エアコンくさい!!自分でやれば1,300円!
においとカビがひどいエアコンを掃除してみた結果…。→ 詳しくはこちら
スポンサーリンク

迷ったら買え!気に入らないなら返品OK!16インチM1 Max Macbook Proポチった

  • 公開日:
  • 最終更新日:
  • by
  • Mac,Macレビュー

迷ったら買え!気に入らないなら返品OK!16インチM1 Max Macbook Proポチった

迷いに迷って時間を無駄にするなら買って使って試そう!

10月26日に発売開始された「M1 Pro」と「M1 Max」を搭載した14インチと16インチのMacBook Pro。

当初は、

「2022年に発売されるM1 Pro/Max搭載のiMac Proを待つからスルーする!」

つもりだったんですが、皆さん大絶賛の嵐。

レビュー動画や記事を見るたびに…

これならEOS R5で撮影した4Kや8KのH.265データがサクサク編集できるかも(ワクワク)

と思うようになりました。

M1 MacBook Airでも8K動画の書き出しはできましたが、ノイズ処理した56秒の映像の書き出しに約6時間50分もかかってしまったので、ちょっと実用的ではない。

さらに、今メインで使ってるiMac Proは8K動画は書き出しさえできませんでした。

というわけで、買おうかどうかずーっと迷ってたんですが、そういえばAppleって商品が届いてから14日以内なら返品OKだったことを思い出しました。

PR【今なら3か月無料】Amazon Music Unlimitedが最初の3か月無料で音楽聴き放題! 通常1か月無料→今だけ3か月無料!解約も簡単なのでまずはお試しください。10/15まで
スポンサーリンク

Appleは満足いかなかったら開封済みでも返品OK

2021年11月20日現在、Apple Store(店舗・オンライン)で購入した製品は、開封済みでも自己都合による返品でも全額返金してくれます(商品を傷つけたり壊した場合はまた別)。

これ、何気にすごいことです。

以前、Amazonも自己都合の返品でも全額返金してくれてましたが、現在は自己都合で開封済みの場合は50%の返金に条件が変更されてます

期間は製品を受け取ってから14日以内ですが、年末年始になるとこれが大幅に長くなります。

今年の場合は、2021年11月1日から2022年1月6日の間に受け取った製品の返品依頼は、2022年1月20日まで受け付けしてくれます。

ということは、今注文すれば12月上旬に届くとして約1ヶ月半ほど試せるってことです。


M1 Max 16インチMacBook Pro 注文完了
というわけで、1週間ほどずーっと悩んでましたが、ついにポチってしまいました!!

注文したのは16インチのM1 Max MacBook Pro

注文したスペックがこちら。

2021年11月20日注文した内容。
注文した16インチのM1 Max MacBook Proのスペック


いろいろ考えて上記注文は一旦キャンセルして11月22日に再注文した内容。
再注文した16インチのM1 Max MacBook Proのスペック

  • 10コアCPU、32コアGPU、16コアNeural Engine搭載Apple M1 Max
  • 16インチLiquid Retina XDRディスプレイ
  • 32GBユニファイドメモリ
  • 2TB SSDストレージ → 4TBに変更
  • Thunderbolt 4ポート x 3、HDMIポート、SDXCカードスロット、MagSafe 3ポート
  • Touch ID搭載バックライトMagic Keyboard - 英語(US)
  • 140W USB-C電源アダプタ
  • アクセサリキット

本当はメモリを64GBにしたかったんですが、64GBにするとお届け予定が年明けになっちゃったんで、32GBにしました。(いろいろレビュー動画を見まくって、SSDが4Gbps以上で読み書きできるほどバカみたいに速くなってるおかげで32GBでも問題ないことが分かりました)

重いアプリを複数起動するようなことをしなければ問題ないと思うので、これは届いてから試してみればすぐ分かるはず。

あとカスタムしたのはキーボードをUS配列にしたぐらいですね。ここ最近はカスタムキーボードばかり使ってJIS配列は使ってないのでUS配列を選びました。

SSDは最初2TBで十分だと思ってましたが、この爆速のSSDで動画編集するのが目的なので8Kの素材をたくさん編集するには2TBだと足りなくかなと思って4TBにしました。

今までは撮影したデータをPegasus3 R4の外付けHDDにコピーして編集してましたが、これだとPegasus3がボトルネックになるので、編集はM1 Max Macbook ProのSSDで行って、編集後にPegasusにデータ移動させるという運営方法にする予定です。

27インチiMac Proから16インチMacBook Proへの買い替えで気になってる点

届く前に気になってる点としては…

  • 27インチiMac Pro使ってたのでディスプレイが16インチだと小さいと思う
  • 多くのThunderbolt機器を接続してるのでそれが問題なく動くかどうか
  • H.265(4Kや8K)の動画編集・書き出しがストレスなくできるのか

この3点。

おそらく、モニターは明らかに小さくなるので別途外部ディスプレイを買う必要がありそう。

Thunderbolt機器はOSがmacOS Montereyになるので、オーディオインターフェースのArrowがちゃんと動くかどうかが気になるところ。

あとは動画編集・書き出しがどれだけ快適になるか、ですね。

お届け予定は「2021/12/05 - 2021/12/12」。

届いたら動画とブログでレビューする予定なので、気になる方はブログの購読をお願いします!

は〜、Macでこんなにワクワクしたのはいつだろう。久しぶりに夜中まで買うかどうか迷う日々が続きました。

Appleの返品・返金条件を見てると、「実際に使って試して満足できなかったら返品して良いよ」という意思をひしひしと感じます。

もっと早くからポチっておけばよかったな。迷った時間は無駄ではありましたが、ワクワクしたのは間違いありません。

購入を迷ってるなら、一旦購入して試してみるのも一つの手かもしれませんよ。

返品の可能性がある場合は、事前にAppleのサイトをよく確認するのをお忘れなく。

スポンサーリンク

この記事をシェアする

記事についてのご感想・ご質問、受付中!

分かりやすい記事になるように努めてますが、「こういうことを知りたかった」「ここについてもうちょっと詳しく教えて」など、当記事について質問や知りたいことがあれば以下のツイートボタンからお気軽にお送りください。自動的に記事URLが入りますのでそのまま質問内容を最上部に記入してください。できるだけ早く返信させていただきます(質問が多い場合はお時間をいただくことがあります)。

ご質問は無料。質問はもちろん、「役に立った!」「面白かった!」など、お褒めの言葉だともっとうれしいです!

記事を少しでもより良いものにするためにご協力をお願いいたします。

このブログ「スーログ」を購読する

この記事が気に入ったら
「いいね!」しよう。
最新記事をお届けします。

● 最新記事をRSSで配信中です。feedlyへの登録はこちらから。

twitterでの情報発信、YouTubeで動画レビューも公開してます。チャンネル登録もよろしく!