屋外でカメラモニターが見にくいならコンパクトなEVF『PortKeys LEYE』がおすすめ

PortKeys LEYE

当サイトのリンクには一部プロモーションを含みますが、一切その影響は受けず、公正・中立な立場で制作しております。

スポンジ付属でメガネでも普通に使える外付けEVF

屋外で動画撮影中に困るのがモニターに光が反射して見にくくなること

普段は、BMPCC4Kにティルタのカメラケージトップハンドルを装着して、トップハンドルの上にAtomos Shinobiを載せて使ってます。Smallrigのモニターホルダーを使ってるので、モニターの角度は好きなように変えられるんですが、それでも光の反射で見にくくなることがあります。

そんな時に重宝するのが外付けの電子ビューファインダー(EVF)というわけです。

外付けEVF「Portkeys LEYE」動画レビュー

YouTubeにファーストインプレッションとして動画レビューをアップしてます。

LEYEがどんな製品なのかささっと知りたい方は、まずはこちらの映像をご覧ください。

▼ 初めて外付けEVF使ってみた「PortKeys LEYE」は軽くてコンパクトでメガネでも快適に使える電子ビューファインダーでした

動画内で紹介しているのは第1世代。2024年には第3世代まで進化してます。第1世代を使ってるので、スポンジが変わったりバッテリーが装着できるようになったりと着実に進化してるのは羨ましい限り。

LEYEはリーズナブルな電子ビューファインダー

今回初めて外付けの電子ビューファインダー(EVF)を使ってみたんですが、レビューする際に他社のものを調べてみて気がついたのが、外付けEVFは高価だということ。

外付けEVFで有名なZACUTO(ザクート)のZファインダーEVFは約10万円。その上のスペックのものになると20万円や30万円と高価なものがたくさんラインナップされてます。

PortKeysからもLEYE以外にもEVFは販売されてますが、上のランクでプロユーザー向けのOEYE 3Gだと約13万円とこちらも高価です。

その点、今回紹介するLEYEは約4万円で購入できるので、初めてEVFを使ってみたいライトユーザーには最適な一台です
PortKeys LEYE パッケージ
PortKeys LEYE パッケージ。
主なスペックはこちら。

  • 2.4インチLCDスクリーンを搭載
  • ディスプレイは8ビット
  • 明るさは300ニト
  • 解像度は1440×900
  • HDMI入力は4K30Pまで対応
  • コントラスト比は1100:1
  • 電源の入力はDC7-24dV/USB 5V

HDMI入力は4K30pまでとのことでしたが、BMPCC4Kの4K60pでもLEYEの画面にはちゃんと表示されました。
LEYEのスポンジ
LEYEのアイカップ用のスポンジ。

一般的にEVFに使われているアイカップの素材はゴム製のものが多いですが、LEYEはスポンジになってます。

ゴム製だとメガネではほとんど使えないんですが、スポンジだとメガネを傷つけることなく快適にのぞくことができます。メガネユーザーへの配慮がうれしいですね。

付属品はDTAPの電源ケーブルなど
DTAPの電源ケーブルも付属してます。

マニュアルは紙では付属せず。Webからダウンロードして確認します。

LEYEの左側面
LEYEの左側面にはHDMI端子と、電源は7-24Vもしくは5VのUSB-Aにて供給します。
5V出力のモバイルバッテリーと接続しても使えますし、Vバッテリーでももちろん使えます。

LEYEの上面のボタン
上面のボタン。ファンクションキーの設定ができます。ピーキングやフォルスカラーなど好きな設定を割り当てることが可能です。

左側面 メニューボタン
左側面はメニューボタン。ガイド・ビデオ・システム・LUTの設定からファームウェアのアップデートまで細かな設定が可能です。

底面にはNATOレールとARRIロックピン付きの1/4ネジ穴
底面にはNATOレールとARRIロックピン付きの1/4ネジ穴が3つ搭載されてます。

LEYEのファインダー内
LEYEのファインダーをカメラで撮影してみました。

カメラで撮影すると画面がちょっと白っぽく映ってますが、実際に目で確認すると、非常にクリアで視認性はかなり高いです。

これでライトユーザー向けということなので、プロ用のEVFはどんな感じなのか一度使ってみたくなりました。

実際に使ってみた感想

天気の良い日に屋外で使用したBMPCC4Kのモニター
天気の良い日に屋外で使用したBMPCC4Kのモニター。
光が反射してピーキングや構図を確認するのが非常に難しい状態です。

手で光を遮ってもほとんど確認できません
手で光を遮ってもモニターの内容はほとんど確認できません。

LEYEをBMPCC4Kにセッティング
LEYEをBMPCC4Kにセッティングして使ってみました。

電源はFXLION NANO ONE Vマウントバッテリー 14.8V 50Whを使用
電源は「FXLION NANO ONE Vマウントバッテリー 14.8V 50Wh」を使用しました。
そのほか、5V出力のモバイルバッテリーでも普通に使えます。薄型のものを使えば、LEYEの背面にマジックテープでくっつけて使う方法もありますね。

光が眩しい晴天でもEVFなら心配無用でした
光が眩しい晴天でもEVFなら心配無用でした。

メガネをつけたままでもスポンジがあるのでメガネに傷もつきません
スポンジがあるのでメガネをつけたままでも快適にのぞけます。レンズに傷もつきません。
まず、良かった点は4つありまして…

  1. 屋外での撮影時に、特に日中だとモニターに光が反射して見えなくなるんですが、これを簡単に解決してくれたこと。あるのとないのとでは屋外撮影時のモチベーションが雲泥の差です。
  2. 本体がとてもコンパクトで軽いこと。持ち出す際にこのコンパクトさはとても助かります。
  3. 裸眼の方が見やすいのは間違いないですが、メガネでもスポンジがあるのでとても見やすい。視度調整も簡単なのでメガネを外してもちょっと回せばすぐ自分の視力に合わせることができるのも良い点です。
  4. 価格が約4万円と外付けEVFとしてはかなりコストパフォーマンスが高いこと

一方、気になった点は1つ…

  1. 外部電源が必要

今回はFXLIONのVバッテリーを使いましたが、背面にNP-F550シリーズとかLP-E6などの小さなバッテリーが付けられるともっと良かったかなと感じました(追記:第2世代と第3世代はキヤノンのLP-E6系が使えます)。

今回、初めて外付けEVFを使ってみたんですが、これかなり気に入りました。

今まではBMPCC4Kの上にATOMOS SHINOBIのような外部ディスプレイを載せて使ってたんですが、屋外だとやっぱり光の反射で見えにくくなることが多かったんですよね。

その点、このEVFなら光が全く入らないし映像もとてもクリアで明るい。さらに余計なものが見えないので、画面に集中して撮影に没頭することができました。

BMPCC4kやCanon C70などのビューファインダーがないカメラはもちろん、屋外撮影時に見やすくて手頃な価格のEVFを探してる方にもおすすめです。

PR:カメラのキタムラ お世話になってます

カメラユーザーで知らない人はいないショップが「マップカメラ」と「カメラのキタムラ ネットショップ」。カメラやレンズで欲しいものがあった場合に必ずチェックするお店です。

両方とも価格や品揃えがしっかりしてるのでよく利用するんですが、中古品で手元でチェックしたい商品の場合に特に利用してるのがキタムラです。キタムラの場合は自宅配送か店舗配送を選べるので、店舗配送の場合はお店でチェックして不具合があれば購入しないという判断もできるんです。

20年以上前のキヤノンのサンニッパ1型を買った時も店舗受け取りでその場でチェックして購入しました。マップカメラ、キタムラ、ともに中古品の整備はしっかりしてくれてますが万が一ということがあるので、中古品は手元でチェックして買いたい!という方にはキタムラがおすすめです。

PR:買う前にサブスクで試す

今回紹介したアイテムが気になった方で…

  • レンズやカメラが欲しいけど、買う前にまずは実際に使って納得して購入したい
  • 今週末撮影があるから買わずにレンタルで済ませたい
  • いろんな機材をとにかく試してみたい

そんな人におすすめなのが、カメラのサブスクリプションサービスです。

レンタルとサブスクの違いは、レンタルは機材を借りる毎に期間と料金が決まってますが、サブスクは月額料金を支払うことで何度でも交換して使い放題。(配送に日数がかかったり、梱包料金など別途料金が発生することもありますので、無制限で借り放題できるわけではありません。)

有名なサブスクサービスとしては、

の2つが有名で、用意されてるカメラやレンズなどの種類も豊富です。それぞれ機材の価格に応じてサブスクの月額料金が異なります。CAMERA RENTの方が価格は低めですが、機材の種類はGooPassの方が数が多いです。

まずは、ご自分が使いたい機種があるかどうかチェックしてみてください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です