます。
レチノール1%は週に1〜2回しか使えませんが、このナイトクリームは低刺激なので2日に1回のペースで使ってます。よりお肌のターンオーバーを早めたいので一緒に使うようにしました。
僕の場合、レチノール1%と同様、今のところヒリヒリすることもなく使えてます。ただ、人によっては肌に影響が出る場合もありますので、お肌の状態を見ながら徐々に使用頻度と量を増やすようにしてください。
初めてのレチノール ピリピリした?
いろんなサイトで要注意と書かれてるレチノールだけに、最初はかなりドキドキしました。
レチノール1%クリームを米粒大ほどの量を指先に取ります。ナイトクリームも最初はこれぐらいの量で試して使いました。
上記指先の量で、この赤矢印3点ぐらいのシミには十分な量でした。
レチノールをシミに優しく塗り込みます。クリームは柔らかくて伸びるのでとても塗りやすいです。
僕の場合、これぐらい塗っても特にヒリヒリやピリピリするという感じは全くなく、次の日にも赤くなるなど目立った変化はありませんでした。ただ、安心して塗りすぎて肌が荒れるのも嫌なので、まずは1週間様子見して問題なさそうなら週に2回ほど使うようにしようと思います。
香りはきついこともなく柔らかな柑橘系。好きな香りでした。長く付き合っていけそうで安心しました。
1ヶ月ほど使ってみて、変化があればまた記事にして紹介する予定です。レチノールによるシミ取りに興味がある方は、ぜひブログの購読をお願いします。
この大量のシミがどう変化するのか自分でもすごく楽しみ。少しでも薄くなるといいな〜。
PR:iHerbでお買い物の際は割引コードをご利用ください
iHerbでは新規のお買い物で紹介コードを利用すると10%割引を受けられる紹介プログラムが用意されてます。
紹介プログラムのコード「ANZ7973」を利用すれば10%割引が適用されます。2回目以降に利用する場合も5%割引になります(購入時にちゃんと割引されてるかチェックしてください)。
あと、定期的にサイト内でセールが行われてるほか、プロモコードもサイト内で出現することがあるので、定期的にiHerb公式サイトを確認するといいでしょう。
60ドル以上のご注文で10%OFF
プロモコード:GOLD60
ご新規のお客様対象 20%OFF
プロモコード:NEW20
※クーポンをご利用の際は、きちんと割引が適用されているかご確認ください。
※クーポンによっては併用できないものもございます。
※予告なく期限などが変更される場合もございます。
2022年4月21日追記:レチノール結果
上記記事を書いてから1年が経過。
ほぼ毎日レチノールを塗り続けましたが、1瓶使い切っても僕の肌には何の効果もありませんでした...。
いくら塗っても肌が赤くなることもなく、ターンオーバーを促進することができない感じ。
というわけで、今度は体の内部からシミを消す方法を試してみます。
【実験0日-1ヶ月経過】ハイチオールCで40代男性のシミは消えるのか
スキン・ボディ・ヘアケアの記事をもっと読む
- 海水浴で刺されて痒い!クラゲ?チンクイ?ひどい痒みに効いたのはムヒアルファEXでした
- 真っ黒く内出血した足の親指つめの再生までの流れ【ランニングによる内出血からの復活】
- 敏感肌ならフィリップス!約1万円で買える自立スタンド電気シェーバーX5012/05
- 足の親指の爪に化膿菌が入って膿むひょう疽には、市販薬のテラマイシンが効きました
- ケノン光脱毛 9回照射→3ヶ月間 腕毛を放置した結果 Vol.5
- 【衝撃】家庭用脱毛器ケノンを2ヶ月使ってみた結果 腕の剛毛が...シミが... Vol.4
- 4回照射でこの威力!家庭用光脱毛器ケノンの剛毛腕毛への効果は?途中経過報告 Vol.3
- 運動後の足裏周りの痛みがウソのように消えた!オカリナのようなツボ押し棒 最高!
- →「スキン・ボディ・ヘアケア」の記事一覧へ
記事についてのご感想・ご質問、受付中!
分かりやすい記事になるように努めてますが、「こういうことを知りたかった」「ここについてもうちょっと詳しく教えて」など、当記事について質問や知りたいことがあれば以下のツイートボタンからお気軽にお送りください。自動的に記事URLが入りますのでそのまま質問内容を最上部に記入してください。できるだけ早く返信させていただきます(質問が多い場合はお時間をいただくことがあります)。
ご質問は無料。質問はもちろん、「役に立った!」「面白かった!」など、お褒めの言葉だともっとうれしいです!
記事を少しでもより良いものにするためにご協力をお願いいたします。
このブログ「スーログ」を購読する

「いいね!」しよう。
● 最新記事をRSSで配信中です。feedlyへの登録はこちらから。
● twitterでの情報発信、YouTubeで動画レビューも公開してます。チャンネル登録もよろしく!