当サイトのリンクには一部プロモーションを含みますが、一切その影響は受けず、公正・中立な立場で制作しております。
「コンパクトで高画質、しかも動画撮影に強いカメラが欲しい!」
そんなあなたにぜひ知って欲しいのが、Canon EOS R50VとPowerShot V1の2機種。どちらも動画ユーザー向けに設計された人気モデルですが、それぞれに違った魅力があります。
この記事では、下記の比較動画をもとに両機種のスペックをわかりやすく解説し、あなたにぴったりな1台を選ぶためのヒントをお届けします。
比較動画
R50 V vs PowerShot V1 スペック比較
項目 | EOS R50 V (EOS Vシリーズ) | PowerShot V1 (Vlog向けコンデジ) |
---|---|---|
製品タイプ | レンズ交換式ミラーレス一眼 (APS-C RFマウント) | レンズ一体型コンパクトデジカメ |
レンズ交換 | 可 – RFマウントレンズ群が使用可能 キットレンズはRF-S14-30mm PZ 焦点距離 35mm換算22.4-48mm 開放F値 4-6.3 最短撮影距離 15cm | 不可 – 固定ズームレンズ搭載 焦点距離 8.2–25.6mm 35mm換算16–50mm相当 開放F値 2.8(W) – 4.5(T) 最短撮影距離 5cm(W) – 15cm(T) |
センサーサイズ | APS-C(約22.3×14.9mm) 有効約2420万画素 | 1.4型CMOSセンサー(1.0型センサーより面積が約2倍) 有効約2230万画素 |
ファインダー | 非搭載 | 非搭載 |
冷却ファン | 非搭載 | 搭載 |
防塵防滴 | 非搭載 | 非搭載 |
NDフィルター | 非搭載 | 減光3段分 |
シャッター | 電子先幕、電子シャッター | メカシャッター、電子シャッター |
液晶モニター | バリアングル液晶3.0型タッチパネル | バリアングル液晶3.0型タッチパネル |
ボディ内手ブレ補正 | 非搭載 | 搭載 |
AF性能 | デュアルピクセルCMOS AF搭載 人物(瞳/顔/頭部/胴体) 動物(馬/犬/猫/鳥) 乗り物(鉄道/飛行機/車/バイク) | デュアルピクセルCMOS AF搭載 人物(瞳/顔/頭部/胴体) 動物(犬/猫) |
動画性能 | 4K対応:60p(※クロップ)/30p 6Kオーバーサンプリング対応 フルHD:120p対応 10bit 4:2:2 記録&Canon Log 3対応 XF-HEVC S / XF-AVC S 対応 | 4K対応:60p(※クロップ)/30p 5.7Kオーバーサンプリング フルHD:120p対応 10bit 4:2:2 記録&Canon Log 3対応 |
便利な動画機能 | 商品紹介モード搭載 美肌動画モード搭載 カラーフィルター 縦動画対応(グリップに1/4ネジ穴あり) | 商品紹介モード搭載 美肌動画モード搭載 カラーフィルター |
音声関連 | 内蔵ステレオマイク マイク入力端子(3.5mm)&ヘッドホン端子搭載 マルチアクセサリーシュー対応 | 内蔵ステレオマイク マイク入力端子(3.5mm)&ヘッドホン端子搭載 マルチアクセサリーシュー対応 |
サイズ・重さ | 幅119.3×高さ73.7×奥行45.2mm 約370g(バッテリー/SD込)※レンズ別 | 幅118.3×高さ68.0×奥行52.5mm 約426g(バッテリー/カード込)(レンズ込み一体型) |
価格 (税込) | ボディ単体:113,300円 RF-S14-30mm PZレンズキット:140,800円 | 本体セット:148,500円(レンズ一体型のため追加コストなし) |
※価格はキヤノンオンラインショップの価格です。
R50Vが向いている人の特徴
EOS R50Vは、レンズ交換式で本格的な映像表現を追求したい人に最適です。
APS-Cセンサーによる高画質や美しいボケ感、さらには多彩なオートフォーカス性能により、YouTubeやVlogなどの動画撮影をステップアップさせたい中級者以上におすすめの1台です。
PowerShot V1が向いている人の特徴
PowerShot V1は、カメラ初心者でも手軽に高画質な動画が撮れるコンパクトモデル。
レンズ一体型で設定もシンプル、強力な手ブレ補正や美肌モードも搭載されており、日常のVlogやお出かけ先での撮影にぴったりな、気軽さ重視のカメラです。
あと、V1は意外とプロのサブ動画カメラとしての需要がかなり高そうな印象です。
R50 V の予約開始日と発売日
キヤノンの新しいミラーレスカメラ「EOS R50 V」の予約開始日と発売日は以下の通りです。
• 予約開始日:2025年4月1日(火)午前10時より
• 発売予定日:2025年5月下旬
なお、価格はキヤノンオンラインショップで、ボディ単体で113,300円(税込)、RF-S14-30mm F4-6.3 IS STM PZレンズキットが140,800円(税込)です。
R50 Vは、ライバル機であるSony ZV-E10IIやFUJIFILM X-M5よりも価格が安いのでかなり人気が出ることが予想されます。PowerShot V1の予約の時は初回出荷分が2時間で完売しました。R50 Vがどれぐらいの人気になるかは不明ですが、欲しい方は早めに予約することをおすすめします。