2階のWi-Fiが遅くて不安定...EasyMesh中継器『RE700X』で家の隅々まで超快適空間に!

RE700X AX3000 Wi-Fi 6中継器
RE700X AX3000 Wi-Fi 6中継器

TP-LinkのWi-Fi6ルーターと中継器でWi-Fi爆上がり!

今回の内容は、前回の記事で紹介したTP-Linkの最新Wi-Fi6ルーター『Archer AX73V』の続きです。

Archer AX73V レビュー!縦置き型Wi-Fi 6ルーターの最新モデルは速かった

4年前のバッファローのWi-FiルーターをTP-Linkの最新モデルに交換した結果、木造2階一戸建てのほぼすべての場所でWi-Fiの速度が向上しました。

ただ、家の構造上、ルーターの位置が家の端っこなので、反対側の2階だと速度がどうしても落ちるし、安定性も悪くなるという結果に...。

とうわけで、今回はTP-Linkの中継器のラインナップで人気モデルの『RE700X』(→RE700X 製品ページはこちら)を使って、2階の端の部屋のWi-Fi環境を改善してみることにしました。

商品提供:ティーピーリンクジャパン株式会社

スポンサーリンク

Wi-Fi6中継器「RE700X」特徴&設定

Wi-Fi6中継器「RE700X」パッケージ
RE700Xのパッケージ。


RE700X 同梱物一覧
同梱物一覧。簡単設定ガイドと中継器本体。


LAN端子も搭載
LAN端子も搭載してるので、中継器としてだけでなく有線ルーター等と接続しWiFiのアクセスポイントとしても使えます。

主な特徴は...

  • デュアルバンド WiFi 6:電波干渉に強い5GHzと遠くまで届きやすい2.4GHzで安定通信
  • あらゆるWi-Fiルーターに対応(非公式のファームウェアや規格外のファームウェアを備えたルーターまたはゲートウェイとの互換性がない場合があります)
  • TP-Link OneMesh対応:TP-Link OneMeshルーターと組み合わせればメッシュWiFiネットワークを構築できる
  • ブリッジモード:有線ルーター等と接続しWiFiのアクセスポイントとしても利用可能
  • 自動経路選定:中継器からルーターまでの最適な経路を自動で選択
  • Tetherアプリ対応:iOSおよびAndroidスマートフォンで簡単設定&管理
  • 規格:IEEE 802.11a/n/ac/ax 5GHz, IEEE 802.11b/g/n/ax 2.4GHz
  • 消費電力:11.2W
  • サイズ:78(幅)×36(奥行き)×149(高さ)mm

2口コンセントに差し込んだ状態
一般的な2口コンセントの上側に差し込むとこんな感じ。下のコンセントに余裕がなくなるので、充電器など大きなものは挿せなくなります。


サンワサプライ スイングミニタップ
うちの場合は下のコンセントも使うので『サンワサプライ スイングミニタップ』を追加購入して使ってます。4個口あるので便利です。

中継器の設定は簡単でした。

  1. まずは、ルーター(Archer AX73V)近くのコンセントにRE700Xを差し込む
  2. Tetherアプリで「+」ボタンをタップして「中継器」を選択
  3. RE700Xが表示されるので画面の指示に従って設定する
  4. Wi-FiのLEDが点灯したら設定完了
  5. コンセントから抜いて設置場所を変える

これだけ。簡単設定ガイドを読みながらやればスムーズにできます。

中継器RE700Xを登録完了
中継器RE700Xの登録完了です。

Wi-Fi速度測定&速度比較

中継器の最適な設置場所は、Wi-Fiの到達範囲内かつ、Wi-Fiの死角とルーターの中間地点です。

ルーターと中継機を設置した間取り図
というわけで、階段を上がった2階の壁にあるコンセントに設置することにしました。間取り図の赤丸「中」が中継器です。

2階に設置したRE700X
「RE700X」と回線速度を比較するためにバッファローのルーター「WTR-M2133HP」の中継器「WEM-1266」(写真内の白くて丸いやつ)もここに持ってきました。

各場所での回線速度がこちら。

A:リビング
B:2階への階段の手前
C:四方を囲まれたトイレ
D:部屋
E:部屋
F:僕の仕事部屋
G:寝室

Archer AX73V
+中継器
WTR-M2133HP
+中継器
A 200Mbps 190Mbps
B 190Mbps 200Mbps
C 90Mbps 100Mbps
D 190Mbps 150Mbps
E 180Mbps 160Mbps
F 120Mbps 40Mbps
G 98Mbps 16Mbps

今まで使ってた「WTR-M2133HP+中継器」も意外と速いと思ってたんですが、「Archer AX73V+中継器」はルーターとの距離が遠くなっても速度がほとんど変わりません。特にルーターと一番距離が離れてるFとGの場所は圧倒的に勝ってますね。中継器すごい!

さらに、安定性も抜群です。Oculus Goを使ってるとバッファローの方は通信が安定しない時があったんですが、TP-Linkだとロードされる時間も速くて安定感が増しました。


ルーターと中継機を設置した間取り図

Archer AX73Vの中継器ありなしの比較表がこちら。

AX73V
中継器なし
AX73V
中継器あり
A 210Mbps 200Mbps
B 200Mbps 190Mbps
C 140Mbps 90Mbps
D 200Mbps 190Mbps
E 190Mbps 180Mbps
F 52Mbps 120Mbps
G 40Mbps 98Mbps

Cは壁に囲まれたトイレなんですが、中継器なしの方が速度が速かったのがちょっと不思議ですね。この時だけ2.4GHzで繋がってたのかな?

そこ以外はほぼ同じで、FとGは速度&安定性ともに大幅にアップしました!特に一番遠いGの左の壁際に行っても100Mbps近い速度が出るのは本当にうれしい。

レビュー動画

YouTubeにArcher AX73VとRE700Xで自宅のWi-Fi環境がどう変化したのか、間取りと一緒に公開してます。

ぜひ参考にしてください。

▼TP-Link Archer AX73VとRE700Xの組み合わせで過去最高のWi-Fi環境を構築できた!中継器は木造2階建てに最適

まとめ

今回、メーカー様より商品を提供していただいたので、

「もし速度が改善されなかったらどうしようか...」

とドキドキしながら測定したんですが、うちの環境では過去最高レベルのWi-Fi環境を構築できたので、申し分ない結果に!安心しました。

やっぱりWi-Fi6とメッシュ対応が効果を発揮してるようです。

ご自宅や会社のWi-Fi回線が遅い、安定して繋がらない、って方はぜひお試しください。

無線LAN製品の開発、製造、販売で世界No.1シェアを誇るメーカーだけあって、素晴らしい製品でした。

スポンサーリンク

この記事をシェアする

記事についてのご感想・ご質問、受付中!

分かりやすい記事になるように努めてますが、「こういうことを知りたかった」「ここについてもうちょっと詳しく教えて」など、当記事について質問や知りたいことがあれば以下のツイートボタンからお気軽にお送りください。自動的に記事URLが入りますのでそのまま質問内容を最上部に記入してください。できるだけ早く返信させていただきます(質問が多い場合はお時間をいただくことがあります)。

ご質問は無料。質問はもちろん、「役に立った!」「面白かった!」など、お褒めの言葉だともっとうれしいです!

記事を少しでもより良いものにするためにご協力をお願いいたします。

このブログ「スーログ」を購読する

この記事が気に入ったら
「いいね!」しよう。
最新記事をお届けします。

● 最新記事をRSSで配信中です。feedlyへの登録はこちらから。

twitterでの情報発信、YouTubeで動画レビューも公開してます。チャンネル登録もよろしく!