
RFマウントAPS-Cのエントリー機「EOS R10」を「Kiss X10i」と比較!
予約開始日の2022年5月26日(木)AM10:30ぐらいに予約完了したEOS R10。
EOS R7/R10 正式発表!予約開始日と発売日も決定!R10ボディは128,000円
「EOS R7」「EOS R10」のスペックと発売日&APS-C用RFレンズ2本の噂
当日は予約開始のAM10時から、「早くしないと買えないー」と焦って注文しましたが、R10の方は今(2022年6月6日現在)注文しても「発売日にお届け」できます。
R7の方は既に「発売日以降のお届け」になってるので、こちらは今から予約しても入手はかなり先になりそうです。
さて、EOS Rシステムで初めてのAPS-Cの2機種。
特に、EOS R10に関しては価格とスペックのバランスがどうも狂ってます。EOS R3並みのAFスペックなのに、これでエントリー機ってマジでどうかしてます。
というわけで、キヤノンのサイトで大きさの比較で一眼レフ機のエントリーモデルである「Kiss X10i」との比較写真が掲載されてたので、サイズだけでなくスペックの違いがどれぐらいあるのか気になったので、比較表をまとめてみました。
- EOS RシステムのAPS-C機である「EOS R10」のスペックを知りたい
- レフ機のエントリー機「EOS Kiss」とどんな違いがあるのか知りたい
- 「EOS R10」と「EOS Kiss」の大きさの違いはどれぐらいあるのか知りたい
という方は、ぜひ最後までご覧ください。
目次
以下の内容でまとめてます。
※表の右側が隠れてる場合は表を左にスワイプすると出てきます。
- 外観・大きさ・質量(重さ)
- 型式概要
- 撮像素子
- 記録方式
- 撮影時の画像処理
- ファインダー
- モニター
- オートフォーカス
- 露出制御
- シャッター
- ドライブ
- 動画記録
- 外部インターフェース
- 電源関連
- 無線通信機能
- 価格と発売日
外観・大きさ・質量(重さ)



R10 | Kiss X10i | |
サイズ | (幅×高さ×奥行)mm 約122.5×87.8×83.4 |
(幅×高さ×奥行)mm 約131×102.6×76.2 |
質量(重さ) | 約429g (バッテリー、カード含む) 約382g(本体のみ) |
約515g (バッテリー、カード含む) 約471g(本体のみ) |
型式概要
R10 | Kiss X10i | |
型式 | デジタル一眼 ノンレフレックス AF・AEカメラ |
デジタル一眼 レフレックス AF・AEカメラ |
記録媒体 | SDカード (UHS-II、UHS-I対応) |
SDカード (UHS-I対応) |
スロット数 | シングル | |
マウント | RFマウント | EFマウント |
使用レンズ | RF・EF※レンズ (※要アダプター) |
EFレンズ (EF-S含む) |
有効撮影画角 | 約1.6倍 | |
撮像画面サイズ | 約22.3×14.9mm | |
内蔵ストロボ | 搭載 |
撮像素子
R10 | Kiss X10i | |
型式 | CMOSセンサー | |
センサーサイズ | APS-C | |
撮像画面サイズ | 約22.3×14.9mm | |
有効画素数 | 約2420万画素 | 約2410万画素 |
デュアルピクセルCMOS AF | 対応 | |
手振れ補正 | ー | ー |
ごみ取り機能 | あり | |
電源オフ時シャッター閉 | ー | ー |
記録方式
R10 | Kiss X10i | |
記録画像形式 | DCF2.0 Exif2.31 |
DCF2.0 |
記録画像タイプ | (静止画) (動画)JPEG HEIF RAW C-RAW DPRAW RAWバースト ALL-I(タイムラプス) IPB標準 IPB軽量 |
(静止画) (動画)JPEG RAW C-RAW ALL-I(タイムラプス) IPB標準 IPB軽量 |
記録画素数 | L:約2400万(6000×4000)画素 M:約1060万(3984×2656)画素 S1:約590万(2976×1984)画素 S2:約380万(2400×1600)画素 RAW:約2400万(6000×4000)画素 C-RAW:約2400万(6000×4000)画素 |
|
DPRAW設定 | 可能 | 不可 |
静止画アスペクト比 | 3:2 4:3 16:9 1:1 |
|
動画クロップ | あり(16:9) | ー |
撮影時の画像処理
R10 | Kiss X10i | |
ピクチャースタイル | オート スタンダード ポートレート 風景 ディテール重視 ニュートラル 忠実設定 モノクロ ユーザー設定1~3 |
|
明瞭度 | -4~+4 | ー |
ホワイトバランス | オート 太陽光 日陰 くもり 白熱電球 白色蛍光灯 ストロボ マニュアル 色温度指定 ホワイトバランス補正 ホワイトバランス ブラケティング可能 |
|
画像の明るさ自動補正 | オートライティング オプティマイザ機能搭載 |
|
ノイズ低減 | 高感度撮影 長秒時露光に対応 |
|
高輝度側・階調優先 | 可能 | |
レンズ光学補正 | 周辺光量補正 歪曲収差補正 デジタルレンズオプティマイザ 色収差補正 回折補正 |
ファインダー
R10 | Kiss X10i | |
型式 | OLEDカラー 電子ビューファインダー |
ペンタダハミラー使用 アイレベル式 |
画面サイズ | 0.39型 | ー |
ドット数 | 約236万ドット | ー |
倍率 | 約0.95倍 | 約0.82倍 |
視野率 | 約100% | 約95% |
アイポイント | 約22mm | 約19mm |
視度調整 | 約‒3.0~+1.0m-1 |
モニター
R10 | Kiss X10i | |
型式 | TFT式カラー液晶モニター | |
画面サイズ | 3.0型/104万ドット | |
モニターの明るさ | 7段階に調整可能 | |
タッチパネル機能 | 静電容量方式 |
オートフォーカス
R10 | Kiss X10i | |
ファインダーAF方式 | DP CMOS AF II | TTL二次結像位相差 検出方式 |
ライブビューAF方式 | DP CMOS AF II | DP CMOS AF |
フォーカス動作 | ワンショットAF サ-ボAF MF |
ワンショットAF AIサーボAF AIフォーカスAF MF |
測距点 | 最大651分割 最大4503ポジション |
45点(位相差) 143点 3975ポジション (コントラスト) |
最大AFエリア | 100%×100% | 88%×100% |
測距輝度範囲 | EV-4~20 | EV−4~18 |
AFエリア | スポット1点 1点 領域拡大(上下左右) 領域拡大(周囲) 全域 フレキシブルゾーン1・2・3 |
1点 ゾーン ラージゾーン 自動選択 |
露出制御
R10 | Kiss X10i | |
測光センサー | 撮像素子の 出力信号による 384分割測光 |
約22万画素RGB +IR測光センサー 216分割TTL開放測光 |
測光モード | 評価 部分 スポット 中央部重点平均 |
|
常用ISO感度 | 100~32000 | 100~25600 |
拡張ISO感度 | 51200 | |
露出補正 | 1/3 1/2段ステップ±3段 |
1/3 1/2段ステップ±5段 |
フリッカーレス撮影 | 対応 |
シャッター
R10 | Kiss X10i | |
型式 | 電子制御式 撮像素子によるフォーカルプレーン シャッター ローリングシャッター |
電子制御式 フォーカルプレーン シャッター |
方式 | メカシャッター 電子先幕 電子シャッター |
メカシャッター |
シャッタースピード | 1/4000~30秒 1/16000~30秒(メカ/電子先幕) (電子) |
1/4000~30秒 |
フラッシュ同調 | 1/250秒 | 1/200秒 |
ドライブ
R10 | Kiss X10i | |
ドライブモード | 1枚 高速連続+ 高速連続 低速連続 セルフタイマー |
1枚 高速連続 低速連続 セルフタイマー |
連続撮影速度 | 最高約15コマ/秒 最高約23コマ/秒(メカ/電子先幕) (電子) |
最高約7コマ/秒 最高約7.5コマ/秒(ファインダー) (ライブビュー) |
連続撮影枚数 | RAW 約29枚 | RAW 約40枚 |
動画記録
R10 | Kiss X10i | |
動画記録形式 | MP4 | |
音声記録形式 | AAC | |
4K | UHDクロップ 60p UHD 30p UHD 24p(6Kオーバー サンプリング) |
UHD 24p |
FHD | 〜120p | 〜60p |
連続撮影時間 | 4K 最大2時間 FHD 120p 30分 |
4K 最大29分59秒 |
外部出力 | 4K 60p 4:2:2 10bit | ー |
タイムコード | 付加可能 | ー |
動画電子IS | 可能 | ー |
外部インターフェース
R10 | Kiss X10i | |
デジタル端子 | USB Type-C (USB 2.0) パソコン/スマホ通信用 USB充電/給電用 |
USB Micro-B パソコン通信用 |
HDMI端子 | タイプD(マイクロ) | タイプC(ミニ) |
外部マイク入力端子 | Φ3.5mmステレオミニプラグ | |
ヘッドフォン端子 | 非搭載 | |
リモコン端子 | リモートスイッチRS-60E3用 |
電源関連
R10 | Kiss X10i | |
使用電池 | LP-E17 | |
USB給電 | 対応(USB-PD) | 非対応 |
USB充電 | 対応(USB-PD) | 非対応 |
縦位置グリップ | ー | ー |
無線通信機能
R10 | Kiss X10i | |
Wi-Fi | IEEE 802.11b/g/n | |
Bluetooth | 4.2 | 4.1 |
価格と発売日
R10 | Kiss X10i | |
発売日 | 2022年7月下旬 | 2020年6月25日 |
価格 | 128,480円 | 115,500円 |
価格はキヤノンオンラインショップの税込価格です。
Amazonと楽天市場の最新価格はこちらからご確認ください。


PR:買う前にサブスクで試す
今回紹介したアイテムが気になった方で…
- レンズやカメラが欲しいけど、買う前にまずは実際に使って納得して購入したい
- 今週末撮影があるから買わずにレンタルで済ませたい
- いろんな機材をとにかく試してみたい
そんな人におすすめなのが、カメラのサブスクリプションサービスです。
レンタルとサブスクの違いは、レンタルは機材を借りる毎に期間と料金が決まってますが、サブスクは月額料金を支払うことで何度でも交換して使い放題できるんです。(配送に日数がかかったり、梱包料金など別途料金が発生することもありますので、無制限で借り放題できるわけではありません。)
有名なサブスクサービスとしては、
の2つが有名で、用意されてるカメラやレンズなどの種類も豊富です。
それぞれ機材の価格に応じてサブスクの月額料金が異なります。CAMERA RENTの方が価格は低めですが、機材の種類はGooPassの方が数が多いです。
まずは、ご自分が使いたい機種があるかどうかチェックしてみてください。
カメラの記事をもっと読む
- 人はなぜ96万円もするLeica(ライカ) Q3を買ってしまうのか
- これからカメラを買う方に伝えたいリセールバリューについて おすすめのメーカーは?
- α7C II/α7CRの位置付けと購入者限定レンズキャッシュバックキャンペーン開催
- さようなら、EOS R5。ようこそ...EOS R5 C!
- カメラとレンズ買ったらまず最初にやるべきピントテストとシャッタータイミングチェック
- これはだめ…FUJIFILM X-S20で録画開始するとノイズが発生する不具合が発生
- キヤノンキャッシュバックキャンペーン2023「ENJOY CAMERA & RF LENS」開催!おすすめのカメラとレンズはどれ?
- スポーツ撮影前にチェック!シャッタータイムラグを把握して狙い通りの写真を撮る
- →「カメラ」の記事一覧へ
記事についてのご感想・ご質問、受付中!
分かりやすい記事になるように努めてますが、「こういうことを知りたかった」「ここについてもうちょっと詳しく教えて」など、当記事について質問や知りたいことがあれば以下のツイートボタンからお気軽にお送りください。自動的に記事URLが入りますのでそのまま質問内容を最上部に記入してください。できるだけ早く返信させていただきます(質問が多い場合はお時間をいただくことがあります)。
ご質問は無料。質問はもちろん、「役に立った!」「面白かった!」など、お褒めの言葉だともっとうれしいです!
記事を少しでもより良いものにするためにご協力をお願いいたします。
このブログ「スーログ」を購読する

「いいね!」しよう。
● 最新記事をRSSで配信中です。feedlyへの登録はこちらから。
● twitterでの情報発信、YouTubeで動画レビューも公開してます。チャンネル登録もよろしく!