手持ちのヘッドホン・イヤホンで空間オーディオが手軽に楽しめるようになった!
2021年10月19日から、ついにAmazon Music Unlimitedでも空間オーディオ(「360REALITY AUDIO」と「Dolby Atmos」)が楽しめるようになりました。
しかも、特別なイヤホン・ヘッドホンなしで聴けます。
他社製イヤホン・ヘッドホンでも楽しめる
一足早くリリースされたApple Musicの空間オーディオでは、基本的にはH1またはW1チップを搭載したAirPods ProやAirPods Max、一部のBeats製品など限られたイヤホン・ヘッドホンでしか使えませんでした。
ただし、設定で「ドルビーアトモス」を「常にオン」にすれば、他社製のヘッドホンでも使えるようにはなります。
その代わり、AirPods Proなどの対応機種で聴くより空間オーディオの聴き具合は劣ります。
さらに、AirPods Proなどの対応機種にあるモーションセンサーを使ったヘッドトラッキングも使えません。
今回のAmazon Musicの空間オーディオはどうかというと、実際に使ってみた感想としてはApple Musicの他社製のイヤホン・ヘッドホンで「ドルビーアトモス」を「常にオン」にしてる状態に近いですね。
Amazon Musicの空間オーディオの対応機種
Amazon Musicの空間オーディオに対応しているのは、iOS/Androidデバイスのみ。
iOSまたはAndroid版Amazon Musicアプリで任意のヘッドホンを使って再生できるほか、Echo Studio、Sony SRS-RA3000、Sony SRS-RA5000などの一部のスマートスピーカーでも利用できます。
したがって、僕が普段使ってるMacのAmazon Musicアプリには未対応でした。
Amazon Musicの空間オーディオを聴いてみた
仕事中にAmazon Musicで音楽を聴いてるんですが、Macのアプリでは空間オーディオに対応していない。
MacのAmazon Musicアプリのホーム画面。
空間オーディオのプレイリストがあったので再生してみたんですが、矢印の「ULTRA HD」と書かれた部分をクリックしても...
「Ultra HD音質」の画面しか選択ができません。
なので、今度はiPhoneで試してみました。
iPhoneのAmazon Musicのアプリ画面。
空間オーディオに対応したプレイリストを選択し、再生している曲に表示されているバッジ(赤矢印部分)をタップすると...
Dolby Atmos/360REALITY AUDIO または ステレオを、横にスワイプして簡単に切り替えられるようになってました。
これだと簡単に聴き比べもできるので良いですね。
実際に試してみた結果、Dolby Atmosと360REALITY AUDIO、ともにはっきりと音場が広がったような感覚があります。
さらに、360REALITY AUDIOの方はより音場が広がったような感覚があり、360度いろんな場所から音が聞こえてくる感覚が強かったです。
ただ、曲によっては音質が若干劣化したり、高音や低音が耳に刺さるような感覚の曲もありました。
また、Dolby Atmos/360REALITY AUDIO、ともに、ステレオと比べると曲によっては音が小さくなったり大きくなったりしますね。ポップス系は音が小さくなったり、クラシックは音が大きくなるような傾向を感じました。
DACに接続して聴いたらもっと音が良くなって楽しすぎ
試しに、iPhoneに「iFi micro iDSD Black Label(後継機種はこちら)」というDACを繋げて有線ヘッドホンFOSTEX TH610で聴いたみたんですが(上記写真のヘッドホンはAKG812)、これが最高に音が良くて大満足。
iPhone単体で聴くより、全体的な音が格段に良くなりました。
空間オーディオの効果もより強く感じます。milet「Parachute」や私立恵比寿中学「シングルTONEでお願い」などは特にその効果を感じやすいです。
「Best of DOLBY ATMOS」や「BEST of 360 REALITY AUDIO」という空間オーディオ対応曲のプレイリストを流しっぱなしにしてて、空間オーディオがビタっと合ってる曲に当たるとしばらく聴き入ってしまうぐらい良い曲もあります。
ただし、全ての対応曲でDolby Atmos/360REALITY AUDIOの方が音が良いかというとそういうわけではありません。中にはステレオの方がより音がクリアで聴きやすいと感じるものもたくさんあります。
こればっかりは好みによるので、ぜひ自分の耳で試して欲しいですね。
追加料金は不要&キャンペーンも開催中
今回のサービス増強による追加料金の必要はありません。
なお、Amazon Music Unlimitedは、2022年1月10日まで3ヶ月無料で利用できるキャンペーンが実施されてます。
まだ使ったことがない方は、この機会に是非どうぞ。
Amazonの記事をもっと読む
- 季節先取りセールでDEEBOT T10 OMNIが33%OFF!X1 TURBOやN8+も軒並み安い
- Amazon『季節先取りSALE』が87時間限定でスタート!注目のセールをピックアップ
- Apple M1 Mac mini 2020が30%OFF!Fashion×Techタイムセール祭り
- 期間限定でFire TVシリーズが最大43%OFF!Amazonデバイス夏のセール
- 速報:海外より安いけど日本でもついにAmazonプライムが値上げ 年額5,900円へ
- 天井設置型プロジェクターの人気モデルAladdin X2 Plusがプライムデーに迫る価格に
- 猛暑の負担を軽減するお手軽アイテムNo.1は「日傘」!セール中のアイテムをピックアップ
- iWALKのMagSafe対応モバイルバッテリーが50%OFFで販売中
- →「Amazon」の記事一覧へ
記事についてのご感想・ご質問、受付中!
分かりやすい記事になるように努めてますが、「こういうことを知りたかった」「ここについてもうちょっと詳しく教えて」など、当記事について質問や知りたいことがあれば以下のツイートボタンからお気軽にお送りください。自動的に記事URLが入りますのでそのまま質問内容を最上部に記入してください。できるだけ早く返信させていただきます(質問が多い場合はお時間をいただくことがあります)。
ご質問は無料。質問はもちろん、「役に立った!」「面白かった!」など、お褒めの言葉だともっとうれしいです!
記事を少しでもより良いものにするためにご協力をお願いいたします。
このブログ「スーログ」を購読する

「いいね!」しよう。
● 最新記事をRSSで配信中です。feedlyへの登録はこちらから。
● twitterでの情報発信、YouTubeで動画レビューも公開してます。チャンネル登録もよろしく!