iPhone 16e vs iPhone 16 vs iPhone SE3 徹底比較!どれを買ったら良い?

iPhone 16e

当サイトのリンクには一部プロモーションを含みますが、一切その影響は受けず、公正・中立な立場で制作しております。

2025年2月20日1時(19日の25時)、Appleの最新スマートフォン iPhone 16e が発表されました。予想では7万円台後半という噂でしたが、なんとか10万円は下回ったものの、価格は99,800円からでした。

今回のiPhone 16eの発表により、iPhone 14 / 14 Plus とiPhone SE3はAppleのサイトから姿を消して販売終了となっています。これにより、iPhoneの現行ラインナップからはLightning端子が全て消え去ったことになります。

iPhone SE3と比べてどこが進化したのか?」 「iPhone 16とどう違うのか?

という疑問を持ったあなたのために、スペック・デザイン・ディスプレイ・カメラ性能・バッテリー・生体認証・価格などを徹底比較します。これを読めば、あなたにとって最適なiPhoneが見つかるはずです。

ちなみに、iPhone 11を使っていたうちの妻は、もうバッテリーが限界なのと、カメラ性能には特にこだわりがないのでシングルレンズのiPhone 16eに買い換える…かも。でも、ちょっと高いわ。

スペック比較表

SE3は16eの前モデルなので比較対象としてスペックを掲載しております。

青色マーカーはiPhone16との比較で優っているもの
黄色マーカーはiPhone16との比較で劣っているもの

項目iPhone 16eiPhone 16iPhone SE3
容量128GB
256GB
512GB
128GB
256GB
512GB
64GB
128GB
256GB
カラーブラック
ホワイト
ブラック
ホワイト
ピンク
ティール
ウルトラマリン
レッド
スターライト
ミッドナイト
本体素材アルミニウムのデザイン
Ceramic Shieldの前面
ガラスの背面
アルミニウムのデザイン
Ceramic Shieldの前面
カラーインフューズドガラスの背面(ブラック、ピンク、ティール、ウルトラマリン)
アルミニウムのデザイン
Ceramic Shieldの前面
ガラスの背面
ディスプレイ6.1インチ
Super Retina XDR OLEDディスプレイ
最大輝度800ニト
6.1インチ
Super Retina XDR OLEDディスプレイ
最大輝度1,000ニト
4.7インチ
Retina HDディスプレイ
最大輝度625ニト
チップA18  Bionicチップ
2つの高性能コアと4つの高効率コアを搭載した新しい6コアCPU
新しい4コアGPU
新しい16コアNeural Engine
A18  Bionicチップ
2つの高性能コアと4つの高効率コアを搭載した新しい6コアCPU
新しい5コアGPU
新しい16コアNeural Engine
A15 Bionicチップ
2つの高性能コアと4つの高効率コアを搭載した6コアCPU
4コアGPU
16コアNeural Engine
防沫
耐水
防塵性能
IEC規格60529にもとづくIP68等級(最大水深6メートルで最大30分間)IEC規格60529にもとづくIP68等級(最大水深6メートルで最大30分間)IEC規格60529にもとづくIP67等級
(最大水深1メートルで最大30分間)
レンズシングルデュアルシングル
リアカメラ48MPメインカメラ
26mm ƒ/1.6絞り値
52mm ƒ/1.6絞り値
最大10倍のデジタルズーム
2倍の光学ズームインアウト
サファイアクリスタル製レンズカバー
48MPメインカメラ
26mm ƒ/1.6絞り値
52mm ƒ/1.6絞り値
13mm ƒ/2.2絞り値
2倍の光学ズームインアウト、4倍の光学ズームレンジ、最大10倍のデジタルズーム
サファイアクリスタル製レンズカバー
12MPメインカメラ
ƒ/1.8絞り値
最大5倍のデジタルズーム
サファイアクリスタル製レンズカバー
ビデオ性能4Kドルビービジョン対応ビデオ撮影(24fps、25fps、30fpsまたは60fps)
1080pスローモーションビデオ(120fpsまたは240fps)に対応
光学式手ぶれ補正
4Kドルビービジョン対応ビデオ撮影(24fps、25fps、30fpsまたは60fps)
1080pスローモーションビデオ(120fpsまたは240fps)に対応
シネマティックモード
アクションモード
マクロビデオ撮影
空間ビデオ撮影
映画レベルのビデオ手ぶれ補正
4Kビデオの撮影中に8MPの静止画を撮影
4Kビデオ撮影(24fps、25fps、30fpsまたは60fps)
1080pスローモーションビデオ(120fpsまたは240fps)に対応
光学式手ぶれ補正
フロント
カメラ
12MPカメラ
ƒ/1.9絞り値
4Kドルビービジョン対応ビデオ撮影(24fps、25fps、30fpsまたは60fps)
1080pスローモーションビデオ(120fps)に対応
12MPカメラ
ƒ/1.9絞り値
4Kドルビービジョン対応ビデオ撮影(24fps、25fps、30fpsまたは60fps)
1080pスローモーションビデオ(120fps)に対応
7MPカメラ
ƒ/2.2絞り値
1080p HDビデオ撮影(25fpsまたは30fps)
生体認証Face IDFace IDTouch ID
Apple
Intelligence
対応対応非対応
バッテリービデオ再生 最大26時間
ビデオ再生(ストリーミング)最大21時間
オーディオ再生 最大90時間
Qi充電対応
ビデオ再生 最大22時間
ビデオ再生(ストリーミング)最大18時間
オーディオ再生 最大80時間
Qi2充電対応
3,561mAh
ビデオ再生 最大15時間
ビデオ再生(ストリーミング)最大10時間
オーディオ再生 最大50時間
Qi充電対応
2,018mAh
アクション
ボタン
搭載搭載非搭載
カメラ
コントロール
ボタン
非搭載搭載非搭載
MagSafe非搭載搭載非搭載
コネクタUSB-CUSB-CLightning
サイズ
重さ
高さ146.7mm
幅71.5mm
厚さ7.8mm
重量167g
高さ147.6mm
幅71.6mm
厚さ7.8mm
重量170g
高さ138.4mm
幅67.3mm
厚さ7.3mm
重量144g
価格99,800円から124,800円から62,800円から

正直なところ、iPhone 16eで特に目立った機能やスペックはありません。逆に、残念な点として最も驚いたのがMagSafeがまさかの非対応ということ。最初は信じられませんでした。MagSafeは非常に使い勝手が良いので、これを搭載してないというのは意味が分からないレベル。Appleさん、それで10万円は高いですよ。

iPhone 16e が iPhone 16 より優れている3点

バッテリー持続時間の長さ

  • iPhone 16eはビデオ再生で最大26時間、オーディオ再生で最大90時間というバッテリー駆動時間を誇ります。一方、iPhone 16はそれぞれ最大22時間と最大80時間です。これは、iPhone 16eがApple独自のセルラーモデム「C1」や電力効率の最適化により、省エネ性能が向上しているためです。バッテリー重視のユーザーにとっては非常に嬉しいポイントです。

価格の安さ

  • iPhone 16eの128GBモデルの価格は99,800円からで、iPhone 16の124,800円からに比べて25,000円安いです。コストパフォーマンスを求めるユーザーや、最新機能を一部妥協しても安さを優先したい場合に有利です。特に「Apple Intelligence」を利用できる最安モデルとしての価値があります。

iPhone 16e が iPhone 16 より劣っている6点

カメラ性能の違い

  • iPhone 16eは4800万画素のシングルカメラ(Fusionカメラ、2倍望遠対応)を搭載していますが、iPhone 16は4800万画素の広角カメラに加え、1200万画素の超広角カメラを備えたデュアルカメラ構成です。超広角やマクロ撮影、空間ビデオ撮影ができないため、風景写真や多様な撮影を楽しみたいユーザーには物足りないです。また、iPhone 16にある「カメラコントロール」ボタンも非搭載です。

ディスプレイ仕様の差

  • iPhone 16eのディスプレイは6.1インチSuper Retina XDR OLEDで、最大輝度1200ニト(ピーク輝度)ですが、iPhone 16は最大1600ニトと明るさが上回ります。また、iPhone 16eは従来のノッチデザインを採用し、iPhone 16のDynamic Island(通知やアプリ操作を統合する機能)に対応していません。屋外での視認性や操作性が劣る可能性があります。

GPU性能の低下

  • 両モデルともA18チップを搭載していますが、iPhone 16eのGPUは4コアなのに対し、iPhone 16は5コアです。この差により、グラフィック性能が求められるゲームや負荷の高いアプリでiPhone 16eのパフォーマンスが若干落ちる可能性があります。ゲームを優先したいなら16の方が良いでしょう。

MagSafe非対応

  • iPhone 16はMagSafe(磁気を使った高速ワイヤレス充電、最大15W)に対応していますが、iPhone 16eは通常のQiワイヤレス充電(7.5W)のみでMagSafeは非対応です。アクセサリーの利便性や充電速度を重視するユーザーには16がおすすめです。

通信機能の制限

  • iPhone 16eはApple C1モデムを搭載していますが、iPhone 16と比べてWi-Fi 7やmmWave 5G、Ultra Widebandの一部機能が省かれています。通信速度や接続性がやや劣るため、高速通信を求めるユーザーには物足りない可能性があります。

デザインと機能の簡略化

  • iPhone 16eはカラーバリエーションがホワイトとブラックの2色に限定され、iPhone 16の5色展開に比べ選択肢が少ないです。また、アクションボタンは搭載しているものの、iPhone 16にある高度なカメラ機能(例:次世代ポートレートモード)やデザイン要素(カラーインフューズドガラス)が省略されています。

全体のデザインと形状

iPhone 16eとiPhone 16 比較画像

iPhone 16e

モダンなフルスクリーンデザインを採用。フラットなエッジと丸みを帯びたコーナーを持ち、iPhone 16とよく似た外観です。ただし、背面カメラはシングルレンズで、iPhone 14に近いデザインとなってます。ホームボタンはなくなり、ノッチ付きのディスプレイを搭載。

iPhone 16

iPhone 12以降のフラットエッジと丸みを帯びたコーナーを踏襲したデザイン。背面には縦に配置されたデュアルカメラがあります。前面はDynamic Island(ダイナミックアイランド)を採用し、ノッチがなくなりより洗練された印象。

iPhone SE 3

iPhone 8をベースにした古風なデザイン。上下に大きなベゼルがあり、物理的なホームボタン(Touch ID搭載)が残されています。エッジは丸みを帯びており、フラットではなく、現代のiPhoneと比べてコンパクトでクラシックな外観です。

iPhone SE3

価格と発売日

発表前の予想では7万円台後半という噂でしたが、日本は円安のせいかまさかのほぼ10万円から(128GB)ということになりました。アメリカでは$599ですから日本よりかなりお得感がありますね。

予約注文は2月21日午後10時から。発売日は2月28日。

iPhone 16と比べると、価格差は2万5千円しかありません。それぐらいならiPhone 16の方が良さそうな気がしてきました。7万円台だったら即買うぐらいの気持ちだったんですが、ちょっと妻と相談してiPhone 14の新品とか探してみようかなと思うようになりました。

結局どれを買ったら良い?おすすめの選び方

こんな人にはiPhone 16e がオススメ!

  • iPhoneのライトユーザーだけど画面は比較的大きい方が良い方
  • カメラにこだわりがなくシングルレンズでも構わない
  • iPhone 11やiPhone 12を使っててもうバッテリーが限界!
  • バッテリー持ちを優先したい方

こんな人はiPhone SE3のままでもOK

  • Touch IDが手放せない方
  • コンパクトなサイズ感が好きな方。今後しばらくはSEサイズのiPhoneは発売されそうにないので今が狙い目
  • コストを最優先する方。SE3は価格が下がる可能性が高く、当面の間はコスパ最強モデルになりそう
  • Apple Intelligenceには興味がない方

こんな人はiPhone 16を選ぶべき

  • カメラ性能を重視する方。iPhone 16はデュアルレンズ仕様なので撮影の幅が広い
  • 高スペックのゲームを楽しみたい方
  • より高速なワイヤレスのQi2充電を使いたい方

動画:発表直後の感想はこんな感じでした

2025年2月20日の1時に発表された直後に撮影した動画がこちら。価格が予想より高すぎて、バッテリーが瀕死状態の妻のiPhone 11の買い替えをどうするか、悩み始めてます。

続き:みんなの意見をまとめてみました。

個人的にちょっとがっかりなiPhone 16eだったので、Xでのみんなの反応はどうだったのかもまとめてみました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です