
WWDCで日本語のプレゼン聞いたの初めてかも♪
日本時間2022年6月7日早朝に開催されたWWDC2022。
例年通り、今回も朝起きてからチェック。
キーノートを早送りしながら見たんですが、まさかまさかの日本語でカプコンの伊集院さんが喋ってました!
呼びかけも「Mr.ijuin」とかじゃなくて「ijuin san」と「さん付け」で呼ばれてたのが新鮮でした。
普通に海外でも「〇〇 san」というのは使うもんなんですね。
イベントまとめ特集ページ
いつもならAppleのサイトをバーっと見て回るんですが、今回はとてもラクでした。
今年はAppleのWebサイトにイベントの特集ページが開設されててすぐに情報をチェックできました。

今回発表されたソフトウェアは以下の4つ。
- iOS 16・・・2022年秋リリース予定
- macOS Ventura・・・2022年秋リリース予定
- iPadOS 16・・・2022年秋リリース予定
- watchOS 9・・・2022年秋リリース予定
それぞれの対応機種はこちら。
- iOS 16・・・iPhone 8以降
- macOS Ventura・・・iMac 2017以降、iMac Pro 2017、Mac mini 2018以降、MacBook 2017以降、MacBook Air 2018以降、MacBook Pro 2017以降、Mac Pro 2019以降、Mac Studio 2022
- iPadOS 16・・・iPad(第5世代以降)、iPad mini(第5世代以降)、iPad Air(第3世代以降)、すべてのiPad Proモデル
- watchOS 9・・・iPhone 8以降およびiPhone SE(第2世代)以降とペアリングされているApple Watch Series 4以降
macOSは「マンモス」という噂がありましたが、「ヴェンチュラ」になりました。
ハードウェアの新製品は2つ。
- M2 MacBook Air 13.6インチ・・・2022年7月発売予定
- M2 MacBook Pro 13インチ・・・2022年7月発売予定

M2チップのMacBook Air。新色のミッドナイトはカッコ良い。
Mac版バイオハザードがついに登場!
冒頭のカプコンの伊集院さんのプレゼン。
なんとMac版のバイオハザードが2022年後半に発売されます。

現在、PS4・PS5・XBOXなどでリリースされ全世界で出荷570万本を突破している人気ゲーム。
今回のWWDC2022でカプコンの伊集院 勝さんが登壇し、Appleが開発する「Metal 3」というグラフィックスAPIを採用したApple Silicon版の「バイオハザード ヴィレッジ」のプレゼンがありました。
実際の美しい映像も公開され、ほとんどMacでゲームしてこなかった僕も、ちょっとプレイしたくなってきました。
Nintendo SwitchのジョイコンやプロコンもiOS16で使えるようになるので、今後、MacやiPhone/iPadでゲーム始めるのも楽しそうだなーと感じました。
普段ソフトウェアばかりのWWDCで、M2チップのMacBook ProとMacBook Airも発表されて、かなり充実した内容でした。
かなりお腹いっぱい♪
Appleの記事をもっと読む
- iPhone 15と14の違い比較一覧表。迷ったらiPhone 15、動画ならiPhone 15 Pro一択
- iPhone買ったらApple Musicが無料になるので登録をお忘れなく
- iPhone 15 Proに買い替えます!発売日ゲット&予約争奪戦に勝った方法
- iPhone 15 Proと14 Proの違い。12 miniから買い替えを即決した理由
- iPhone 15とiPhone 15 Pro 重さとサイズは14から大きな変更はなし
- 未来がキター!Apple Vision ProはVRゴーグルとは全く違う「空間コンピュータ」
- Apple CarPlayのアイコン、こんな簡単にカスタマイズできるのか!MAZDA CX-5で試す
- Belkin iPhoneをMacデスクトップや外部モニターに載せられるMagSafe対応マウント
- →「Apple」の記事一覧へ
記事についてのご感想・ご質問、受付中!
分かりやすい記事になるように努めてますが、「こういうことを知りたかった」「ここについてもうちょっと詳しく教えて」など、当記事について質問や知りたいことがあれば以下のツイートボタンからお気軽にお送りください。自動的に記事URLが入りますのでそのまま質問内容を最上部に記入してください。できるだけ早く返信させていただきます(質問が多い場合はお時間をいただくことがあります)。
ご質問は無料。質問はもちろん、「役に立った!」「面白かった!」など、お褒めの言葉だともっとうれしいです!
記事を少しでもより良いものにするためにご協力をお願いいたします。
このブログ「スーログ」を購読する

「いいね!」しよう。
● 最新記事をRSSで配信中です。feedlyへの登録はこちらから。
● twitterでの情報発信、YouTubeで動画レビューも公開してます。チャンネル登録もよろしく!