SEの意味は「Something Else」???
新しく発表された4インチの「iPhone SE」。
「S」「C」に続いて、iPhoneの新しいラインナップ「SE」が増殖です。
天国のジョブズは今のラインナップ見てどう思ってるんでしょうね。「増やしすぎっ!」「ユーザが混乱するよ!」「消費者になびきすぎ...」っていう声が聞こえてきそうです。
いっその事、「iPhone S」「iPhone M」「iPhone L」というネーミングに統一したらどうですかね。そっちの方が一瞬で分かりやすいですけど。
さて、前から色々噂されてた時は、iPhone 5cの時みたいに廉価版っぽい位置づけだろうと思ってたら、スペックを見て驚きました。
これ、外見はiPhone 5S、中身はiPhone 6Sの高スペックiPhoneでした。3D Touchは搭載されてませんがカメラは1200万画素で4Kビデオにも対応するなど、4インチのiPhoneが大好きな人はうれしいスペックとなってます。
iPhone SE = Something Else で「その他のiPhone」という意味かと思ってたら、本当はそれとは真逆でしたね。
iPhone SEの「SE」は「Special Edition」の略
The Vergegが報じたところによると、ジャーナリストの質問に対し、Appleの上級副社長であるPhil Schiller氏が「iPhone SE」の「SE」は「Special Edition」を表すことを教えてくれたそうです。
Phil Schiller just told me the "SE" stands for "Special Edition" @FortuneTech
— Jason Cipriani (@MrCippy) 2016年3月21日
SEの略称については過去のMacに付けられていたことがありましたね。
今回の「iPhone SE」は1987年に発売された初の一体型Macである「Macintosh SE」に敬意を払っているそうです。ちなみに「Macintosh SE」の「SE」は「System Expansion」の略です。
▼ Macintosh SE Tour
おまけ 歴代iPhoneについてる「3G」「S」「C」の意味は?
これまでiPhoneについていた「3G」「S」や「C」についても、それぞれで意味が違いますので、おまけとして載っけておきます。
iPhone 3G の「3G」・・・ 「第3世代携帯電話」という意味
iPhone 3GS の「S」・・・ Speed
iPhone 4S の「S」・・・ Siri
iPhone 5c の「c」・・・ Color
iPhone 5S の「S」・・・ Security
iPhone 6S の「S」・・・ Speed Siri Security
※iPhone 5cと6Sについては「諸説あり」です。
ジョブズがいないApple。
まだまだラインナップを増やして過去の失敗を繰り返すことになるんでしょうかねぇ。
iPhoneの記事をもっと読む
- ソニーの新スマホ「Xperia 5 V」はシャッター半押しでサクサク撮れる!iPhoneと画像比較してみたら...
- iOS 17.0.3が正式リリース。iPhone 15 Proで充電時の発熱温度を検証してみた結果
- iPhone 15 Pro購入!3年ぶりにiPhone 12 miniから買い替え。動画機材として使えるか?
- iPhone 15と14の違い比較一覧表。迷ったらiPhone 15、動画ならiPhone 15 Pro一択
- iPhone 15 Proに買い替えます!発売日ゲット&予約争奪戦に勝った方法
- iPhone 15 Proと14 Proの違い。12 miniから買い替えを即決した理由
- iPhone 15は2023年9月22日に発売?イベントは9月12 or 13日?
- 中古iPhone SE はどこが安い?バックマーケットで1年前に購入したその後…大丈夫?
- →「iPhone」の記事一覧へ
記事についてのご感想・ご質問、受付中!
分かりやすい記事になるように努めてますが、「こういうことを知りたかった」「ここについてもうちょっと詳しく教えて」など、当記事について質問や知りたいことがあれば以下のツイートボタンからお気軽にお送りください。自動的に記事URLが入りますのでそのまま質問内容を最上部に記入してください。できるだけ早く返信させていただきます(質問が多い場合はお時間をいただくことがあります)。
ご質問は無料。質問はもちろん、「役に立った!」「面白かった!」など、お褒めの言葉だともっとうれしいです!
記事を少しでもより良いものにするためにご協力をお願いいたします。
このブログ「スーログ」を購読する

「いいね!」しよう。
● 最新記事をRSSで配信中です。feedlyへの登録はこちらから。
● twitterでの情報発信、YouTubeで動画レビューも公開してます。チャンネル登録もよろしく!