当サイトのリンクには一部プロモーションを含みますが、一切その影響は受けず、公正・中立な立場で制作しております。
Wi-Fiルーターで回線速度は大幅にアップする!
ティーピーリンクジャパン株式会社が2023年8月4日に発売開始した、縦置き型Wi-Fi 6ルーター「Archer AX73V」を使ってみました。
商品提供:ティーピーリンクジャパン株式会社
TP-Linkは、無線LAN製品の開発、製造、販売で世界No.1シェアを誇るメーカーです。
「Archer AX73V」は、大人気モデルの「Archer AX73」のアンテナが内蔵された最新の高性能Wi-Fi6ルーター。速度はそのままに、省スペースで部屋の中でも馴染みやすいデザインになりました。(→Archer AX73V 製品ページはこちら)
Archer AX73V パッケージ内容と設定
AX73Vのパッケージ。
同梱物一覧。簡単設定ガイドやWi-Fi情報ガイドなどの紙類と、本体、スタンド、電源アダプター、RJ45 LANケーブル。
本体背面にスタンドを設置する穴があります。付属のスタンドを別途用意したネジで壁に固定して壁掛けにすることも可能です。
背面の端子は、WAN端子が1つ、LAN端子が4つ。
底面にスタンドを固定すれば縦置きにもできます。
我が家では縦置きで使います。見た目もシンプルでコンパクトでいい感じ。
主なスペックは…
- 超高速AX5400 WiFi:最大5.4Gbps (4804Mbps + 574Mbps)
- すっきり省スペース:縦置きと壁掛けに対応。環境に合わせて柔軟に設置できる
- IPv6 IPoE(IPv4 over IPv6)対応
- MU-MIMOとOFDMA技術によって、複数のデバイスへ同時にデータを送ることができる
- VPNクライアント機能:ホームネットワーク内のデバイスが、VPNソフトウェアなしでVPN接続できる
- TP-Link HomeShield:セキュリティサービスが標準搭載。最新のサイバー脅威から守ってくれる
- EasyMesh互換:EasyMeshデバイスと組み合わせて家全体をシームレスにカバー可能
- Alexa対応:Alexaと紐付けて音声で制御可能
- 規格:Wi-Fi 6(IEEE 802.11ax/ac/n/a 5 GHz、IEEE 802.11ax/n/b/g 2.4 GHz)
- Wi-Fi速度:AX5400(5 GHz: 4804 Mbps、2.4 GHz: 574 Mbps)
- Wi-Fi範囲:4LDK(デュアルバンド高性能アンテナ×4)、ビームフォーミング、高性能FEM
- Wi-Fi性能:デュアルバンド、OFDMA、エアタイムフェアネス、DFS、6ストリーム、4×4 MU-MIMO
ちなみに、過去モデルのアンテナが表に出てる「Archer AX73」のデザインがこちら。
男性目線ではカッコ良いですが、すっきりデザインが好きな方には好き嫌いが分かれそうな感じでした。
うちはビッグローブ光を使ってます。配線は、回線終端装置(ONU)からAX73VのWANにLANケーブルを繋ぐだけ。とても簡単。
あとは、Tetherアプリを使って設定をするだけ。
事前にTetherアプリをスマホにインストールしてTP-Link IDを作っておくと、スムーズに設定ができます。あとは、ルーターのローカルパスワード、Wi-FiのSSIDとパスワードも設定する必要があるので、事前に考えておくと良いでしょう。
説明書に沿ってやりましたが、特に迷うこともありませんでした。
接続タイプは自動検出してくれます。Wi-Fiネットワーク名(SSID)とパスワードを設定します。
設定完了。2.4GHzと5GHz帯を同じSSIDで利用できるのも良いですね。新しく中継機を追加したりEasyMeshの設定もこのアプリでやります。
Tetherアプリでは初期設定やネットワークの管理を簡単に行えますが、DHCPサーバーやNAT、IPv6などの詳細な設定が必要な場合は、詳細設定の項目で行えます。
Wi-Fi速度測定&速度比較
それでは、一番気になるWi-Fiの回線速度を計測してみます。
ちなみに、我が家のプロバイダーはビッグローブ光を使ってまして、有線LANの速度は…
最高で約370Mbpsほど。
これがWi-Fiになるどれだけのスピードになるのか、今まで使ってたBUFFALOのWTR-M2133HPと比較してみました。
下記間取り1階の赤丸「ル」の場所。1階のダイニングテーブルの奥にルーターを設置しました。右の白くて丸いのがBUFFALO WTR-M2133HPです。
我が家の間取りはこちら。木造2階建てです。
1階の赤丸「ル」がある場所に2つのルーターを置いてます。「TP-Link Archer AX73V」と「BUFFALO WTR-M2133HP」を並べてます。
各場所での回線速度がこちら。
A:リビング
B:2階への階段の手前
C:四方を囲まれたトイレ
D:部屋
E:部屋
F:僕の仕事部屋
G:寝室
Archer AX73V | WTR-M2133HP | |
A | 210Mbps | 210Mbps |
B | 200Mbps | 180Mbps |
C | 140Mbps | 130Mbps |
D | 200Mbps | 160Mbps |
E | 190Mbps | 170Mbps |
F | 52Mbps | 20Mbps |
G | 40Mbps | 18Mbps |
ほぼすべての場所で、「Archer AX73V」の回線スピードのほうが速いという結果になりました。やはりTP-Linkの大人気ルーター「Archer AX73」の後継機だけありますね。スピードだけでなく、ほぼ、どの場所でも安定して接続ができてます。
有線LANで300Mbps超えの環境で、Wi-Fiのスピードが最大210Mbpsというのはなかなか良いんじゃないでしょうか。特に、一番離れてるGやFでも40Mbps超えてます。これは、うちの無線LAN環境で過去一番のスピードを叩き出してます。
WTR-M2133HP自体がもう4年前ぐらいのモデルなので、他のルーターも試してみたことがあったんですが、速度改善するどころかスピードが落ちたのでレビューすらしなかったんです。その点、この「Archer AX73V」は違いました。買い替えの価値は十分にあります。これは良いルーターですよ。
まとめとつづき
親機一台で過去最高のスピードを叩き出した「Archer AX73V」。
ただ、仕事部屋であるFや寝室のGでは、ルーターから距離が10m以上あるし、ドアなどの障害物が多いので、スピード自体も物足りないし、接続が不安定になることが多いんです。
本来であれば、ルーターの位置を家全体の中心に配置すれば、家全体を「Archer AX73V」1台でカバーできると思いますが、家の構造上、回線終端装置(ONU)は上記位置から移動できない…。
というわけで、次回は中継機RE700Xを使って、FとGの回線スピードの改善を図ります。
つづきの記事はこちら。
2階のWi-Fiが遅くて不安定…EasyMesh中継器『RE700X』で家の隅々まで超快適空間に!
結論から言っておくと、中継機の導入は大正解でした!