Amazonで買い物する時に大変お世話になっているクロネコヤマト。
ちょっと前の値上げ騒動からしばらくは、日本郵政さんが持ってくるようになってましたが、ここ最近またクロネコさんが復活してきてます。日本郵政さんも悪いわけじゃないんですが、届いてないのにAmazonのサイトで確認すると「配送済み」なってることが何度かありました。問い合わせてみたら「同じ苗字の別のお宅に持って行ってました。すみません。」ということが何度かあったので、それからあまり信用してません。
一方のクロネコさんはそういうことは一切なし。随分前からクロネコメンバーズにも入ってまして、手軽に時間変更もできてかなり重宝させてもらってます。クロネコメンバーズに登録(無料)すると、発送したり受け取ったりするごとにクロネコポイントが10ポイントとか5ポイントたまるんですが、気がついたら550ポイントもたまってました。
クロネコポイントはオリジナルグッズに交換したり宅配便運賃割引に使えます。そのクロネコポイントキャンペーンが2017年11月30日に終了するのをすっかり忘れてました。慌ててポイント交換してクロネコヤマトお馴染みのトラック『クロネコヤマトミニカー』を2台ゲットしましたよぉ!
クロネコポイント交換は2018年3月12日まで
クロネコメンバーズの方で、ポイントが貯まってる方はこちらを確認してください。
2017年11月30日(木)をもちまして、クロネコメンバーズの「クロネコポイントキャンペーン」を終了することをお知らせいたします。現在、多くのお客さまより、一回で荷物を受け取るために、より使いやすいサービスや機能追加のご要望やご提案の声をいただいております。そこで当社は、クロネコポイントキャンペーンを一旦終了し、クロネコメンバーズの特典の拡充と新たな機能追加など、これまで以上にお客さまのより便利で快適な生活のサポートを実現するため、クロネコメンバーズサービス全体を刷新することにいたしました。
→ クロネコメンバーズ「クロネコポイントキャンペーン」終了のお知らせ | ヤマト運輸
これによると、
- ポイントの付与は2017年11月30日(木)24時まで
- オリジナルグッズへの交換や抽選での利用は2018年3月12日(月)24時まで
- 宅急便運賃割引としての利用は2018年3月12日(月)の発送受付分まで
となってます。
オリジナルグッズは、今回紹介している2つのミニカーの他に10tトラックミニカー、ゴルフカバー、軍手があります。その他、モバイルバッテリーやルンバ、商品券など通常の商品もあります。ポイントを残しておきたくない方は、要チェックです。
ちなみに、3つのミニカー『ウォークスルーW号車』『クール宅急便車』『大型トラック10t車』はAmazonでも販売されてました。お値段は、普通のトミカは300円ぐらいですが、ヤマトのミニカーは1,000円ちょっとと高め。ただ、ドアが開いたり細かな作り込みが施してあるので、その分高くなってるのかなと。
久しぶりにミニカーを触りましたが、なかなかいい質感ですよ。デスクの上において眺めてます。
クロネコヤマトミニカー レビュー
残ってた550ポイントのうち、250ポイント×2を使ってミニカーへの交換を申請しました。それから3日後。クロネコポイントと書かれたダンボールが2つ届きました。
1つのダンボールを開けるとミニカーが1つ入ってました。この過剰梱包っぷりはAmazonに引けを取りません(笑)。配送中の故障はまずないでしょうね。
ダンボールに1つずつ、ミニカー1つと案内1枚が入ってました。一つのダンボールで送ってくれればいいのにと思ったら...
ご案内には、「1回の申し込みで複数依頼した場合は別々に届ける場合がある」と書かれてました。そういうことですね。
ミニカーのパッケージ。パッケージの上には名前が書いてあるんですが、いつもお世話になってる黄色と緑のトラックは「ウォークスルーW号車」って言うんですね。初めて知りました。
パッケージの前後左右にはその向きのイラストが描かれてます。これが助手席側。
運転席側。
フロント。
リア。
クール宅急便とウォークスルーW号車。
クール宅急便はあまり利用してませんが、ウォークスルーW号車にはかなりお世話になってます。
運転席側はこんな感じ。
リアのドアは開閉可能です。
ウォークスルーW号車の助手席側ドアは開閉可能。金属製です。
リアのドアも開閉可能。ただ、リアのドアはプラスチック製なのでガチャガチャと荒く使うと壊れやすいかも。
クール宅急便は後ろの冷蔵庫左ドアを開閉可能。金属製です。
クール宅急便もリアのドアを開閉可能。ただし、こちらもウォークスルーW号車と同様、プラスチック製です。
老眼じゃほぼ見えない 細かすぎる作り込み
ウォークスルーW号車の両サイド下には、小さなフォントで文字が書かれてます。
最近、目のフォーカスが遅くなってきて老眼がはじまってる僕の目では、なかなか読み取れませんでした。
これをiPhone Xのカメラで拡大して撮影してみると...
「くるまのしたはあぶないよ ぜったいにはいらないでね」とひらがなで書かれてました。芸が細いですねぇ。クロネコヤマトの担当者さん、いい仕事してます。こういうの好きです。
スーパーカーのミニカーもいいですが、おじさんになると実用的なミニカーに惹かれるようになりました。いつもお世話になってるクロネコさんだから、より一層惹かれるのかもしれません。
クロネコメンバーズじゃなくても普通に買えます。欲しい方はAmazonでどうぞ。
モノレビューの記事をもっと読む
- ヘッドライトの黄ばみが見事に取れた! 約1時間の作業でピカピカに!! 磨いてコーティングまでの全行程
- ルービックキューブ再燃!人生で初めて6面完成させた方法と初心者おすすめキューブ
- 【2020年】スーログ的 買って良かったものランキングベスト10!
- 18年乗ったオデッセイを買い換えます。さようなら、そして、ありがとう。
- 紳士も履いてるイタリアのスニーカー『スペルガ2390』を買ってみたレビュー
- 費用7,402円!素人が自分で車のバッテリー交換をやってみた セルの回る勢いが大復活!
- 【検証】ヘッドライトの黄ばみ(くすみ)を落として1年後。コーティングはどうなった?再発は?
- まるで焼肉屋!煙を吸い込むホットプレート『吸煙グリル』が登場。遠赤外線とファン搭載でにおわない焼肉が実現
- →「モノレビュー」の記事一覧へ
記事についてのご感想・ご質問、受付中!
分かりやすい記事になるように努めてますが、「こういうことを知りたかった」「ここについてもうちょっと詳しく教えて」など、当記事について質問や知りたいことがあれば以下のツイートボタンからお気軽にお送りください。自動的に記事URLが入りますのでそのまま質問内容を最上部に記入してください。できるだけ早く返信させていただきます(質問が多い場合はお時間をいただくことがあります)。
ご質問は無料。質問はもちろん、「役に立った!」「面白かった!」など、お褒めの言葉だともっとうれしいです!
記事を少しでもより良いものにするためにご協力をお願いいたします。
このブログ「スーログ」を購読する

「いいね!」しよう。
● 最新記事をRSSで配信中です。feedlyへの登録はこちらから。
● twitterでの情報発信、YouTubeで動画レビューも公開してます。チャンネル登録もよろしく!