
まだ?SIGMAのRFマウントレンズ
2022年12月にシグマの山木社長のインタビューで、RFマウントレンズに積極的に取り組んでいるという情報がありました。
シグマからRFマウントのレンズが出るかも!18-35mm F1.8のRF版来い!
それから早いもので6ヶ月が経過しまして、ようやく次の情報がCanon Rumorsに出てきました。
Sigma will launch 2 RF mount lenses to start [CR1]
CR1の内容なので信ぴょう性は低いですが、SIGMA 18-35mm F1.8 DCを愛用してるものとしてはどんなレンズが出てくるのか、気になる気になる。
今後6〜8ヶ月の間に発表あり?
今回のCanon Rumorsの内容をまとめると…
- キヤノンのRFマウントレンズについては、シグマやタムロンなどと継続的な話し合いが行われている
- シグマから今後6~8ヶ月の間に何らかのレンズが発表されるとかなり確信している
- 何のレンズが発表されるのかは全くの未知数
- 出る可能性が高いものとしては、キヤノンとシグマ両方にメリットがあるレンズ
- SIGMA 50mm F1.4(キヤノンはもう何十年も50mm F1.4のレンズを作っていない)
- SIGMA 17-50mm F2.8 OS DC(大口径のRF-Sレンズはキヤノンが手をつけなさそう)
- 今後1~2ヶ月の間により明確な情報があるかもしれない
- タムロンについては、まだ何の情報もない
今後6~8ヶ月の間ということは、2023年度内に出てくる???
キヤノンの縛りはかなり大きい?
今回の情報の感想としては、やはりRFマウントレンズについてはキヤノンからかなり細かな条件や縛りが出されてるように感じます。
特に、キヤノンが発売している、もしくはこれから発売する焦点距離とF値の組み合わせについては、一切発売してくれるな、という指示があるのは間違いなさそうです。
まだまだRFマウントのレンズへの道のりは長いような感じです。

シグマのレンズはいくつか持ってたんですが、現在手元に残っているのはこの『SIGMA 18-35mm F1.8 DC』のみ。
動画を撮影する時にかなり重宝してるので、このレンズだけは手放す予定はありません。
ただ、APS-C用のレンズなのでR5で使うとクロップされます。焦点距離が35mm換算で28-56mmになるのは問題ないんですが、8.2Kオーバーサンプリングの4K高画質とか、4K 120Pで撮影できなくなるのがとても残念。
なので、個人的にはSIGMA 18-35mm F1.8 DCのRFマウントでフルサイズに対応したレンズを希望してるんですが…、そんなレンズ出ないよね??
シグマの立場からすると、キヤノンから細かな条件や縛りがあるなら、キヤノン以外のマウント、特にソニーやライカマウントだけに注力するよって考えも納得できます。
あ、最近のシグマのレンズはXマウントも出てるので、6月末に富士フイルムX-S20ユーザーになりそうな僕が最新のシグマレンズを使う日はそう遠くないかも。
シグマといえば、Foveonセンサーの開発も引き続き行われているようなので、シグマのカメラにもちょっとずつ興味が出てきてます。シグマのfpはもうちょっと中古価格がこなれてきたら手を出すかもー。
レンズの記事をもっと読む
- RF50mm F1.4、ついに出る?STMじゃなくてUSMで?ISは?
- キヤノンキャッシュバックキャンペーン2023「ENJOY CAMERA & RF LENS」開催!おすすめのカメラとレンズはどれ?
- RFマウント初のパンケーキレンズ『RF 28mm F2.8 STM』出た!GR3と一緒!
- キヤノンRF Lズームレンズの新たな象徴『RF100-300mm F2.8 L IS USM』発売
- RFマウント大三元レンズ『RF24-70mm F2.8』が壊れた。あなたはメーカーを責める?褒める?
- RF35mmをキタムラで買ったら赤サビひどかった...
- ポートレート撮りたい!RF135mm F1.8キャンセルしてEF85mm F1.4を購入した理由
- シグマからRFマウントのレンズが出るかも!18-35mm F1.8のRF版来い!
- →「レンズ」の記事一覧へ
記事についてのご感想・ご質問、受付中!
分かりやすい記事になるように努めてますが、「こういうことを知りたかった」「ここについてもうちょっと詳しく教えて」など、当記事について質問や知りたいことがあれば以下のツイートボタンからお気軽にお送りください。自動的に記事URLが入りますのでそのまま質問内容を最上部に記入してください。できるだけ早く返信させていただきます(質問が多い場合はお時間をいただくことがあります)。
ご質問は無料。質問はもちろん、「役に立った!」「面白かった!」など、お褒めの言葉だともっとうれしいです!
記事を少しでもより良いものにするためにご協力をお願いいたします。
このブログ「スーログ」を購読する

「いいね!」しよう。
● 最新記事をRSSで配信中です。feedlyへの登録はこちらから。
● twitterでの情報発信、YouTubeで動画レビューも公開してます。チャンネル登録もよろしく!