梅雨の防水ローテクスニーカーはデサントのウェイサーが安い&黒一色で良さそう♪

梅雨や雨のスニーカーにはゴアテックス
梅雨や雨のスニーカーにはゴアテックス

ゴアテックスの防水スニーカーが欲しいぞ!

40代を超えてからスニーカーはニューバランスばっかり履いてます。

クッション性が高いので、長時間歩いたり走ったりしても疲れが溜まりにくい。さらに見た目も好き!

ただ、困るのが雨の日。

普段履いてる通常版ニューバランスの防水性能は皆無なので、ちょっとした水たまり・濡れた泥や芝の上を歩くと水が染み込んでくるんですよね。

これから梅雨になって雨の日も増えてくるので、防水性能が高いゴアテックスを使ったスニーカーが欲しいなーと

ニューバランスにもゴアテックス搭載モデルがありまして、996のゴアテックスモデル『CM996X』もありますが、996はすでに通常版を持ってるので防水スニーカーは他のが良い。

というわけで、ローテク系のゴアテックスを採用したスニーカーをいくつかピックアップしてみました。

スポンサーリンク

そもそもゴアテックスとは?

まずは、防水素材のゴアテックス(GORE-TEX)について。

ゴアテックスはアメリカで生まれた防水・防風・透湿性を兼ね備えている素材で、アウトドア系のアウターや靴に採用されることが多かったんですが、最近では普通のスニーカーなどにも採用され、より身近な素材になってきました。

天然鉱石でフッ化カルシウムの結晶体である「ホタル石」を原料にしたePTFEというフッ素樹脂でできています。

この素材を膜にしたゴアテックスメンブレンという内部に細かな孔(あな)がある素材に、いろんな表地と裏地を組み合わせて生地が作られています

ゴアテックスメンブレンの孔の大きさは、水滴より小さく、水蒸気の分子より大きいので、水は通さず、湿気を通すことができるんです。

防風性能については、ゴアテックスメンブレンは、拡大すると蜘蛛の巣がいく層にも折り重なった形状になっているため、当たった風が分散され風を通さないような仕組みになってます。

ゴアテックスを使った生地は主に3種類あります。

3層タイプは、ゴアテックスメンブレン素材の両面に生地を貼った3層タイプ。表生地だけ貼り付けた2層タイプ。表生地を貼り、裏地をつけずに裏面をコーティングしたタイプ

3層タイプは裏地があって肌触りが良く、2層タイプは裏地がないので柔らかくて動きやすかったり透湿性を重視したい場合に使われます。裏地コーティングは、軽量で折り畳めたり透湿性が高い。

使う場面と重視したいものに応じて使い分けられてます。

ローテク防水スニーカー4種

まず1つ目は…

コンバース オールスター ナナミカ ゴアテックス ハイカット 内側
コンバース オールスター ナナミカ ゴアテックス ハイカット』。価格は22,000円(最新価格はこちら)。

2023年3月17日発売。

「REACT(リアクト)」「RECYCLE(リサイクル)」「REFINE(リファイン)」の3つの要素を備えた、オールスターの次世代モデル「ALL STAR Ⓡ(オールスター アール)」の防水透湿素材、ゴアテックス ファブリクス搭載モデル。


コンバース オールスター ナナミカ ゴアテックス ハイカット 後ろ
ぱっと見は普通のハイカットのオールスターですが、ナナミカとのコラボで珍しいダークネイビーカラーにになってます。内側のロゴもダークネイビーで統一。

なかなかカッコ良い。ハイカットなのでより水が入りにくいのもの良いですね。


2つ目は…

コンバース オールスター ゴアテックスOX
コンバース オールスター ゴアテックスOX』。価格は18,000円(最新価格はこちら)。

2023年4月28日発売。

「ALL STAR Ⓡ(オールスター アール)」の防水透湿素材、ゴアテックス ファブリクス搭載モデル。


コンバース オールスター ゴアテックスOX かかと
ストレッチ性のあるゴアテックス ファブリクスをガセットタンに採用。足のフィット感がアップすると共に、より雨に強い仕様にアレンジされてます。

すっきりとした印象のライトグレイが良い感じ!


3つ目は…

ジャックパーセル ゴアテックス WB RH
ジャックパーセル ゴアテックス WB RH』。価格は17,820円(最新価格はこちら)。

2023年2月3日発売。

ゴアテックス ファブリクス搭載モデル。

シーズントピックである「IVY BOYS CLUB」をテーマに基づき、ホワイトバックスをモチーフにデザイン。アッパーの他、トウの“スマイル”、ヒールラベル、ハトメやシューレースを全てホワイトで統一。アウトソールは、ホワイトバックスの特徴でもある“ブリックソール”のようなレンガ色を採用してます。

昔からジャックパーセルは好きだったので、これもなかなか良い感じ。


最後の4つ目ゴアテックスじゃない防水スニーカー

デサント ウェイサー Lo ブラック
デサント ウェイサー Lo ブラック
』。価格は12,100円(最新価格はこちら)。

シェル製造でつ使ったデサントの技術を応用した、防水仕様と足を快適に包み込むシームレスアッパーが特徴。アッパーの縫製箇所を少なくした、シンプルで合わせやすいデザインのオリジナルモデル。

靴内部の縫製や段差を極力なくしたルースレイヤーフィット構造で履き心地感UP。さらに、踵部分には厚めのパッドを入れることでフィット感も良い感じ。また、クッション性と耐久性を考慮して、厚めのEVAミッドソールをラバーで包み込む内柔外剛の二重構造を採用。

価格はゴアテックスを採用したものよりちょっとお安め。

デザインも黒一色ですごくシンプル。雨の日って、靴がものすごく汚れるのでこの黒一色というのは汚れが目立ちにくくて良さそうですね。

あー、色々ありすぎて、正直まだ決めきれてない。

今年の梅雨はどれにしようかな♪

スポンサーリンク

この記事をシェアする

記事についてのご感想・ご質問、受付中!

分かりやすい記事になるように努めてますが、「こういうことを知りたかった」「ここについてもうちょっと詳しく教えて」など、当記事について質問や知りたいことがあれば以下のツイートボタンからお気軽にお送りください。自動的に記事URLが入りますのでそのまま質問内容を最上部に記入してください。できるだけ早く返信させていただきます(質問が多い場合はお時間をいただくことがあります)。

ご質問は無料。質問はもちろん、「役に立った!」「面白かった!」など、お褒めの言葉だともっとうれしいです!

記事を少しでもより良いものにするためにご協力をお願いいたします。

このブログ「スーログ」を購読する

この記事が気に入ったら
「いいね!」しよう。
最新記事をお届けします。

● 最新記事をRSSで配信中です。feedlyへの登録はこちらから。

twitterでの情報発信、YouTubeで動画レビューも公開してます。チャンネル登録もよろしく!