繰り返し使うマスクを乾燥して除菌!いつも清潔&快適!
もうマスクが無いと外出できない生活になってしまいましたね。
マスクをつけはじめた当初は使い捨てマスクを多用してましたが、ここ最近は着け心地が良くて洗って繰り返し使えるものをよく使うようになりました。
1日使ったら洗って乾燥させてはいるものの、マスクに付着した何らかの菌が残ってないのか、たまに不安になります。
そんな不安を感じた時に便利なのが、マスク専用に開発された除菌ケース『MEDIK UV-Cマスク除菌ケース アクリルスタンド付き MDK-M02』です。
長時間着けてて、息の湿度・唾液のにおい・付着した菌で気持ち悪くなったマスクを乾燥・除菌してくれるアイテムです。
公式商品動画
どんなものか知りたい方は、まずこちらの映像をどうぞ。
▼ MEDIK「マスク除菌ケースver.2」ULTRAWAVE除菌に適した強い紫外線「UV-C(深紫外線)」により、マスクに付着した最近を除去してくれます。
マスク専用除菌ケースの特徴
マスク専用除菌ケースの特徴はこちら。
- 長時間使い続けたマスクは、息の湿度・唾液のにおい・付着した菌で気持ちが悪いもの
- 繰り返し使うマスクをわずか10分でそれぞれ乾燥と除菌ができる
- 平型・プリーツ型・立体型、など一般的なマスクで使用できる
- 使用できる材質は、紙製・布製・ガーゼ製・不織布、いずれも除菌と乾燥が可能
- マスクガイドを外せばマスク以外のハンカチなどでも使用可能
- 充電時間:約3時間
- フル充電で除菌10分(使用時間 約10時間、約63回分)/乾燥10分(使用時間 約3時間30分、約20回分)/除菌&乾燥20分(連続使用時間 約3時間 約12回分)
気になる除菌力は、約10分間の紫外線商社で、口のまわりに付着しやすいブドウ球菌ユア大腸菌、緑膿菌などを99.9%除去してくれます。
コロナの菌に効果があるのかは分かりませんが、洗剤で洗って干すよりは除菌力は遥かに高いですね。
マスク専用除菌ケースの使い方
使い方は簡単です。
事前にケースは満充電(約3時間)しておきます。
マスクを折ってケースに入れます。
除菌ユニットをマスクの間に入れます。
本体の電源を入れてボタンを押して乾燥・除菌をする。
乾燥に10分、除菌に10分、乾燥と除菌を両方行う場合は20分ほどかかります。
バッグの中に携帯してマスク収納ケースとしてもち歩くと安心ですね。
飲食店で食べたり飲んだりする際に、簡単に除菌と乾燥ができます。
専用スタンドも付属します。
まだまだ、これから1年ほどはマスクが手放せない日常が続くと思うので、こういうマスク除菌ケースを一つ持っておくと安心ですね。
価格はちょっと高めですが、プレゼントしても喜ばれるアイテムです。
記事についてのご感想・ご質問、受付中!
分かりやすい記事になるように努めてますが、「こういうことを知りたかった」「ここについてもうちょっと詳しく教えて」など、当記事について質問や知りたいことがあれば以下のツイートボタンからお気軽にお送りください。自動的に記事URLが入りますのでそのまま質問内容を最上部に記入してください。できるだけ早く返信させていただきます(質問が多い場合はお時間をいただくことがあります)。
ご質問は無料。質問はもちろん、「役に立った!」「面白かった!」など、お褒めの言葉だともっとうれしいです!
記事を少しでもより良いものにするためにご協力をお願いいたします。
「ヘルスケア」カテゴリの最新記事
このブログ「スーログ」を購読する

「いいね!」しよう。
● 最新記事をRSSで配信中です。feedlyへの登録はこちらから。
● twitterでの情報発信、YouTubeで動画レビューも公開してます。チャンネル登録もよろしく!