11インチのiPad Proを買ってから手書きメモにどハマりしてます。
iPad Pro 11インチ スペースグレイ&Apple Pencil 購入&開封レビュー
特にGood Notesの使い勝手が素晴らしい。これむちゃくちゃいいですね!
Good Notes4を買ったんですが、先日リリースされたGood Notes5が無償で利用できるということだったので、早速インストールして使ってます。
4から5になって個人的に一番良かったのが、同じテンプレートで次のページを追加するのがとても簡単になったこと。
横にスワイプしてしばらくホールドしておけば、同じテンプレートの新規ページが追加できるようになりました。
さて、そんな便利なGoodNotesですが、最初から入ってるテンプレートの背景は、ホワイトとイエローの2色だけ。
個人的に黒板色(緑色)と黒(ほぼ黒に近いグレー)の背景が欲しかったので、自分で作ってみました。
背景が黒板色と黒色の用紙テンプレートを自作 無料ダウンロード
今回自作したのが背景色が以下のテンプレート用紙。
- 黒板(緑色)・・・RGB 19 58 45(#133A2D)
- 黒色・・・RGB 10 10 10(#0A0A0A)
用紙サイズはA4サイズで210mm×297mm。イラストレーターで作りました。
それぞれ横と縦の2種類を作りました。
以下、自由にダウンロードしてご利用ください。
Good Notes 5でのテンプレートの利用方法
GoodNotes 4でもテンプレートの利用方法は同じだと思いますが、最新版のGoodNotes 5の画面で説明します。
書類のトップから「ノートのテンプレート」を開く。
追加したい用紙テンプレートのカテゴリで「読み込む」をタップ。
DropboxやiCloudに保存したテンプレートを読み込む。
横書き、縦書き、それぞれに追加すれば完了です。
GoodNotesで手書き入力テンプレートで緑色の黒板(ややこしい)や、黒い紙を使いたい方、参考にしてみてください。
ドットやラインが入ったものも欲しくなったら作るつもりです。
上記PDFのダウンロードはご自由にどうぞ。
iPad使い方の記事をもっと読む
- スリープ状態なのに1日で25%もバッテリーが激減するiPad Pro…原因はアレでした
- 子どもが使うiPad・iPhoneの使用時間を制限する方法
- iPad版!Controlキーで自在にカーソルキーを操作する方法 Macより制限多め
- iPad Proに外部Bluetoothキーボードを接続する方法 キーのリピートは要設定です
- Split Viewのやり方使い方 2画面で作業効率アップ
- 初代iPadさようなら 買取?リサイクル?廃棄方法と懐かしいiOS4のアイコンたち
- iPad(アイパッド)でフリック入力するには、かなキーボードを分割すればOK
- iPadでテキスト入力時に簡単にカーソルを移動する方法
- →「iPad使い方」の記事一覧へ
記事についてのご感想・ご質問、受付中!
分かりやすい記事になるように努めてますが、「こういうことを知りたかった」「ここについてもうちょっと詳しく教えて」など、当記事について質問や知りたいことがあれば以下のツイートボタンからお気軽にお送りください。自動的に記事URLが入りますのでそのまま質問内容を最上部に記入してください。できるだけ早く返信させていただきます(質問が多い場合はお時間をいただくことがあります)。
ご質問は無料。質問はもちろん、「役に立った!」「面白かった!」など、お褒めの言葉だともっとうれしいです!
記事を少しでもより良いものにするためにご協力をお願いいたします。
このブログ「スーログ」を購読する

「いいね!」しよう。
● 最新記事をRSSで配信中です。feedlyへの登録はこちらから。
● twitterでの情報発信、YouTubeで動画レビューも公開してます。チャンネル登録もよろしく!