Thank you Daniel.
ブログを書くときに使ってるのが『MarsEdit 3』というブログエディタ。2013年の5月から使ってるので、もう4年以上のお付き合いになります。WordPressで運営されてるブログやメディアはもちろん、僕が使ってるMovableTypeでももちろん使えます。WordPressやMovableTypeの管理画面で書くよりも、格段に作業スピードが向上するので、もうこれがないとお仕事になりません。
12月4日にメジャーバージョンアップである『MarsEdit 4』がリリースされました。通常49.99ドルのところ「MarsEdit 3」を購入してるユーザーには半額の24.99ドル(3,000円)で提供されるというので、今後「MarsEdit 3」が開発終了になることも考えて、早速購入して使ってみました。
ところが、MovableTypeのメインカテゴリ機能が削除されてるようで(MovableTypeユーザーが減ってるから当然の仕様変更かな...)、カテゴリが表示されなくなってました。
英語でサポートに問い合わせ
どういう現象かというと...
- MarsEdit 4で新しいエントリーを書いて「Send to Blog」で公開
- ブラウザで新規投稿のページを確認すると、カテゴリが表示されてない
- MovableTypeの管理画面を見ると、記事一覧で「メインカテゴリ」が空欄に
- 記事の詳細を開くとカテゴリ欄にはちゃんと表示されてる
- そのままMovableTypeで「更新」すると、ブラウザでカテゴリが表示・・・OK
- MovableType管理画面の記事一覧でも「メインカテゴリ」が表示・・・OK
MarsEdit 4で更新するとメインカテゴリが表示されず、わざわざMovableTypeでもう一度「更新」する必要がありました。
これを英語に訳すのが難しかったので、画像付きのPDFを作ってサポートに送付。
「このPDFチェックしてね!」という内容の英文をなんとか書き上げてメールを送っておきました。
MarsEditのサポート体制がすごい!作業速すぎ!
MarsEditのサポートは原則24時間以内に返信してくれます。
2回ほどメールを送りましたが、ともに12時間もかからずに返信してくれました。
その結果、担当のDanielさんから、
Hi Kazuto - thank you for the PDF. I decided I will fix this in Marsedit 4.0.4. I am going to release this very soon so check for updates soon and I hope it will make things better.
Daniel
というメールを頂きました!簡単に翻訳すると「PDFありがとう。次のMarsEdit 4.0.4で対応することに決めたよ。すぐリリースするからアップデートを確認してね。問題が解決するといいなぁ。」という内容でした。
このメールをもらったのが、2017年12月20日の14時。それから13時間経過した12月21日の早朝3時過ぎにまたメールが来てまして、
Hi again Kazuto - I updated MarsEdit to version 4.0.4 today, and added back support for setting the default/main category on Movable Type. Will you update and let me know how it works?
Daniel
「今日、MarsEditを4.0.4にアップデートしたよ。MovableTypeのメインカテゴリ問題も解決済です。アップデートしてちゃんと動いたか教えてね? ダニエル」という内容でした。
なにこの速さ!
対応することに決めてからたった13時間で、問題解決してくれるとは、まさに神対応!
MarsEdit 4.0.4 ちゃんと修復されてました!
というわけで、早速App Storeのアップデートを確認してみると、
メールの通り、バージョン4.0.4のアップデートが来てました。
ちゃんと赤線部分にMovableTypeのメインカテゴリ問題も記載されてました。そのほか、いくつかのバグフィックスにも対応されてます。
アップデート後、MarsEdit 4でブログを修正してみましたが、無事にメインカテゴリが表示されるようになりました。最近、MarsEdit 3が不意にクラッシュして強制終了する不具合がたまにおきてたので、これで安心してMarsEdit 4に切り替えることができそう。
ダニエルさん、ありがとうございました!
サポートがこれだけしっかりしてると、いろんな人にどんどん薦めたくなりますね。
14日間の無料トライアルもあるので、使ったことがない方は是非どうぞ。
MarsEdit 4 - Red Sweater Software
Web制作の記事をもっと読む
- 3,500記事オーバーのブログを常時SSL(HTTPS)化完了!メリットデメリットやったことまとめ
- MarsEdit4でMovableTypeがサインインできなくなった場合の対処法 パスワード再入力で解決!
- Web制作歴20年以上の僕がホームページ(HP)制作のグーペをおすすめする11の理由 更新簡単、運営超ラク!
- SafariやChromeで強制再読み込み(スーパーリロード)する方法 情報が更新されない時のために
- Webサイト運営者に朗報!iPhone Xを買わずに無料で表示チェック(確認)をする方法
- ブログ書くのに超重宝してるエディタ『MarsEdit』の予測変換をオフにする方法
- さくらのレンタルサーバでサイト全体をhttps化!(常時SSL) 年間1,500円のラピッドSSL設定方法まとめ
- あなたのブログからなぜ商品が売れないのか…。月収100万円突破のプロブロガーから学ぶ実践テクニック。
- →「Web制作」の記事一覧へ
記事についてのご感想・ご質問、受付中!
分かりやすい記事になるように努めてますが、「こういうことを知りたかった」「ここについてもうちょっと詳しく教えて」など、当記事について質問や知りたいことがあれば以下のツイートボタンからお気軽にお送りください。自動的に記事URLが入りますのでそのまま質問内容を最上部に記入してください。できるだけ早く返信させていただきます(質問が多い場合はお時間をいただくことがあります)。
ご質問は無料。質問はもちろん、「役に立った!」「面白かった!」など、お褒めの言葉だともっとうれしいです!
記事を少しでもより良いものにするためにご協力をお願いいたします。
このブログ「スーログ」を購読する

「いいね!」しよう。
● 最新記事をRSSで配信中です。feedlyへの登録はこちらから。
● twitterでの情報発信、YouTubeで動画レビューも公開してます。チャンネル登録もよろしく!