
マヂカルラブリーの野田さんの人生を変えた本
まっちゃん大好き。
いつからかな?中学校ぐらいからだっけ?
記憶にあるのは『夢で逢えたら』ぐらいからかな。
それからはもうダウンタウンの番組はほとんど見てる。
今もまっちゃんが出てる番組は録画してほとんど見てる。
そんなまっちゃん大好き人間ですが、まっちゃんの本は一冊も読んでない。
特に読みたいとも思ってなかったし、これからも読まないだろうなーと思ってたんだけど、ちょっと前にテレビ見てたらマジカルラブリーの野田さんが
まっちゃんの本読んで人生変わった
って言うじゃない。
限界感じて…俺も面白くなりたい
まっちゃん真似して根暗になったり、金髪にしたり、筋トレしたりしてたって話してたんだけど、それが妙に説得力があったんだよね。
別に根暗になったから今の野田さんになったわけじゃないと思うけど、やっぱり人を笑かしたい!という根本があってそれが「遺書」によって奮い立たされたんじゃないのかなって思う。
僕もこのブログ書いてもう17年(!)になるけど、基本的に根が真面目じゃない?
だから役に立つような情報をせっせと丁寧に書いてきたんだけど、やっぱりそれじゃ面白くないんだよね。
なんでかって?
僕のTwitter見て貰えばわかるけど、ほとんど「いいね」つかないもん(毎回とても寂しい。ファンがいないのよ)。
面白くないんだろうなーって、いつも思ってる。
だから、俺も面白くなってたくさんのファンを作りたいので、この本買って読んでたたらこんな文体になっちゃった。
面白くはないだろうけど、なんかこんな感じの文体だったらスラっすらと文章かける。どんどん指が勝手に動く感じ。
これからは自分の気持ちにオブラートをかけずにもっと前面に出していこうかなーなんて思い始めました。
ちょっと毒も吐きたいし。
いろんなことを真剣に試して突き詰めてプロにならなきゃなと、「遺書」読んで強く感じてる。
まっちゃんが考える「プロ」について、所々に言及されてるのがすごく心に刺さる。
野田さんもきっとそうだったんだろうなって思う。
全く買う気なかった本だけど、ぶっちゃけ買って良かった。
まっちゃんの頭の中を垣間見ることができる名著。
遺書に続いて「松本」も買ったよ。
それは今トイレ専用にしてるので、また今度どんな内容だったか書きます。
最後に、ちょっと毒を。
初めて遺書を読んだ時、「ウンコちゃん」とか「コノヤロー」とか「フニャフニャ◯ンポ」とか
書いてあってちょっと「?」ってなった。
まっちゃん面白いけど、たまに「?」って感じることがあるよね。
これ今までずーっと思ってたけど初めて告白してみました。
みんなもそう感じたこと、あるよね?
記事についてのご感想・ご質問、受付中!
分かりやすい記事になるように努めてますが、「こういうことを知りたかった」「ここについてもうちょっと詳しく教えて」など、当記事について質問や知りたいことがあれば以下のツイートボタンからお気軽にお送りください。自動的に記事URLが入りますのでそのまま質問内容を最上部に記入してください。できるだけ早く返信させていただきます(質問が多い場合はお時間をいただくことがあります)。
ご質問は無料。質問はもちろん、「役に立った!」「面白かった!」など、お褒めの言葉だともっとうれしいです!
記事を少しでもより良いものにするためにご協力をお願いいたします。
「本」カテゴリの最新記事
このブログ「スーログ」を購読する

「いいね!」しよう。
● 最新記事をRSSで配信中です。feedlyへの登録はこちらから。
● twitterでの情報発信、YouTubeで動画レビューも公開してます。チャンネル登録もよろしく!