動作にイライラしたらiMacのメモリを増設しよう!動画で紹介。ワンポイント情報も。
マジでイライラですよ。
メインで使っている27インチのiMac(late 2012)。ここのところテキスト入力時のライブ変換のもたつきが頻繁に起きてました。その度にMacを再起動。
さらに再近では、Premiereで動画の編集もするようになり、多くのアプリケーションを起動してると動作がもっさり。メモリ(SDRAM)不足を強く感じるようになりました。
実際に、14個のアプリを開いている時のメモリ状況は、こんなことになってました。
メモリ8GB搭載時のメモリ使用状況
OSはEl Capitan 10.11.5。Photoshopなどよく使うアプリ14個を起動している状態です。特にMarsEditなどのテキストアプリでライブ入力していると、もたつきがひどくなってました。
この時のメモリの使用状況をアクティビティモニタ.appdで確認してみると。
搭載している「物理メモリ」が8.00GB。このうち「使用済みメモリ」は7.23GB。ほとんどギリギリ。いっぱいいっぱいの状況です。
さらに、他のアプリを起動すると、どうにかこうにかメモリは割り当てられますが、動作がとても重くなる。
メモリの空きスロットはどうなっていたかというと...
iMacのメモリスロット4基のうち、2つが空いた状態です。
iMac(27インチ Late 2012)には、すべてのスロットに8GBのメモリを挿すことで上限32GBまで積むことができます。今回、すでに挿さっている4GB2枚はそのままにして、2つの空きスロットに8GBを2枚追加しました。
合計24GBですね。これまで8GBで作業していたことを考えると十分ですね。
【超簡単】iMacのメモリを増設する方法 動画あり
今回購入したiMac(27インチ Late 2012)で使えるメモリ(SDRAM)は、以下の条件を満たしたもの。
- PC3-12800
- バッファなし
- パリティなし
- 204 ピン
- 1600 MHz DDR3 SDRAM
この条件でAmazonで一番売れてるメモリが『シリコンパワー ノートPC用メモリ DDR3 1600 PC3-12800 SO-DIMM 8GB×2枚 永久保証』でした。
Amazonのレビューにも、使用確認が取れたマシン名が掲載されてますのでチェックしてみてください。
8GBが2枚で7,000円ほど。安いね。
Late 2012以外のiMacで使えるメモリについてはこちらをどうぞ。いろいろ種類があるのでお間違えのないように。
→ iMac にメモリを取り付ける - Apple サポート
メモリを注文して手元に届いたら早速増設です。
まずは、iMacをシステム終了。挿さっているケーブル類を全て抜く。寝かして作業したほうが安心なので、iMacの下にバスタオルを敷きました。
iMacの両サイドをしっかり持って、ディスプレイを傷つけないように、タオルの上に寝かせます。
ここから先は動画でどうぞ。
写真でもご紹介。
電源ポートのすぐ上にある小さなボタンを押して、メモリコンパートメントドアを開けます。
この時、指で押してもなかなか奥まで押し込めず、蓋が開きません。そんな時は、綿棒を使うと超簡単です。これ、ワンポイント情報!
傷も付かないので安心ですよ。
メモリコンパートメントドアを開けた状態。メモリが上から2段目と4段目に挿さってます。
増設する時は、このままの状態で空いている2つのスロットに差し込みます。
メモリコンパートメントドアの蓋の裏には説明書きがあります。差し込むメモリの向きに注意してください。メモリ下部の切り込み部分を目安にすると分かりやすいです。
上から1段目と3段目のスロットに、新しい8GBのメモリ2枚を差し込みます。しっかり奥まで差し込まないと、ちゃんと認識してくれませんので、注意が必要です。差し込みが甘いと起動できなくなります。
iMacがちゃんと起動したら、Finderの「メニュー」から「このMacについて」→「メモリ」をチェックします。無事に8GBが2枚、認識してます。
さらに、システムレポートでも確認してみると、「状況」は「OK」になってますね。
これで増設作業は完了です。
ちゃんと差し込むことだけ注意すれば、簡単にメモリの増設ができますね。
増設後は、明らかに文字のライブ変換時のもたつきが激減しました!
超快適!!
これまでは、文字入力に変換が追いつかずイライラすることが頻繁に起きてましたが、もうこれでストレスがたまることも無くなりそうです。
気持ちよ〜くテキストが入力できるって、最高だー!
Appleの記事をもっと読む
- ビデオ編集はM1 Maxの1.6倍!M3 Max MacBook Pro発表
- PITAKA iPhone 15 Pro用ケース 1か月レビュー!皮脂とリング跡のクリーニング方法
- 何が違う?14項目で比較!新しいApple Pencil USB-C vs 第1世代 vs 第2世代
- iOS 17.0.3が正式リリース。iPhone 15 Proで充電時の発熱温度を検証してみた結果
- 『PITAKA MagEZ Case Pro 4』レビュー!最高レベルのiPhone 15 Proケース
- iPhone 15 Pro/Pro Max 耐久テスト!どこが強くてどこが弱い?Maxは折り曲げるとバッキバキ
- iPhone 15 Pro購入!3年ぶりにiPhone 12 miniから買い替え。動画機材として使えるか?
- AirPods Pro 水没からの復活!パンツと一緒に洗濯したら壊れるのか?
- →「Apple」の記事一覧へ
記事についてのご感想・ご質問、受付中!
分かりやすい記事になるように努めてますが、「こういうことを知りたかった」「ここについてもうちょっと詳しく教えて」など、当記事について質問や知りたいことがあれば以下のツイートボタンからお気軽にお送りください。自動的に記事URLが入りますのでそのまま質問内容を最上部に記入してください。できるだけ早く返信させていただきます(質問が多い場合はお時間をいただくことがあります)。
ご質問は無料。質問はもちろん、「役に立った!」「面白かった!」など、お褒めの言葉だともっとうれしいです!
記事を少しでもより良いものにするためにご協力をお願いいたします。
このブログ「スーログ」を購読する

「いいね!」しよう。
● 最新記事をRSSで配信中です。feedlyへの登録はこちらから。
● twitterでの情報発信、YouTubeで動画レビューも公開してます。チャンネル登録もよろしく!