
説明書にあった耐久1年、実際は?
1年前の8月にヘッドライトの黄ばみ・くすみが気になったので、『シーシーアイ スマートシャイン ヘッドライトコート』を使ってみました。
ヘッドライトの黄ばみが見事に取れた! 約1時間の作業でピカピカに!! 磨いてコーティングまでの全行程
結果は素晴らしいの一言で、文句のつけようがないくらいピカピカクリアになりました。
大満足でしたが、1つだけ気になるのがその効果の持続力。
スマートシャインの説明書には耐久1年と書いてありましたが、2、3ヶ月でまたくすんできたり黄ばみが出てきたらどうしよう...。1年も持たないんじゃないの?と気になる方もいらっしゃるはず。
というわけで、ちょうど作業してから丸1年が経過したのでその後の状態を検証してみました。
まずは1年前の黄ばみ・くすみの状態を再確認
まずは1年前の黄ばみ除去前のヘッドライトがこちら。
正面から見たところ。
左のライト。電球がちゃんと見えないくらいに黄ばみとくすみが進行してました。
右のライト。こちらも左と同様、くすみまくってます。
1年前 スマートシャイン施工後
これがスマートシャイン施工後にこうなりました。
まるで新品のような輝きとクリア感。
左のライト施工後。クリア感が半端ない。
光が反射して七色に光ってます。
1年後 黄ばみ除去したヘッドライトはどうなった?
施工から約1年経過した、2018年9月6日に撮影した写真がこちら。
撮影した時間帯が違うので太陽光の明るさが違いますが、ご覧の通りほぼくすみもなく黄ばみも再発してません。
1年後の左ライト。全く問題なし。スマートシャインのおかげで再発もなく、黄ばみを防止・抑制してくれてるようです。
1年後の右ライト。こちらもクリア!きれいです。
拡大するとこんな感じ。クリア感もあり、くすみ・黄ばみはありません。
1年持てばいいかなぐらいに思ってましたが、丸1年経過しても施工当初と変わらないくらいのクリア感を保ってますね。
【検証結果】1年経過しても効果は持続する!
これから購入する方、安心してご購入ください。かなりのおすすめ商品です。
Amazonで商品ページを見てみると、マスキングテープやコンパウンドを一緒に購入してる人が多いようです。
水をかけながら作業するので、マスキングテープがどうしても剥がれやすくなるので事前に余分に購入しておく方が多いんだと思います。
あとコンパウドに関してはヘッドライトを紙やすりで磨いた後に、仕上げでさらに細かく磨くためですね。
これにより効果がもっと長続きするかもしれませんが、使用するときは最後にコンパウンドの油分を取り除いておかないと、コーティングが剥がれやすくなるのでその点だけは注意が必要です。
モノレビューの記事をもっと読む
- ヘッドライトの黄ばみが見事に取れた! 約1時間の作業でピカピカに!! 磨いてコーティングまでの全行程
- ルービックキューブ再燃!人生で初めて6面完成させた方法と初心者おすすめキューブ
- 【2020年】スーログ的 買って良かったものランキングベスト10!
- 18年乗ったオデッセイを買い換えます。さようなら、そして、ありがとう。
- 紳士も履いてるイタリアのスニーカー『スペルガ2390』を買ってみたレビュー
- 費用7,402円!素人が自分で車のバッテリー交換をやってみた セルの回る勢いが大復活!
- まるで焼肉屋!煙を吸い込むホットプレート『吸煙グリル』が登場。遠赤外線とファン搭載でにおわない焼肉が実現
- もしもの大雪に準備しておきたい高評価の車用チェーン3種(非金属・金属・布)。スリップ事故を起こす前に
- →「モノレビュー」の記事一覧へ
記事についてのご感想・ご質問、受付中!
分かりやすい記事になるように努めてますが、「こういうことを知りたかった」「ここについてもうちょっと詳しく教えて」など、当記事について質問や知りたいことがあれば以下のツイートボタンからお気軽にお送りください。自動的に記事URLが入りますのでそのまま質問内容を最上部に記入してください。できるだけ早く返信させていただきます(質問が多い場合はお時間をいただくことがあります)。
ご質問は無料。質問はもちろん、「役に立った!」「面白かった!」など、お褒めの言葉だともっとうれしいです!
記事を少しでもより良いものにするためにご協力をお願いいたします。
このブログ「スーログ」を購読する

「いいね!」しよう。
● 最新記事をRSSで配信中です。feedlyへの登録はこちらから。
● twitterでの情報発信、YouTubeで動画レビューも公開してます。チャンネル登録もよろしく!