格安でスタンディングワーク!MOFT Zは5段階調節できるノートPC・タブレットスタンド

格安でスタンディングワーク!MOFT Zは5段階調節できるノートPC・タブレットスタンド

高価なスタンディングデスクを買わずに格安でスタンディングワークができる!

最初に欠点を言っておくと、重さが約890gあります。

ちょっとでも荷物を減らしたい人にとって890gはちょっと重いので、持ち運びはせずに家用と会社用の2つ持っておくのがおすすめ。

それ以外は文句なし。

すごく使い勝手の良い、ノートパソコン&タブレット用のスタンドです。資料やスケッチブックもズレずに安定して立て掛けておくことができます。

さて、ここ最近リモートワーク化が進んでいるようですが、

  • リモートワークでノートパソコンを使ってるんだけど、ずーっと斜め下を向いて仕事してるから首・肩・腰がつらい
  • 立ちながらノートパソコンを使いたいけど、ちょうど良い台がない
  • スタンディングデスクを買いたいけど、本当に使うかどうか分からないのに数万円かけて買って良いものかどうか踏ん切りがつかない

とお悩みの方も多いんじゃないでしょうか。

そんな方におすすめなのが、格安でスタンディングワークの環境を実現できる『MOFT Z(モフト ゼット)』です。

MOFT Zなら、既存のデスクをスタンディングデスクに買い替える必要もないし、慣れれば3秒で設置&収納ができるので、立ち作業と座り作業を簡単に切り替えることができます。

さらに、首、肩、腰の負担が減る効果も期待できます。

スポンサーリンク

MOFT Z(モフト ゼット)とは?

以前このブログで、iPhoneやiPadなどのスマホ・タブレット用のスタンドとして『MOFT X』を紹介したんですが、MOFT Zも同じくクラウドファンディング「Makuake」にて支援を受け付けて大成功したノートパソコン用のスタンドです。

Makuake|リモートワーク時代の革命!極薄・4段階をワンタッチ切替、更に進化したMOFT Z|マクアケ - クラウドファンディング

2020年5月25日で受付は終了してますが、第一弾のMOFT、第二弾のMOFT XもAmazonで販売されてますので、MOFT Zも近いうちにAmazonで普通に買えるようになると思います。

今回はメーカーの方から送っていただいたものをレビューしてます。

● MOFT Z の特徴
  • 5段階の角度調節ができるノートパソコンスタンド(Makuakeのサイトでは4段階と記載されてますが、商品パッケージには5段階として説明があったのでここでは5段階とします)
  • 体への負担が大きい座りっぱなしのデスクワークで、座る⇔立つを簡単に切り替えできる
  • 角度をつけることでノートパソコン使用時の目線が自然と水平になるので、首、肩、腰の負担が減る
  • 対荷重10kgにもかかわらず、製品本体の重さは約890gと市場一般製品の約半分の重さ
  • 収納時の薄さが約1.2cm。デスクや本棚の隙間にスッキリ収納できる
  • ノートパソコンに貼り付ける必要がなく、ノートパソコンだけでなくタブレットや資料・スケッチブックなども載せられる
  • 素材にはピアノ線よりも強く、熱・電気・薬品の影響を受けにくいガラス繊維材質をふんだんに使い耐久性アップ!設計を見直したことでより長く使えるように改善された

MOFT Z レビュー

MOFT Zのパッケージ
MOFT Zのパッケージ。

パッケージには、

  1. スタンディングモード
  2. 25° 座りモード
  3. 35° 座りモード
  4. 45° 座りモード
  5. 60° 座りモード for Pad

という5段階調節が書かれてます。


MOFT Z 本体
MOFT Z本体。折りたたんだ状態のサイズは、23.9 × 27.9 × 1.2cm。

持った時の手触りはなかなか良い感じ。ファブリックっぽい質感です。

持ち上げると890gなのでちょっとずしっとくる重さを感じますが、同時にすごく頑丈な感じも受けます。実際、すごく丁寧に作り込まれててとてもしっかりしてます。


MOFT Z を広げたところ
全体を広げてみるとこんな形状になってます。切れ目がたくさん入ってて、折り紙のような構造です。


MOFT Zの折り紙構造
この指が当たってる部分にはマグネットが入ってて、組み上げたときにずれないような仕組みになってます。ここの他に数カ所、磁石が埋め込まれてる部分がありました。

25°の座りモード

まずは25°の座りモードを組み立てる
ここの部分を持ち上げて組み立てると...


MOFT Z 25°の座りモード
25°の座りモードです。


ノートパソコンなどがずり落ちないようフラップあり
ノートパソコンなどがずり落ちないよう、大小2つのフラップがあります。


iPadを載せてみました
iPadを載せてみました。フラップが引っかかってずり落ちることがありません。

小さい方のフラップには資料などの紙を、大きい方のフラップならクロッキー帳など大きめのスケッチブックも置けました。


25°の角度ならApple Pencilも落ちずにおけます
25°の角度なら縦置きならApple Pencilも落ちずに置いておけます。

35°の座りモード

35°の座りモード
35°の座りモード

ノートパソコンを置く場合は、35°までがノートパソコンのキーボードを使う限界かも。

35°の座りモード
若干縦が長くなるので、設置場所に奥行きが必要です。

35°の座りモード
マグネットの折り返しがあるのでかなりしっかりしてます。

45°の座りモード

45°の座りモード
45°の座りモード

45°の座りモード
ここにノートパソコンを置く場合は、角度が急なのでHHKBなどの外付けのキーボードが必須です。

ただ、この角度から目線が水平に近くなるので首・肩・腰への負担が劇的に少なくなります。姿勢と目線の違いはMakuakeのサイトをご覧ください。

45°の座りモード
45°の座りモードの背面はこんな感じになってます。

60°の座りモード

60°の座りモード
60°の座りモード

60°の座りモード
さすがにここにはノートパソコンは置けないので、iPadなどのタブレットや資料・スケッチブックなどを置いて使います。

60°の座りモード 背面
60°の組み立て時の背面。

60°の座りモード 背面
どの角度もしっかり組み立てられるので、グラグラすることはありません。すごく考えて設計されたんだなーと感心しました。

スタンディングモード

スタンディングモード
スタンディングモード

横から見ると「Z」のフォルムになってることから「MOFT Z」と命名されたそうです。


スタンディングモード
スタンディングモード時の高さは25cm。

これを一般的なデスクの上に置くことで、立ち姿勢でのノートPC操作にちょうど良い高さになります。

また、床の上に直置きすれば、ローデスクになるので絨毯や畳の上で作業したい場合にぴったりです。


スタンディングモード時の注意点
スタンディングモード時の注意点としては、赤矢印の部分を忘れてると全体がグラグラするのでパソコンが落下する恐れがあります。組み立てる際は注意してください。

MOFT Z こんな風に使ってます

MOFT ZにMacBook Airを載せたところ
本来は、こういう風にMacBook Airなどを載せてスタンディングモードで使うのが一番の目的なんでしょうけど、うちにはすでに自作したスタンディングデスクがあります。

なので、普段はiPadを載せたり、ブログやYouTubeの構成をまとめたクロッキー帳を載せて使ってます。

ちなみに、試しにMacBook Airを載せてスタンディングモードで使ってみましたが、ぐらつくことなくとても快適に立って仕事ができました。ノートパソコンをメインパソコンで使ってる人で、「立つ⇔座る」を切り替えたいなら文句なしに便利です。


45°にしたMOFT ZにiPadを載せて使ってます
45°にしたMOFT ZにiPadを載せて使ってます。60°がタブレットモードですがちょっと角度が急すぎるので普段は45°にして使ってます。


ちょっと指で押しても滑らない
ちょっと指で押したぐらいじゃビクともしません。滑り止め効果もあるようです。


使い終わったら畳んで収納
赤矢印の先にあるのがMOFT Z。使い終わったら畳んで収納してます。


カバンに入れて持ち運ぶことも可能
カバンに入れて持ち運ぶことも可能です。

MOFT Z まとめ

1ヶ月ほど使ってますが、ほんとに頑丈なノートPC&タブレットのスタンドです。

こういうスタンドって、さっと出して使えて、パッと収納できないと、使うのが億劫になって次第に使わなくなるもんですが、このMOFT Zは慣れれば3秒で設置・収納ができます。これは大きなポイントです。

ちょっと重いとか、メインパソコンの隣に常時設置するにはちょっと大きくて場所を取るというマイナス面もありますが、ノートパソコンをスタンディングモードで使うにはもってこいのスタンドです。

最近はノートパソコンの代わりにタブレットだけで仕事が完結することもあるので、タブレット&外付けキーボードの組み合わせでも使うことができるのはとても良い。

5段階でモードを変更できて、高価なスタンディングデスクを買うことなく格安でスタンディングワークできるのはこのスタンドの強みですね。会社で稟議出してみたら意外と通るかもですよ。

角度をつけることでノートパソコン使用時の目線が自然と水平になるので、首、肩、腰の負担が減るのもとてもありがたい。40歳を超えると普段の姿勢の大切さを痛感しますので...。

2020年6月3日現在、まだAmazonでの販売は開始されてません。

欲しい方は公式サイトかAmazonをチェックしてみてください。

スポンサーリンク

この記事をシェアする

記事についてのご感想・ご質問、受付中!

分かりやすい記事になるように努めてますが、「こういうことを知りたかった」「ここについてもうちょっと詳しく教えて」など、当記事について質問や知りたいことがあれば以下のツイートボタンからお気軽にお送りください。自動的に記事URLが入りますのでそのまま質問内容を最上部に記入してください。できるだけ早く返信させていただきます(質問が多い場合はお時間をいただくことがあります)。

ご質問は無料。質問はもちろん、「役に立った!」「面白かった!」など、お褒めの言葉だともっとうれしいです!

記事を少しでもより良いものにするためにご協力をお願いいたします。

このブログ「スーログ」を購読する

この記事が気に入ったら
「いいね!」しよう。
最新記事をお届けします。

● 最新記事をRSSで配信中です。feedlyへの登録はこちらから。

twitterでの情報発信、YouTubeで動画レビューも公開してます。チャンネル登録もよろしく!