オデッセイに18年も乗るとガタが出始めた...
2002年に中古のアベニールから買い換えたホンダのオデッセイ。型式はLA-RA6です。
当時、ちょうど型式が変わった後だったので、新車だったけど50〜60万円ほど値引きしてもらって約250万円で買いました。
この車を買ってから18年。20歳代後半〜40代半ばを一緒に過ごしたことになります。
結婚、出産、転職、独立、と人生の大きな出来事を共に過ごしてきた相棒です。
いろんなところに連れて行ってくれて、しかも大きな事故やトラブルも一切なく、ほんとに良い車でした。
そんな相棒も15年も経過するといろんなところにガタが出るようになりました。
車の限界を感じたきっかけは車検
15年目の車検の時、
「エンジンオイルがじわじわと漏れてきてます」
と整備士。まだまだエンジンの調子が良かったと思ってたので、この言葉にちょっと驚きました。
詳しく聞いてみると、エンジンの下部全体が湿っている状態で、複数のネジや接合部分が劣化してほんのちょっとずつオイルが滲み出ているんだとか。
ただ、今すぐ修理が必要というわけでもなく、しばらく様子見してエンジンオイルが減っているようなら場所を特定するために詳しい検査をしますとのこと。
その時の車検はそれで終わったんですが、それからというもの至るところが悲鳴を上げるようになりました。
新車購入から18年経過したオデッセイの状態
まずは前方部分。
ぱっと見はキレイですが...
フロントグリルの素材(樹脂?)がボロボロに。
ボンネットの赤矢印の部分。
台風の時に何かが飛んできて出来てた傷。
ヘッドライトやフロントバンパーは...
3年前にヘッドライトのくすみ取りを自分でやりましたが、さすがに3年も経過するとちょっとくすみが再発してきてました。
ヘッドライトの黄ばみが見事に取れた! 約1時間の作業でピカピカに!! 磨いてコーティングまでの全行程
【検証】ヘッドライトの黄ばみ(くすみ)を落として1年後。コーティングはどうなった?再発は?
フロントバンパーの端にも擦り傷。
フォグランプは何もしてませんがすごくキレイなままですね。
215/55R17のタイヤは、海外製激安タイヤを履いてました。
コスパ重視で安いものを買ってましたが乗り心地はイマイチでした。今度からはちょっと価格が高くても国産のタイヤを買うつもりです。
オデッセイの側面。こちらはほとんど傷はないものの...。
サイドミラーの塗装が剥がれてきてます。ここは、ちょっとぶつけたか何かして自分でスプレーで塗装したのが原因ですね。
素人塗装は長く持ちません。
アブソルートのロゴも色あせました。
リア部分には数カ所、ごく小さな凹みが2カ所ほどあります。
そのほかは全体的にキレイなままでした。
7人乗りなのでトランクルームはかなり広かったです。この日は撮影機材をたくさん乗せてました。
このトランクにいろんなものを乗せて出掛けました。あと、引越しやらゴミ捨てやらでも大変重宝しました。本当に使い勝手の良い車でした。
運転席。シートはファブリックでした。手触り感が気持ちよく、座り心地や通気性も良かったです。
とても気に入ってた本革仕様のハンドル。ずーっと握ってたアイテムなのでかなり愛着があります。
革もいい感じに育ってたので、このハンドルとお別れするのもかなり寂しい。
メーターパネルは流石に18年前のデザインなので古い感じがしますね。
シフトノブはデザインが好きじゃなかったので、前のモデルのをヤフオクで買って替えてました。
ギャザーズのカーオーディオをつけてました。
数年前からCDが入れたまま出てこなくなったので、それからはトランスミッターをつなげてiPhoneで音楽を聴いてました。
18年乗ったオデッセイの調子が悪くなってる部分をまとめると...
- エンジンオイルがジワジワと漏れている
- 外観の所々に傷や塗装剥がれ
- ヘッドライトのくすみ
- カーオーディオからCDが出てこない
- エアコンの送風口からボロボロとスポンジのカスが出てくる
- エアコンの送風口からたまに「キュルキュル」といいう音も聞こえてくる(エアコンをオンにした状態)
- エアコンの送風口の1箇所で、上下に動かすパーツが割れて風の向きを変えられなくなってる
- 左後ろの窓が上がらなくなった
5〜8については、ここ1年ぐらいで立て続けに症状が出てきました。
いろいろ直せばまだ乗れそうだったんですが、直してもまた他の部分が故障する可能性が高かったし、この状態で県外に高速道路で遠出するのはちょっと不安でした。
なので、思い切って車を買い替えることに決めました。
思い出を動画で【YouTube】
YouTubeに思い出動画を公開してます。
懐かしのオデッセイアブソルートの姿をもう一度。エンジン音もちょっと聴けます。
▼ ありがとうオデッセイ、さようならアブソルート。ようこそCX-5。Goodbye HONDA Odyssey Absoluteまとめ
さすがに18年も1台の車に乗り続けてると別れるのがちょっとさみしくなりますね。
特に、結婚から子どもが生まれて独立するまでという、かなり人生の中でも濃密な時間を一緒に過ごしたので、思い入れはひとしお。
大きな事故やトラブルもなかったので、ホンダの車づくりにも感謝です。
さようなら、そして、ありがとう。
今度からはマツダオーナーになります。
このブログで新車レビューはもちろん、車関係の保険や便利なアイテムなども紹介するつもりなので、ぜひブログの購読をお願いします。
車の記事をもっと読む
- ヘッドライトの黄ばみが見事に取れた! 約1時間の作業でピカピカに!! 磨いてコーティングまでの全行程
- Apple CarPlayのアイコン、こんな簡単にカスタマイズできるのか!MAZDA CX-5で試す
- 車のエアコンフィルター交換は自分でやれば5,500円→1,500円
- 車の掃除がラクになる!ゴム製カーマット2種を試す 雨が降っても泥だらけでももう大丈夫
- 洗車時に屋根を洗うのが簡単に!背の高い車を洗うならこの踏み台がおすすめ
- 男心くすぐる映える脚立『GORDON MILLERのステップラダー』がカッコ良い!
- 軽くこするだけで車の窓ガラスの水垢と油膜が簡単に取れた!『水アカとりパッド』最強〜!
- 水垢の付き方比較!水道水・雨水・純水、どれが車のウォッシャー液に最適?おすすめ?
- →「車」の記事一覧へ
記事についてのご感想・ご質問、受付中!
分かりやすい記事になるように努めてますが、「こういうことを知りたかった」「ここについてもうちょっと詳しく教えて」など、当記事について質問や知りたいことがあれば以下のツイートボタンからお気軽にお送りください。自動的に記事URLが入りますのでそのまま質問内容を最上部に記入してください。できるだけ早く返信させていただきます(質問が多い場合はお時間をいただくことがあります)。
ご質問は無料。質問はもちろん、「役に立った!」「面白かった!」など、お褒めの言葉だともっとうれしいです!
記事を少しでもより良いものにするためにご協力をお願いいたします。
このブログ「スーログ」を購読する

「いいね!」しよう。
● 最新記事をRSSで配信中です。feedlyへの登録はこちらから。
● twitterでの情報発信、YouTubeで動画レビューも公開してます。チャンネル登録もよろしく!