
純正の約半額!優れた安定性と頑丈さ!
マンフロットから、キヤノンLP-E6NH互換の『HLX-E6NH』と、ニコンEN-EL15互換の『HLX-EL15HP』が販売開始(2022/2/25)されてます。
普段はキヤノンの純正「LP-E6NH」を2つ使ってます。
前のモデルの「LP-E6N」から容量が DC7.2V/1865mAh → DC7.2V/2130mAh へとアップしたので、EOS R5で使う時はもちろん、BMPCC4Kでも重宝してます。
ただ、価格が高い!
1本で約1万円なので、ポンポンと買う気にならない。
かといって、知らないメーカーの安い互換性バッテリーを買ってトラブルが発生したらと思うと、やたらと買う気にならない。
そこで登場したのが、マンフロットのLP-E6NH互換バッテリー『HLX-E6NH』です。
マンフロット Proバッテリー HLX-E6NH

主な特徴は…
- 過酷な環境での使用でも性能の低下が少ないキヤノンLP-E6NH互換バッテリー
- 内部にシリコンを充填した衝撃吸収構造
- 厳しい使用条件における卓越した耐久性
- 優れた電圧安定性による、カメラの長時間駆動
- 公称電圧:7.2V
- 容量:2000mAh
- 充放電回数:約500回
- 使用温度:[充電時] 0~40℃、[使用時] -20~60℃
- 対応機種: EOS R5/R6/R/5Ds R/5Ds/5D Mark IV/5D Mark III/5D Mark II/6D Mark II/6D/7D Mark II/7D/90D/80D/70D/60D/60Da/XC10
バッテリー内部にはシリコンが充填されており、高さ約2.7mからの落下衝撃にも耐えられる衝撃吸収構造を備えてます。
容量はLP-E6NHの2130mAhには及びませんが、2000mAhなのでLP-E6Nよりは容量が多いです。
気になる価格は、マンフロットのオンラインショップでは6,100円で販売されてますが、家電量販店では4,270円前後で販売されてます。
キヤノン純正バッテリーより容量はちょっと少ないですが、約半額で購入できます。
さらに、安いだけじゃなく、耐衝撃性能や-20~60℃と過酷な条件でも性能の低下が少なく安心して使えるのは良いですね。
BMPCC4Kでも電池の残量も表示されますし、1本で約40分は撮影できます。
コスパが良くて安心できるLP-E6NH互換バッテリーをお探しの方、チェックしてみてください。

撮影機材・グッズの記事をもっと読む
- SmallRigの白いロゴを消したい時はビッグマンの強力ペイントマーカー使ってる
- 1万円以下の空調服ってどう?35度超えの猛暑日に写真撮影で8時間使ってみた結果...
- 最強のiPhone用三脚『Peak Design モバイルトライポッド』MagSafe対応で唯一無二の存在
- RODE Wireless GO II プライムデー2023で27%OFF!YouTube撮影用マイク編
- GR3用には耐荷重3kgで安くてカッコ良い革のハンドストラップがしっくりくる!
- キヤノンのフラッグシップストロボ『EL-1』予約しました
- GoPro用にぴったりの超コンパクトな三脚『Manfrotto MP3-BK』
- 撮影用LED照明がどこでも使える!最高峰のポータブル電源 BLUETTI AC200P
- →「撮影機材・グッズ」の記事一覧へ
記事についてのご感想・ご質問、受付中!
分かりやすい記事になるように努めてますが、「こういうことを知りたかった」「ここについてもうちょっと詳しく教えて」など、当記事について質問や知りたいことがあれば以下のツイートボタンからお気軽にお送りください。自動的に記事URLが入りますのでそのまま質問内容を最上部に記入してください。できるだけ早く返信させていただきます(質問が多い場合はお時間をいただくことがあります)。
ご質問は無料。質問はもちろん、「役に立った!」「面白かった!」など、お褒めの言葉だともっとうれしいです!
記事を少しでもより良いものにするためにご協力をお願いいたします。
このブログ「スーログ」を購読する

「いいね!」しよう。
● 最新記事をRSSで配信中です。feedlyへの登録はこちらから。
● twitterでの情報発信、YouTubeで動画レビューも公開してます。チャンネル登録もよろしく!