当サイトのリンクには一部プロモーションを含みますが、一切その影響は受けず、公正・中立な立場で制作しております。
iMac Proに買い替えてから、初めてTime Machineでバックアップをとろうとした時のこと。
外付けHDDをiMac Proに接続した際に、
暗号化されているデータを暗号化されていないHDDにバックアップしようとしています。大丈夫ですか?
といった旨のメッセージが表示されました。(スクリーンショットを撮るの忘れました)
iMac Proでは新しいT2チップが採用されており、新しい暗号化されたストレージとセキュアブート機能のSecure Enclaveコプロセッサが組み込まれているんだとか。
T2には新しい暗号化されたストレージとセキュアブート機能の基盤となるSecure Enclaveコプロセッサも組み込まれているので、iMac Proのセキュリティが一段と強固なものになります。SSD上のデータは、SSDのパフォーマンスに影響を与えない専用のAESハードウェアを使って暗号化されます。
FileVaultは使ってないので、上記メッセージが表されるのはおかしいと思ってたんですよね。
iMac ProのSSDは、T2チップに組み込まれたハードウェアアクセラレーションによるAESエンジンを使って暗号化されています。とはいえ、そのまま無視してTimeMachineでバックアップできれば問題なかったんですが、ずーっと「バックアップを準備中…」から進みません。
どうしようもなかったので、TimeMachineを暗号化してバックアップすることにしました。
Time Machineを暗号化する方法
これまで何年もTime Machineを使ってきましたが、暗号化は一切してませんでした。
これを機に色々調べてみると、Time Machineの暗号化はAppleが推奨しているものでした。ま、よく考えれば確かにそうですね。
Time Machineのバックアップは外付けストレージに保存するので、持ち出しは比較的簡単です。Mac本体と同じデータが入ってるので、それにも厳重にパスワードをかけておくのは確かに大切。
というわけで、早速Time Machineを暗号化してみました。
まずは外付けHDDをiMacに接続し、
Time Machine環境設定を開いて、「ディスクを選択…」をクリック。
これまでバックアップで使ってた外付けHDDを選択して「ディスクを削除」をクリック。
「このディスクの使用を停止」 をクリック。
「バックアップを暗号化」にチェックを入れて、「ディスクを使用」をクリック。
バックアップ用のパスワードを入力したら「ディスクを暗号化」をクリック。
暗号化を設定するには、ディスクをTime Machineバックアップで使用できるようにするため、事前にディスクを消去しておく必要があります。
この操作は取り消せないので、大切なデータが入っている場合は他のストレージにバックアップするのをお忘れなく。自己責任でお願いします。
「消去」をクリックして進めます。
ディスクにパーティションが作成され…
Time Machine用ディスクの暗号化が始まります。
ディスクの暗号化中にも普通にTime Machineのバックアップは行われます。
Time Machineへのバックアップが終わると、また暗号化の続きが始まります。
暗号化にはかなりの時間がかかる
実際にやってみた分かったんですが、この暗号化にはかなりの時間がかかります。
上記画面を数分見てても、青いバーは全然進みません。
かといって、暗号化中にストレージを取り出すのはちょっと怖かったので、そのままずーっと接続しっぱなしにして放置してました。その間、普通にiMac Proは操作可能です。
その結果、3日と12時間ほど経過すると…
ようやく終わりが見えてきました。
その後、1時間ほどで暗号化は終了。ハードディスク名の下にある、「空き2.18TB/約3TB」の右側に「暗号化」という文字がちゃんと表示されるようになりました。
あとはいつも通りTime Machineバックアップするだけ
Time Machineの暗号化って、当初はデータをコピーするたびに暗号化されるとばかり思ってましたが、違いました。
暗号化が終わったあと、何度もTime Machineでバックアップしてますが、データのコピーが終わっても「暗号化」の進捗バーは表示されません。
Time Machineの暗号化って、使用する外付けストレージ自体を暗号化するってことだったんですね。
そのため、使用するストレージの容量が大きいほど暗号化にかかる時間が長くなることになります。
今回はバッファローの外付けHDD3TBを暗号化してみましたが、ずーっとMacをつけっぱなしで3日と12時間で暗号化が完了しました。
暗号化が終わらない!と焦る必要はありません。放っておけば終わります。
Macをスリープさせたり、外付けHDDを途中で取り外しても問題ありません。また接続した時に暗号化は再スタートします。
一度やっておけば、そのあとは暗号化しないときと同じように使えます。安全性も高まるので、オススメですよ。
つづき:フォーマット時に暗号化すれば即解決
この記事を書いてから約1年後…。
TimeMachine用に新しい外付けHDDを購入したときに気が付いた。
フォーマット時に暗号化すればすぐ終わる
んですね。
外付けHDDをディスクユーティリティで「Mac OS拡張(ジャーナリング、暗号化)」でフォーマットしてパスワードを設定すれば、ものの数秒で暗号化フォーマットが完了します。
ふぅ。知らないって罪だな。