
R7CはR5CのAPS-C版?
いつもワクワクする情報をリリースしてくれるCanon Rumors。
ここ数日の間にこれからのEOS Rシステムのラインナップについてと、フラッグシップモデルのR1に関する噂情報がリリースされました。
まずは今後のEOS Rシリーズのラインナップから。
次の発表はEOS R100?
現在、噂されているEOS Rシリーズのラインナップはこちら。
- ● EOS R100
- 次に発表される可能性が最も高いカメラ
- EOS Mラインナップのフォームファクタ(形状や大きさ)を採用したRFマウントモデル
- 小型のEOS R10よりもさらにコンパクトなモデルになる
- ● EOS R1
- EOS R1については追加の情報はなし。2023年になるまで特に情報は出てこないと思われる。
- 過去記事(EOS-R1 は2023年後半にリリースされ解像度王になる?)もご覧ください。
- ● EOS R5S
- カメラボディの噂の中で最も画素数が大きいモデル。1億画素付近の高画素カメラは、多くの写真愛好家から高い支持を得ている。
- 発表は2023年頃と予想。
- ● EOS R7C
- スペックに関する具体的な内容は不明。
- 2023年にシネマ版のAPS-Cカメラが登場するだろう。
- R5Cが好評なので、「C」バリエーションがリリースされるのは理にかなっている。
- ● RFレンズ
- TS-R 14mm f/4L
- TS-R 24mm f/3.5L
- RF 10-24mm f/4L USM
- RF 18-45mm f/4-5.6 IS STM
- RF 35mm f/1.2L USM
- RF 500mm f/4L IS USM
個人的に興味があるのはフラッグシップモデルのR1とAPS-C版のR7C。
R5Cは一度注文したものの、R5が神アップデートで動画がより使いやすくなったのでキャンセルしました。
ただ、「C」がついたモデルも使ってみたいので、R5Cよりは価格が安くなると思われるR7Cはかなり気になってます。
あと、レンズに関しては上記RFレンズよりはRF-Sラインナップの方が気になってます。
→ ネタ元はこちら。
EOS R1は2024年のオリンピック?
EOS R1については、9月に2023年後半にリリースされ解像度王になる?という情報が出てましたが、またさらに情報が出てきてます。
11月10日の情報によると、
- 8500万画素
- 24コマ/秒のメカニカルシャッターによる高速連続撮影
- より広くなったダイナミックレンジ
- 2024年7月に開催されるパリオリンピックに投入される
とのこと。
ただし、キヤノンにとってのフラッグシップモデルは、大きな売り上げをもたらすものではないので、新しい大量生産製品を市場に投入することに力を注ぐだろうということも書かれてますね。
なので、6ヶ月から1年以内にR100などの下位機種やRFレンズのラインナップに注力すべきだということです。
僕的にはフラッグシップ機種への憧れが強いので、R1の発表にはものすごく関心があります。
今後もまた情報が掲載されたらこちらでも紹介しますので、キヤノン好きな方はぜひ購読をよろしくお願いします。
キヤノンの記事をもっと読む
- RF50mm F1.4、ついに出る?STMじゃなくてUSMで?ISは?
- さようなら、EOS R5。ようこそ...EOS R5 C!
- キヤノンキャッシュバックキャンペーン2023「ENJOY CAMERA & RF LENS」開催!おすすめのカメラとレンズはどれ?
- キヤノンのフラッグシップストロボ『EL-1』予約しました
- EOS R3「再生できない画像です?」何これ?発生時の状況と対処法の考察
- RFマウント初のパンケーキレンズ『RF 28mm F2.8 STM』出た!GR3と一緒!
- PowerShot V10の予約をキャンセルした理由
- キヤノン初のVlogカメラ PowerShot V10 登場!思わず予約した!
- →「キヤノン」の記事一覧へ
記事についてのご感想・ご質問、受付中!
分かりやすい記事になるように努めてますが、「こういうことを知りたかった」「ここについてもうちょっと詳しく教えて」など、当記事について質問や知りたいことがあれば以下のツイートボタンからお気軽にお送りください。自動的に記事URLが入りますのでそのまま質問内容を最上部に記入してください。できるだけ早く返信させていただきます(質問が多い場合はお時間をいただくことがあります)。
ご質問は無料。質問はもちろん、「役に立った!」「面白かった!」など、お褒めの言葉だともっとうれしいです!
記事を少しでもより良いものにするためにご協力をお願いいたします。
このブログ「スーログ」を購読する

「いいね!」しよう。
● 最新記事をRSSで配信中です。feedlyへの登録はこちらから。
● twitterでの情報発信、YouTubeで動画レビューも公開してます。チャンネル登録もよろしく!