
久々にワクワクしたiPadが登場!
驚きました。
まさか、iPad ProでDavinch Resolveが使えるようになるとは…。
もうMacはこの世から無くなるんですか???
2022年10月18日に発表された第10世代のiPadとiPad Pro 2022。
早速、YouTubeにアップされてた『まったく新しいiPadとiPad Pro、登場 | Apple』というタイトルの公式動画を見てみましたが…。
これはちょっと欲しいかも。
良い具合に進化したiPadとiPad Pro

iPadからはホームボタンがなくなって10.9インチのLiquid Retinaディスプレイがエッジまで広がり、Touch IDがトップボタンに移動。
Lightning端子は廃止。USB-C端子になりました。

上記カットはiPadでAppleの共同作業アプリ「フリーボード」を使ってるところ。アメリカではFreeformってアプリ名でしたが「フリーボード」に変更になったようです。2022年中に登場予定。
すごい使い勝手が良さそうなアプリですね。個人事業主で一人で作業することが多いですが、これはちょっと使ってみたい。
12MP超広角フロントカメラが横に移動しました。ビデオ通話時に常にカメラを正面から見ることになるので、ビデオ通話時の映像がより自然になりました。
外部キーボードの「Magic Keyboard Folio」も登場!フルサイズキーでキーストロークは1mm。
大きなトラックパッドも搭載してるので、ピンチ・スクロール・スワイプも簡単にできます。これ良さげですねー。
M2チップ搭載のiPad Proでは、Apple Pencilをちょっと浮かした状態(ホバー)でも認識するようになりました。
iPad ProでDavinci Resolveで映像編集も可能になりました。すごいですねー。
ステージマネージャーで、最大6Kの解像度を備えた外部ディスプレイをフルサポート。
現在は、MacBook Proをクラムシェルモードで使ってますが、アプリの対応次第ではもうMacが必要なくなる日がそう遠くない日にやってくる気配をひしひしと感じました。
すごいなー、iPad。
今のところiPad Proでなに不自由なく使えてるので買い換えるつもりはないですが、数年後にはMacBook ProがiPad Proに入れ替わってるかもしれないなーと感じた秋の夕方でした。
記事についてのご感想・ご質問、受付中!
分かりやすい記事になるように努めてますが、「こういうことを知りたかった」「ここについてもうちょっと詳しく教えて」など、当記事について質問や知りたいことがあれば以下のツイートボタンからお気軽にお送りください。自動的に記事URLが入りますのでそのまま質問内容を最上部に記入してください。できるだけ早く返信させていただきます(質問が多い場合はお時間をいただくことがあります)。
ご質問は無料。質問はもちろん、「役に立った!」「面白かった!」など、お褒めの言葉だともっとうれしいです!
記事を少しでもより良いものにするためにご協力をお願いいたします。
「Apple」カテゴリの最新記事
このブログ「スーログ」を購読する

「いいね!」しよう。
● 最新記事をRSSで配信中です。feedlyへの登録はこちらから。
● twitterでの情報発信、YouTubeで動画レビューも公開してます。チャンネル登録もよろしく!