
過去最安のApple Pencilが登場
2023年10月17日に3つ目のApple Pecil USB-C(アップルペンシルUSB-C)が発表されました。
発売日は11月上旬で、価格は過去最安の12,880円。
うわー安いじゃん!と思って機能(下記比較表を参照)を確認してみたら、安いのにはそれなりの理由がちゃーんとありました。
Apple Pecil(USB-C)の特徴
主な特徴はこちら。
- ピクセルレベルの精度、低レイテンシ、傾きの感知を備えた新しいApple Pencil
- メモを取ったり、スケッチをしたり、注釈を加えたり、日記をつけたりするのに最適
- マットな仕上げと、iPadの側面に磁石で取りつけられるフラットな側面を備えたデザイン
- キャップをスライドさせるとUSB-C端子が現れる
- USB-Cケーブルを使ってペアリングと充電をすることが可能
磁石でくっつくけど、第2世代のようにワイヤレスでペアリングしたり充電はできません。磁石でくっつけた場合、Apple Pencilはバッテリー駆動時間を保持するためスリープ状態になります。
ただし、価格は最も安く設定されており、
- 圧力感知
- ワイヤレス充電とペアリング
- ダブルタップでツール切替
- 無料刻印
には対応していないものの、毎日の生活で生産性や創造性を発揮するのに最適なモデルです。
iPad(第10世代)に最適で、iPad Pro、iPad Air、iPad miniを含む、USB-Cポートを備えたすべてのiPadモデルで利用できます。
Apple Pencil 比較表
項目 | USB-C new | 第2世代 | 第1世代 |
---|---|---|---|
ペアリング方法 | USB-C接続 | 磁気コネクタ接続 (ワイヤレス接続) |
Lightningコネクタ接続 Apple Pencil充電アダプタ |
充電方法 | USB-C接続 | 磁気コネクタ接続 (ワイヤレス接続) |
Lightningコネクタ接続 Apple Pencil充電アダプタ |
ピクセルレベルの精密さ | ○ | ○ | ○ |
低レイテンシー | ○ | ○ | ○ |
傾き感知 | ○ | ○ | ○ |
圧力感知 | × | ○ | ○ |
マグネットで取付 | ○ | ○ | × |
ワイヤレスのペアリングと充電 | × | ○ | × |
ポイント機能 | ○ | ○ | × |
ダブルタップでツール切替 | × | ○ | × |
無料刻印 | × | ○ | × |
対応デバイス | 12.9インチiPad Pro(第3〜6世代) 11インチiPad Pro(第1〜4世代) iPad Air(第4〜5世代) iPad mini(第6世代) iPad(第10世代) |
12.9インチiPad Pro(第3〜6世代) 11インチiPad Pro(第1〜4世代) iPad Air(第4〜5世代) iPad mini(第6世代) |
12.9インチiPad Pro(第1〜2世代) 10.5インチiPad Pro 9.7インチiPad Pro iPad Air(第3世代) iPad mini(第5世代) iPad(第6〜10世代) |
サイズ | 長さ:155mm 直径:7.5mm 重さ:20.5g |
長さ:166mm 直径:8.9mm 重さ:20.7g |
長さ:175.7mm 直径:8.9mm 重さ:20.7g |
価格 | 12,880円 | 19,880円 | 14,880円 |
発売日 | 2023年11月上旬 | 2018年11月7日 | 2015年11月11日 |
Appleの記事をもっと読む
- ビデオ編集はM1 Maxの1.6倍!M3 Max MacBook Pro発表
- PITAKA iPhone 15 Pro用ケース 1か月レビュー!皮脂とリング跡のクリーニング方法
- iOS 17.0.3が正式リリース。iPhone 15 Proで充電時の発熱温度を検証してみた結果
- 『PITAKA MagEZ Case Pro 4』レビュー!最高レベルのiPhone 15 Proケース
- iPhone 15 Pro/Pro Max 耐久テスト!どこが強くてどこが弱い?Maxは折り曲げるとバッキバキ
- iPhone 15 Pro購入!3年ぶりにiPhone 12 miniから買い替え。動画機材として使えるか?
- AirPods Pro 水没からの復活!パンツと一緒に洗濯したら壊れるのか?
- iPhone 15と14の違い比較一覧表。迷ったらiPhone 15、動画ならiPhone 15 Pro一択
- →「Apple」の記事一覧へ
記事についてのご感想・ご質問、受付中!
分かりやすい記事になるように努めてますが、「こういうことを知りたかった」「ここについてもうちょっと詳しく教えて」など、当記事について質問や知りたいことがあれば以下のツイートボタンからお気軽にお送りください。自動的に記事URLが入りますのでそのまま質問内容を最上部に記入してください。できるだけ早く返信させていただきます(質問が多い場合はお時間をいただくことがあります)。
ご質問は無料。質問はもちろん、「役に立った!」「面白かった!」など、お褒めの言葉だともっとうれしいです!
記事を少しでもより良いものにするためにご協力をお願いいたします。
このブログ「スーログ」を購読する

「いいね!」しよう。
● 最新記事をRSSで配信中です。feedlyへの登録はこちらから。
● twitterでの情報発信、YouTubeで動画レビューも公開してます。チャンネル登録もよろしく!