
MacやiPhoneのSafariやChromeで縦長ページを一気に上下する方法
ページのトップへ...、ページの一番下へ...。
Mac使ってて縦に長いページを見る場合、マウスがあるとはいえ、人差し指を何度も上下にスクロールしなくちゃならないのでとても指が疲れます。
そんな時にはちょっとしたショートカットキーを覚えておくだけで、一瞬でページのトップ・一番下に移動が可能です。
iPhoneではショートカットではありませんが、あることをするだけで超素早く上下することが可能になります。こちらも覚えておいて損はなし!
ページの最下部=地獄の底へ移動するショートカットキー
ページの一番下、そう、地獄の底へと移動するショートカットキーは...
Command + ↓キー
です。
たったこれだけで、長〜いページも一瞬で一番下まで連れて行ってくれます。
そう、地獄の底まで。
ページトップ=遥か彼方の頂上へ移動するショートカットキー
今度は逆に最下部からトップへ移動するには...
Command + ↑キー
です。
遥か彼方の遠い頂上にも、一瞬で連れて行ってくれます。
そう、まさにテレポーテーション。
iPhoneで高速スクロールする方法
iPhoneでやる場合は、ショートカットではなくサイドのスクロールバーを使います。
iOS16.5.1で確認してます。仕様変更がなければ今後も使えると思います。
iPhoneのSafariやChromeでページを上下にスクロールすると表示されるサイドバー。
普段はこんなに細いですが、これを指で長押しすると…
スクロールバーが太くなります。
そのまま押し続けた状態で、上下にスクロールするといつも上下にスワイプしてた時よりも遥かに速いスピードで上下スクロールができるようになります。
まとめ
マウス動す必要もないので指や腕は疲れないし、時間も一瞬なので覚えておくと便利ですよ。僕もよく使うショートカットキーの一つです。
MacのGoogle Chrome、Safari、Firefoxで動作確認済みです。
Windowsの場合は、Endキーで一番下、Homeキーで一番上です。お試しを。
iPhoneの場合は、ブラウザ以外でもこのテクニックは使えます。
以上、「ページの頂上...そして、一番下の地獄へ、キーボードやタップだけで簡単に移動する方法」でした。
Mac便利な使い方の記事をもっと読む
- 【Windows→Mac乗り換え】MacのBack SpaceキーとDeleteキーの動作の違いまとめ
- 複数のファイルを簡単に一つのフォルダにまとめる方法 & おまけ
- マイフォトストリームの代替案は容量無制限の共有アルバムにしました
- マイフォトストリームが2023年7月に終了。愛用してたのに...代わりの機能はあるの?
- ラクになった!M1 Max にVenturaをクリーンインストールする方法
- Split Viewの便利な使い方 比較したい情報を2つ左右に並べて見比べる
- あれ?ファイルが無い!焦ったけどTime Machineから簡単に復元できた話
- ショートカットアプリでMacの計算機を起動する方法
- →「Mac便利な使い方」の記事一覧へ
記事についてのご感想・ご質問、受付中!
分かりやすい記事になるように努めてますが、「こういうことを知りたかった」「ここについてもうちょっと詳しく教えて」など、当記事について質問や知りたいことがあれば以下のツイートボタンからお気軽にお送りください。自動的に記事URLが入りますのでそのまま質問内容を最上部に記入してください。できるだけ早く返信させていただきます(質問が多い場合はお時間をいただくことがあります)。
ご質問は無料。質問はもちろん、「役に立った!」「面白かった!」など、お褒めの言葉だともっとうれしいです!
記事を少しでもより良いものにするためにご協力をお願いいたします。
このブログ「スーログ」を購読する

「いいね!」しよう。
● 最新記事をRSSで配信中です。feedlyへの登録はこちらから。
● twitterでの情報発信、YouTubeで動画レビューも公開してます。チャンネル登録もよろしく!