
テンキーで入力できるって知ってた?
いつからこうなった?
iPhoneのアラーム設定。
今までロールをくるくるやって設定してましたが、iOS 14からは、なんと!テンキーで入力できるようになってます。
なので、慣れれば5秒もかからずにアラームを設定することも可能なんです。
アラーム時刻をテンキーで入力!
今までのアラーム設定方法は...

アラームの時間を指で上下してロールを動かして設定してました。
くるくると回すと「チチチチ」と音と触覚で教えてくれるので気持ち良かったんですが、勢いよく回しすぎると設定したい時間を行き過ぎて手間取ることもしばしば。
そんな時は(以下はiOS 16.2の画面です)...
左画面:設定したい時間がハイライト表示されてるので、そこをタップ。
右画面:テンキーのキーボードが表示されるので、指定したい時間をタップして入力します。
例えば、「8:00」であれば「800」と入力するだけなので、ほんの数秒で設定が可能になります。
時間と分を個別で入力したい場合は、それぞれ時間と分の部分(上記画像の赤丸部分)をタップすると、個別で入力することも可能です。
これ、慣れたら「アラーム編集画面」→「完了」までを約5秒で設定することも不可能ではありません(声を出せる場所なら「ヘイシリ!8時にアラーム」が同じくらい速いかも)。
ささっとアラーム時間を設定したいなら、覚えておくと便利ですよ!
記事についてのご感想・ご質問、受付中!
分かりやすい記事になるように努めてますが、「こういうことを知りたかった」「ここについてもうちょっと詳しく教えて」など、当記事について質問や知りたいことがあれば以下のツイートボタンからお気軽にお送りください。自動的に記事URLが入りますのでそのまま質問内容を最上部に記入してください。できるだけ早く返信させていただきます(質問が多い場合はお時間をいただくことがあります)。
ご質問は無料。質問はもちろん、「役に立った!」「面白かった!」など、お褒めの言葉だともっとうれしいです!
記事を少しでもより良いものにするためにご協力をお願いいたします。
「iPhone」カテゴリの最新記事
このブログ「スーログ」を購読する

「いいね!」しよう。
● 最新記事をRSSで配信中です。feedlyへの登録はこちらから。
● twitterでの情報発信、YouTubeで動画レビューも公開してます。チャンネル登録もよろしく!