
今度のR5はついにフルHDMI搭載か?
CanonRumorsにEOS R5 Mark IIのCR2の情報が掲載されてます。
CR3より信頼性は劣るものの、ある程度信頼できる情報提供者からのリークだそうです。
EOS R5を写真だけじゃなく動画撮影でもかなり使ってる人には本当だったらうれしい情報がちらほら…。
EOS R5 MarkIIは動画機能もいい具合に進化?
ネタ元はこちら。
Is the Canon EOS R5 Mark II coming in Q2, 2023? [CR2]
既に発表されたCanon EOS R6 Mark IIの噂と同時に、R5 Mark IIの噂もかなりの情報が寄せられてるようですが、そのほとんどが信頼性に足りないため却下することが多い。
ただ、今回、2023年の第2四半期にEOS R5 Mark IIが登場するかもしれないという情報については、早々に却下はしませんでした。この情報元は完璧な過去の実績ではないものの非常に良い実績のソースなので、ある程度の信頼性があります。
下記はその中の情報ですが、まだ他のソースからの確認が取れてないので、信頼性が最も高いCR3としては扱わないようにしてください。
- ● EOS R5 Mark IIのスペック(噂)
- 新型6100万画素 裏面照射型CMOSセンサー
- デュアルDIGIC Xプロセッサー
- 30コマ/秒の電子シャッター(トラッキング機能付き)、12コマ/秒のメカニカルシャッター
- 同じ8段分の手ぶれ補正
- ソニー/富士フイルムに搭載されているピクセルシフト撮影に似た新しい高画質モード
- 2倍・4倍・8倍のデジタルテレコンバーター
- EOS R3やEOS R6 Mark IIと同じデュアルピクセルCMOS AF IIを搭載
- 8K 60p動画記録(8K RAW動画のスペックは未定)
- 4K 30p/60p/120p動画記録(すべてオーバーサンプリング)
- FHD 240p動画撮影
- 動画用フォーカスブリージング補正機能
- EOS R6 Mark IIと同様の過熱防止設計、8K動画で40分以上、4K動画で60分以上
- 4K動画は60分以上
- デュアルCFexpressタイプBカードスロット
- 標準HDMI端子
- デュアルUSB-Cポート
- 944万ドットのEVF
- 動画撮影に最適化した新デザインのバリアングル液晶モニター
- 発売時期:2023年第2四半期
うおー!ついにHDMI端子がフルになるのか!これは熱い!
記載はないが当然29分59秒の制限も撤廃されるはず!フォーカスブリージング補正も良い!
さらに気になるのが動画撮影に最適化された新設計のバリアングルモニター!4軸チルトのバリアングルモニターなら良いなー。
まだまだ確定情報ではないですが、これが発売されてR5下取り出して10万ちょっとぐらいの手出しで済むなら買い替えもありかも!楽しみー!
キヤノンの記事をもっと読む
- RF50mm F1.4、ついに出る?STMじゃなくてUSMで?ISは?
- さようなら、EOS R5。ようこそ...EOS R5 C!
- キヤノンキャッシュバックキャンペーン2023「ENJOY CAMERA & RF LENS」開催!おすすめのカメラとレンズはどれ?
- キヤノンのフラッグシップストロボ『EL-1』予約しました
- EOS R3「再生できない画像です?」何これ?発生時の状況と対処法の考察
- RFマウント初のパンケーキレンズ『RF 28mm F2.8 STM』出た!GR3と一緒!
- PowerShot V10の予約をキャンセルした理由
- キヤノン初のVlogカメラ PowerShot V10 登場!思わず予約した!
- →「キヤノン」の記事一覧へ
記事についてのご感想・ご質問、受付中!
分かりやすい記事になるように努めてますが、「こういうことを知りたかった」「ここについてもうちょっと詳しく教えて」など、当記事について質問や知りたいことがあれば以下のツイートボタンからお気軽にお送りください。自動的に記事URLが入りますのでそのまま質問内容を最上部に記入してください。できるだけ早く返信させていただきます(質問が多い場合はお時間をいただくことがあります)。
ご質問は無料。質問はもちろん、「役に立った!」「面白かった!」など、お褒めの言葉だともっとうれしいです!
記事を少しでもより良いものにするためにご協力をお願いいたします。
このブログ「スーログ」を購読する

「いいね!」しよう。
● 最新記事をRSSで配信中です。feedlyへの登録はこちらから。
● twitterでの情報発信、YouTubeで動画レビューも公開してます。チャンネル登録もよろしく!