文字を書いてる手元の影が消えてスッキリ見えるようになった!
小学校6年生の娘がちょっと文字が見えにくいということなので、急遽LEDのデスクライトを購入しました。
娘の部屋には奥行きを55cm→75cmに拡張した無印良品のデスクがありまして、デスクライトは置いてるんですがもっぱら勉強するのはリビングのダイニングテーブル。
そのデスクライトがちょっと大きく持ち運びが不便なので、使い勝手が良くて軽く簡単に持ち運びができる『TaoTronics LEDデスクライト』を買ってみました(追記:これとかこれなど互換品が安く販売されてます。)。
本当はバルミューダのデスクライトを使ってみたくて、1万円ぐらいなら買おうかなと思って調べてみたら、なんと約4万円でした。
それだけの価値があるならと思って、Amazonのレビューを見たら「Vine先取りプログラムメンバーのカスタマーレビュー」のみで一般の方のレビューは1つもありませんでした。価格が高いし、さらには一般の方のレビューがない商品を買う気にはならなかったので即却下。
今回購入したLEDデスクライトはバルミューダの約10分の1の価格でしたが、十分に問題を解決してくれる優れものでした。
ヒカキンが紹介してるLEDデスクライト
どのデスクライトがいいのかAmazonで物色して見つけたのが『TaoTronics LEDデスクライト(追記:ロゴはありませんが同じものです)』。
レビューが610件越えで5つ星のうち 4.4というかなり評価の高いもの。
さらには、大人気YouTuberのヒカキンさんがこのデスクライトを紹介されてました。
その動画がこちら。
▼調べたらamazonで1ヶ月〇〇万円も使ってた...的確に商品レビューされてるので、こりゃいい商品だと思って即購入しました。
娘にも「ヒカキンが使ってるデスクライト買ったよ♪」と言ったら食いつきがかなり良かったですよ。ヒカキンさん、ありがとうございます。
目に優しい LED電気スタンド 購入レビュー
届いた箱。正直4千円を切る価格なのであまりパッケージには期待してませんでしたが、かなりしっかりした商品でした(追記:最新のものとはパッケージ内容が異なる場合があります)。
TaoTronicsという名前から中国メーカーと思ってましたが、アメリカのカリフォルニアに本社があるアメリカのメーカーさんでした。
緩衝材もしっかりしてました。
パッケージ内容一覧。クリーニングクロス、説明書、12ヶ月保証を6ヶ月延長できる登録用カード、LEDライト本体、ACアダプター。
全体的にスッキリしたデザイン。重さも835gとかなり軽いので持ち運びにも便利。
使わないときは畳んでおけばさらにスッキリします。
ライトの明るさは最大で410lm。チラツキがなく目に優しいライトです。
LEDなので消費電力は12Wとエコで、使用寿命は50,000時間です。
色温度は5段階で調節が可能です。調整幅は約3000K〜約6500K。
勉強するときはクールホワイト(左)の約6500Kがいいですね。暖かい黄色(右)約3000Kだとかなりオレンジ色になります。真ん中は約4500Kのナチュラルです。
操作も簡単で、一番左の電源ボタンをタッチして電源オン。タッチパネルを左右にスライドして明るさを調整します。
中央の本とカップのアイコンで色温度を変更します。
電源オフは一番左の電源ボタンを2秒長押しです。
メモリー機能はないので、電源オン時は常に、色温度:クールホワイト、明るさ:真ん中で点灯します。その都度設定するのが面倒ならメモリー機能付きの新型がオススメ。
このライトで気に入っているのが、アームとライトの自由な角度調整。
スタンドは135°まで広がります。
ライトヘッド部分も135°開きます。さらにはライトヘッド自体も180°回転可能。
スタンドの根元も90°回ります。この自由な角度調整がすごく気に入りました。
スタンド根元の背面にはUSB充電ポートも!地味に便利ですね。
側面には適度に滑り止め効果のあるマットが付いてました。
影ができない!字を書いてる手元の影が消えた!
普段、うちの娘が勉強しているダイニングテーブルの上には、3つのダウンライトがあります。
これまでそのライトの下で勉強してたので、手元の影がひどいことになってました。
LEDデスクライト使用前の状況がこちら。
かなり濃いめの影3つが、字を書いてる手元の視界を邪魔してました。
ライトも光量不足で白熱球色でした。これじゃきちんと目を守ることなんてできませんね。今まで気づいてやれなくてごめんね、娘。
この影が、左前にLEDデスクライトを設置することで...
上からのライトで発生していた手元の影がスッキリ消えました!
おかげで、書いてる文字がくっきりと見えるようになりました。
これには娘も大満足で、影が消えてよく見えるようになったと喜んでくれましたよ。あ〜、良かったよかった。
子どもの勉強に最適なデスクライトをお探しの方は是非お試しください。
価格が安いだけじゃなく、しっかりと子どもの目を守ってくれます。
さすが、Amazonアメリカでランキング1位のLEDデスクライトブランドだけありますね。
ホーム&キッチンの記事をもっと読む
- 本当にズレない!ソファの足に敷くだけで簡単に滑り止めできる『滑り止めゴムマット』長期レビュー
- ソファの滑り止めゴムマットの威力がすごい。買って良かったのオンパレード!
- 洗濯機を買ったらすぐにやっておくべきカビ発生防止スプレー!これはすごい性能だ
- 進化版サーキュレーターが登場!1台3役!送風・LEDライト・モバイルバッテリー
- 扇風機とサーキュレーターの違い|アイリスオーヤマ2年レビュー
- 内釜がはがれた炊飯器はそのまま使って大丈夫?体への影響は?内釜だけ買い替え?
- 最新の扇風機は指で操作!シロカの人認識センサー付きDC扇風機
- 外出先でもスマートフォンで自宅の鍵を開け閉め遠隔操作できる『Qrio Lock + Hub』
- →「ホーム&キッチン」の記事一覧へ
記事についてのご感想・ご質問、受付中!
分かりやすい記事になるように努めてますが、「こういうことを知りたかった」「ここについてもうちょっと詳しく教えて」など、当記事について質問や知りたいことがあれば以下のツイートボタンからお気軽にお送りください。自動的に記事URLが入りますのでそのまま質問内容を最上部に記入してください。できるだけ早く返信させていただきます(質問が多い場合はお時間をいただくことがあります)。
ご質問は無料。質問はもちろん、「役に立った!」「面白かった!」など、お褒めの言葉だともっとうれしいです!
記事を少しでもより良いものにするためにご協力をお願いいたします。
このブログ「スーログ」を購読する

「いいね!」しよう。
● 最新記事をRSSで配信中です。feedlyへの登録はこちらから。
● twitterでの情報発信、YouTubeで動画レビューも公開してます。チャンネル登録もよろしく!