指先や関節のあかぎれには保護バンが効果的!
40代も半ばになると、冬の乾燥が身に染みるようになってきました。
足の裏がガサガサになり靴下を履く時に生地が引っかかるようになるし、手の指先が白くなってカッサカサになってビニール袋をスムーズに開けられなくなったり…。
おまけに爪まで割れるようになってきてました。
特に辛いのが、スマホを操作する親指のあかぎれ。
スマホを操作するたびに親指のあかぎれが痛む
画面に触れる左手親指がなんか痛いなーと思って見てみると、爪の左側の皮膚がパックリと割れてあかぎれになってました。
この写真はあかぎれが完治した写真。
治る前は爪の左側がほんの1mmほどパックリと割れてたんですが、ほんのちょっとのあかぎれでも痛みはかなり強かったです。
痛みを感じた当初は、しばらく放置してたら治るだろうとたかをくくってましたが、1週間経過しても全く治る気配がない。
気がついた時にハンドクリームを塗るようにしたものの、スマホやキーボードがちょっとヌルッとするのが気になるし、手を洗うたびに塗るのがちょっと面倒だったので長続きせず。
というわけで、Amazonで「あかぎれ」で検索してみたら、『あかぎれ保護バン』というテープがなかなか評判が良かったので試してみました。
あかぎれ保護バンの特徴
今回購入したのがこちら。『あかぎれ保護バン スポット用 30枚入り』。約300円ほどで売ってあるので、1枚あたりの単価は約10円ほど。
絆創膏と同じようなパッケージに入ってました。
主な特徴はこちら。
- 乾燥したお肌を保護・保湿
- パッドがない密着タイプだから剥がれにくい
- ウレタン不織布だからぴったりフィット
- 通気性抜群だからふやけにくい
- 貼りづらい部位も優しくラッピング
- 関節・指の股・手の甲・指先・爪横などいろんな場所のあかぎれに使える
僕のあかぎれは爪横なのでもちろん使えます。
肌色なので目立ちにくいです。
サイズは15mm×22mm。
実際に使ってみたら3日間で治った!
爪横のあかぎれでパックリ割れてる部分を中心に貼ってみました。
今回は指先に貼ってますが、伸縮性がかなりあるので曲げ伸ばしをする関節部分にもぴったりフィットします。
まずはじめにスマートフォンを操作してみましたが、痛みが1/10ぐらいまで軽減されました。
これには正直驚きました。こんなに簡単に痛みを抑えられるならもっと早くからやっておけば良かったと後悔するレベルです。
画面を操作する時に若干の引っ掛かりは感じますが、許容範囲でした。
画面には保護バンの跡が付きますが、クリーニングクロスで拭けばキレイになります。
通気性が良いので水仕事をしても特に剥がれることもありません。
お風呂に入っても大丈夫でした。
2日間のうち水仕事を2回、お風呂を2回入った後のあかぎれ保護バンの状態がこちら。
端に汚れが付着してますが、全体が剥がれてくるような感じもなし。
ただ、さすがに3日間も付けてると衛生的にどうかと思うので、2日使ったら貼り替えるようにしてます。
その結果、なんと3日間で痛みが完全になくなりました!
保護バンを外してみるとあかぎれの赤かった部分が無くなってました。
ただ、まだ割れ目は残ってたのでそのまま1週間ほど保護バンを付けてたら割れ目もなくなってキレイになってました。
その間使った枚数は全部で4枚ほど。
1枚10円だとすると、40円であかぎれが治った計算になります。
爪横のあかぎれの場合、保護バンを剥がすと爪にテープの粘着部分が残りますが、剥がしたテープの粘着面やガムテープ・セロハンテープの粘着面を何度かくっつけて剥がすを繰り返せば、簡単にきれいになります。
あかぎれでお悩みの方、是非一度お試しください。
これから毎年、寒くて乾燥した季節にはこのあかぎれ保護バンが必需品になりそうです。
記事についてのご感想・ご質問、受付中!
分かりやすい記事になるように努めてますが、「こういうことを知りたかった」「ここについてもうちょっと詳しく教えて」など、当記事について質問や知りたいことがあれば以下のツイートボタンからお気軽にお送りください。自動的に記事URLが入りますのでそのまま質問内容を最上部に記入してください。できるだけ早く返信させていただきます(質問が多い場合はお時間をいただくことがあります)。
ご質問は無料。質問はもちろん、「役に立った!」「面白かった!」など、お褒めの言葉だともっとうれしいです!
記事を少しでもより良いものにするためにご協力をお願いいたします。
「スキン・ボディ・ヘアケア」カテゴリの最新記事
このブログ「スーログ」を購読する

「いいね!」しよう。
● 最新記事をRSSで配信中です。feedlyへの登録はこちらから。
● twitterでの情報発信、YouTubeで動画レビューも公開してます。チャンネル登録もよろしく!