
まだまだ寒い日が続きますが、今年の冬に一番お世話になったものを紹介しておきます。
それは、「アズレン成分入り のどスプレー」です。
冬にり空気が乾燥するに従って、喉の乾燥やイガイガを感じることが増えてきてました。
その都度、のど飴・うがい薬はもちろん、いくつかのどスプレーも試したんですが、どれもイマイチでした。
※このレビューは個人が感じた感想をまとめたものです。人によっては効果がない場合もありますので、効果効能を保証するものではありません。あらかじめご了承ください。
今まで使ってきたのどスプレーは効果を感じなかった

これまで、Amazonでも評判の高いプロポリススプレーとGUMのど殺菌スプレーを試しました。
プロポリススプレーはかなりレビュー内容も良く、声の仕事をしてる方も愛用してるとのことでかなり期待してたんですが、僕の喉には効果なしでした。
ちなみに、成分はユーカリエキスです。
味がかなり苦手だったので半分も使い切ることなく捨ててしまいました。
GUMのど殺菌スプレーは味は問題なかったんですが、喉には効果がなかったので、喉というよりは口腔ケアで使うようになりました。
薬用成分CPC(セチルピリジニウム塩化物水和物)配合です。
特に最近はマスクが手放せなくなってます。長時間着けてるとマスクと口の中が臭くなりがちなので、これをシュッと一拭きすると口の中がスッキリするので重宝してます。
一番効果があったのがアズレン
そこで今度はアズレンが含まれている喉スプレー『【第3類医薬品】浅田飴AZのどスプレーS 30mL』を買ってみました。
アズレン(アズレンスルホン酸ナトリウム)は喉の炎症を鎮める効果があり、喉の炎症による痛みや腫れを和らげる作用があります。
購入後、箱を開けると今までのスプレーとの大きな違いがありました。

左がGUMのど殺菌スプレーで、右がアズレンのどスプレー。
左のGUMの方は上手くやれば喉の奥までスプレーすることができますが、大体はピンポイントを外すことが多く、狙ったところにスプレーできませんでした。
一方、右のアズレンの方は、先端がくるっと180度回転する仕組みで、さらには約2cmほどノズルが飛び出してるので喉の奥の狙ったポイントにバシッと塗布することができます。
肝心な喉への効果も僕にはバッチリでした。
ちょっと喉がイガイガするなーとか、咳が出るなーという時にシュシュっと3スプレーぐらいすると、今まで不快だった喉がすごく滑らかに感じます。
特に冬の乾燥した日の寝る前にスプレーしておくと、翌朝の喉のベタつきというか乾燥感がかなり軽減されるようになりました。
あと、味も爽やかなミントのような感じで好感触。
ほんとこれ買ってよかった。
のどスプレーは個人によって効果の感じ方が全く違いますので、いくつか試してみて自分に合ったのどスプレーを探すのがおすすめ。あまり人のレビューは参考になりません(このレビューもそうですが…)。
あと、有名なのがのどぬーるスプレーですね。
アズレンのどスプレーがなくなったら、試してみるつもりです。

ヘルスケアの記事をもっと読む
- 耳の奥からガサガサと音がするので耳鼻科に行ったら...|治療体験
- ドライアイは加湿器で改善するのか?目がシパシパするので買ってみた
- 目が疲れるのでパソコン用のメガネを新調した結果
- もうほかは使えない!歯医者さんが使ってたルシェロのフロスが柔らかくて最高なんです
- Amazonでの評価がすごいキングジムのアルコールディスペンサー『tette TE500』
- ウイルス・細菌を99.9%以上除菌する衣類用ハンディスチーマー『IGGI』花粉にも効果あり
- フィリップス ソニッケアーの替ブラシ8本入りを試してみた【並行輸入品】
- 腰痛持ちがマッサージガンを使ってみた!筋トレ後の筋肉痛と腰痛の緩和に効果あり
- →「ヘルスケア」の記事一覧へ
記事についてのご感想・ご質問、受付中!
分かりやすい記事になるように努めてますが、「こういうことを知りたかった」「ここについてもうちょっと詳しく教えて」など、当記事について質問や知りたいことがあれば以下のツイートボタンからお気軽にお送りください。自動的に記事URLが入りますのでそのまま質問内容を最上部に記入してください。できるだけ早く返信させていただきます(質問が多い場合はお時間をいただくことがあります)。
ご質問は無料。質問はもちろん、「役に立った!」「面白かった!」など、お褒めの言葉だともっとうれしいです!
記事を少しでもより良いものにするためにご協力をお願いいたします。
このブログ「スーログ」を購読する

「いいね!」しよう。
● 最新記事をRSSで配信中です。feedlyへの登録はこちらから。
● twitterでの情報発信、YouTubeで動画レビューも公開してます。チャンネル登録もよろしく!