電池交換の頻度が大幅減!EOS R5/R6にバッテリーグリップBG-R10を使ってみた

電池交換の頻度が大幅減!EOS R5/R6にバッテリーグリップBG-R10を使ってみた

初めてバッテリーグリップ使ってみたけど、これは良い♪

写真撮影用のメインカメラをEOS R5、サブカメラをEOS R6の2台体制にしてから約5ヶ月が経過しました(動画はBMPCC4Kをメインで使ってます)。

操作系が同じなので相性抜群!この組み合わせ最高です。

ただ、バッテリーに関してちょっと不満が...

最新のLP-E6NH(容量2,130mAh)は2つしか持っておらず、バッテリ容量がちょと劣るLP-E6N(1,865mAh)とLP-E6(1,800mAh)は互換バッテリーも含めて6個ほど持ってます。

これらの合計8つのバッテリーを使い回してるんですが、LP-E6NH以外のバッテリーを使うと1日持たないことが多くなってきました。

あと、動画系の機能もファームウェアでアップデートされ使い勝手も向上してきたので、最近は動画でも使うようになりました(C-log3や低ビットレートのIPBが使えるようになりました)。

動画だとさらにバッテリーの減りが早くなるので、バッテリー問題を解消するためにバッテリーグリップ『BG-R10』を買ってみました。

スポンサーリンク

BG-R10スペック 重さは351g

BG-R10 パッケージ
パッケージ。


BG-R10 本体
BG-R10 本体。

スペックは以下の通り。

  • 対応カメラ:EOS R5/R6
  • 使用電源:バッテリーパック LP-E6NH/LP-E6N/LP-E6、DCカプラー DR-E6+ACアダプター AC-E6N
  • 充電方法:カメラのUSB-C端子に充電アダプターPD-E1やモバイルバッテリーなどで充電する
  • 給電:USB-C端子に充電アダプターやモバイルバッテリーを接続し、カメラの電源をオンにすると給電モードになる
  • 材質:主にガラス繊維入りポリカーボネイト樹脂製
  • 防塵・防滴構造:EOS R5/R6 と同等
  • ビデオボス穴:あり
  • 三脚ねじ穴:1/4
  • シンクロ端子:なし
  • サイズ:約 143.2(幅)× 109.4(高さ)× 81.0(奥行)mm
  • 重さ:約351g(バッテリーマガジンあり&バッテリーなし)


BG-R10 縦位置で使うシャッターボタン
縦位置で使うシャッターボタン。保護シールが貼られてました。

写真左側にあるON/OFFスイッチは、縦位置操作スイッチ。ここをONにするとBG-R10のボタンやダイヤルを操作できるようになります。


BG-R10 底面
底面には1/4のネジ穴とビデオボス穴もあります。


バッテリーマガジン
バッテリーマガジン。

EOS R5のフタもBG-R10に取り付けられる

EOS R5 バッテリー収納部のふた
BG-R10を取り付けるために、EOS R5バッテリー収納部のふたを外します。

このフタ、決めた場所に保管しておかないと無くしそうで心配になりますが...

BG-R10にちゃんと取り付けるところがある
ちゃんとBG-R10に取り付ける場所が用意されれてます。素晴らしいですねぇ。


バッテリーグリップをカメラに挿入して着脱ダイヤルを回して固定
あとは、バッテリーグリップをカメラに挿入して着脱ダイヤルを回して固定すれば完了です。

カメラグリップBG-R10 メリットデメリット

EOS R5とBG-R10

実際に使ってみて感じたメリットデメリットはこちら。

● BG-R10 メリット
  • バッテリーが長持ちする。交換頻度が大幅に減った!
  • 小指でもしっかりグリップできるので持ちやすさが向上した
  • 縦位置での撮影がラクになった
  • EF70-200 F2.8などの長くて重いレンズとのバランスが良くなった
● BG-R10 デメリット
  • 重くなってかさばる
  • 縦位置時にマルチコントローラーが遠い


横から見たEOS R5とBG-R10
横から見るとこんな感じ。フラッグシップ機のような感じでカッコ良い。


ささっとバッテリー交換も簡単
バッテリーを交換する場合は、横からバッテリーマガジンを取り出します。なかなかやりやすい。


デメリットは少ないですが...

マルチコントローラーは下にありすぎて慣れるまで時間がかかった
マルチコントローラーは下にありすぎて慣れるまでに時間がかかりました。

本当ならAF-ONボタンの左側ぐらいがベストポジションだと思うんですが、開発者の方も色々試行錯誤してここに落ち着いたのかなという感じで、使ってたらちょっとずつ違和感は無くなってきてます。


キャノンのカメラでは中級位以上になると用意されるバッテリーグリップ。

今回初めて使ってみましたが、とにかくバッテリーが長持ちするようになりました!LP-E6NHより容量の少ないLP-E6NやLP-E6でも2つ一緒に使えるのでバッテリー交換の頻度が格段に少なくなりました。

あと、小指でもしっかりホールドできるようになって持ちやすくなったのも気に入ってます。快適です♪

PR:カメラのキタムラ お世話になってます

カメラユーザーで知らない人はいないショップが「マップカメラ」と「カメラのキタムラ ネットショップ」。カメラやレンズで欲しいものがあった場合に必ずチェックするお店です。

両方とも価格や品揃えがしっかりしてるのでよく利用するんですが、中古品で手元でチェックしたい商品の場合に特に利用してるのがキタムラです。マップカメラの場合は自宅に送られてきてそこでチェックして不具合があった場合は連絡して返送してとちょっと面倒なんですが、キタムラの場合は自宅配送か店舗配送を選べるので、店舗配送の場合はお店でチェックして不具合があれば購入しないという判断もできるんです。

20年以上前のキヤノンのサンニッパ1型を買った時も店舗受け取りでその場でチェックして購入しました。マップカメラ、キタムラ、ともに中古品の整備はしっかりしてくれてますが万が一ということがあるので、中古品は手元でチェックして買いたい!という方にはキタムラがおすすめです。

PR:買う前にサブスクで試す

今回紹介したアイテムが気になった方で…

  • レンズやカメラが欲しいけど、買う前にまずは実際に使って納得して購入したい
  • 今週末撮影があるから買わずにレンタルで済ませたい
  • いろんな機材をとにかく試してみたい

そんな人におすすめなのが、カメラのサブスクリプションサービスです。

レンタルとサブスクの違いは、レンタルは機材を借りる毎に期間と料金が決まってますが、サブスクは月額料金を支払うことで何度でも交換して使い放題。(配送に日数がかかったり、梱包料金など別途料金が発生することもありますので、無制限で借り放題できるわけではありません。)

有名なサブスクサービスとしては、

の2つが有名で、用意されてるカメラやレンズなどの種類も豊富です。それぞれ機材の価格に応じてサブスクの月額料金が異なります。CAMERA RENTの方が価格は低めですが、機材の種類はGooPassの方が数が多いです。

まずは、ご自分が使いたい機種があるかどうかチェックしてみてください。

スポンサーリンク

この記事をシェアする

記事についてのご感想・ご質問、受付中!

分かりやすい記事になるように努めてますが、「こういうことを知りたかった」「ここについてもうちょっと詳しく教えて」など、当記事について質問や知りたいことがあれば以下のツイートボタンからお気軽にお送りください。自動的に記事URLが入りますのでそのまま質問内容を最上部に記入してください。できるだけ早く返信させていただきます(質問が多い場合はお時間をいただくことがあります)。

ご質問は無料。質問はもちろん、「役に立った!」「面白かった!」など、お褒めの言葉だともっとうれしいです!

記事を少しでもより良いものにするためにご協力をお願いいたします。

このブログ「スーログ」を購読する

この記事が気に入ったら
「いいね!」しよう。
最新記事をお届けします。

● 最新記事をRSSで配信中です。feedlyへの登録はこちらから。

twitterでの情報発信、YouTubeで動画レビューも公開してます。チャンネル登録もよろしく!