
MagSafeバッテリーパックの充電速度が改善
アメリカ時間の2022年4月20日に、Appleから「MagSafeバッテリーパック」の充電速度を改善するファームウェアがリリースされてます。
このアップデートにより、「MagSafeバッテリーパック」だけでワイヤレス充電する際の速度が5W→7.5Wに向上します。
というわけで、早速ファームウェアアップデートをやってみました。
ファームウェアアップデート方法
Apple公式サイトによると、最新のファームウェアにアップデートする方法は、バッテリーパックをiPhoneに装着すると自動的に開始されるとあります。
ただ、それに要する時間が1週間ほどかかると書かれてます。
または、すぐにアップデートしたい場合は、最新のOSが搭載されたMacとiPhoneをLightning-USBケーブルで接続すれば5分ほどで完了すればOK。
MacとiPhoneをケーブルで接続すると…
Macの「システムレポート」→「USB」にある「MagSafe Battery Pack」のバージョンが、「25.0b」→「27.0b」に自動的にアップデートされました。
念の為、iPhoneにバッテリーパックをくっつけて、iPhoneの「設定」→「一般」→「バージョン情報」→「MagSafe Battery Pack」をチェックします。
バッテリーパックのファームウェアバージョンが「2.7.b.0」になってました。
これでファームウェアアップデートは完了です。
やっと普通の速さになったMagSafeバッテリーパック
購入当初はちょっと失敗したかなと思ってたMagSafeバッテリーパック。
実際に9ヶ月ほど使ってますが、iPhoneが91%以上は充電されないのでバッテリーへの負担も少ないし、何せMagSafe iRingをさっと外してくっ付けるだけでケーブルレスで充電できるのが何気に便利です。
唯一遅いなーと思ってた5Wの充電速度がようやく普通の7.5Wになったので、充電スピードも速くなりデメリットがなくなってきました。
ちゃんと7.5Wで充電できるようになったのかどうかはこちらの動画をどうぞ。かなり詳しくレビューされてます。
▼ Did Apple just FIX the MagSafe Battery Pack? (RESULTS)同じような製品にAnkerのものがあります。
Apple純正品じゃないので価格もグッと安くなってるので、個人的にはAnkerのでも良いのかなーとは思いますが、僕が使ってるiPhone 12 miniだとサイズが大きくて本体からはみ出してしまいます。
miniユーザーにはAppleのバッテリーパックがおすすめです。

記事についてのご感想・ご質問、受付中!
分かりやすい記事になるように努めてますが、「こういうことを知りたかった」「ここについてもうちょっと詳しく教えて」など、当記事について質問や知りたいことがあれば以下のツイートボタンからお気軽にお送りください。自動的に記事URLが入りますのでそのまま質問内容を最上部に記入してください。できるだけ早く返信させていただきます(質問が多い場合はお時間をいただくことがあります)。
ご質問は無料。質問はもちろん、「役に立った!」「面白かった!」など、お褒めの言葉だともっとうれしいです!
記事を少しでもより良いものにするためにご協力をお願いいたします。
「Apple」カテゴリの最新記事
このブログ「スーログ」を購読する

「いいね!」しよう。
● 最新記事をRSSで配信中です。feedlyへの登録はこちらから。
● twitterでの情報発信、YouTubeで動画レビューも公開してます。チャンネル登録もよろしく!