ニューバランス574と996の比較写真 グレー(ニンバスクラウド)が大好きなんです

ニューバランス574と996の写真比較 グレー(ニンバスクラウド)が大好きなんです

ここ最近ヘビロテで履きまくってるニューバランスの定番スニーカー『ML574』。

特にグレー(ニンバスクラウド)が大好きで、どこにいくにも履きまくってたもんだから、随分とヘタってきてました。

574はブルーをもう1足持ってるので、さすがに3足も同じ靴はどうかと思ったので、ちょっと価格は高めのこれまたド定番の『MRL996』を買ってみました。

せっかくなので、574と996の比較写真を撮ってみました。

これからニューバランスを購入する方の参考になれば幸いです。

スポンサーリンク

初めて購入した996

初めて購入した996
最初にニューバランスの574を購入した時には、近所の靴屋さんで実際に履いて購入したんですが、ニューバランスのサイズ感がもう分かってるので、Amazonで購入しました。

ただ、996は574よりもシルエットが細身なので、0.5cmほど大きめを買う方が多いようです。

僕の場合は、普段から気持ち大き目サイズを履いてるので、いつもと同じ27.5cmを購入。


箱オープン!
箱オープン!2018年2月からはじまっているグローバルブランドキャンペーンのキャッチコピー「Fearlessly Independent Since 1906」が薄い紙にもプリントされてました。


初めての996
初めてのニューバランス996!すらっとしててカッコいい。


996のインソール
996のインソールはこんな感じ。574のインソールよりロゴが小さく書かれてます。

574と996の比較写真

574と996の比較写真
左が574で右が996。色はともに似てますが、574はニンバスクラウドで、996はクールグレーという色。どんな洋服にも合うので、このグレーが僕は大好きなんです

長いこと履いたので、左の576はインソールのロゴも消えかかってます。これじゃ、外で靴を脱ぐようなところには履いていけません。


ニューバランスは基本的に数字が大きくなるほど性能が良くなるとともに価格も高くなります。

500番台のシリーズは、山道などのデコボコした道を走るオフロード仕様

900番台のシリーズは、コンクリートやアスファルトなど平らな道を走るオンロード仕様です。

さらに1000番台や2000番台シリーズはフラッグシップモデルで、あえて例えるならF1ですかね。2000番台には定額4万円の高額スニーカーも存在します。

574と996の大きな違いは幅の大きさ。576の方が幅が広くちょっとボテッとした印象です。996はかなりシュッとしてますね。


574と996の比較写真 前から
上が996で下が574。トゥの部分のゴムも大きさがずいぶん違います。


574と996の比較写真 外側面
上が996で下が574。外側面。ソールの作りが全然違います。ソールのラインは574の方が好き。

ちなみに、996はソールの交換が可能で、574は不可です。


574と996の比較写真 内側面
内側面。同じようでいて、良く見ると細かな違いがたくさんありますね。


574と996の比較写真 かかと
かかと部分にも大きな違いがあります。上の996はロゴが小さくスマートな感じがします。一方の574はガッチリとした印象。


574と996の比較写真 ソール
オフロードとオンロードの違いの通り、ソールのデザインもこんなに違います。

履き心地はどう違う?

ともに同じサイズを履いてますが、見た目通り996は細身なので履いた感触はちょっとだけ締め付けられるかなぁという感じ。

ただ、ワンサイズ大き目を買うべきかと言われたら、僕個人は同じサイズで問題ありませんでした。

クッション性は996の方が柔らかいですね。574でも十分クッション性は高いと思ってましたが、996の方は優しく足を包んでくれてます。

履いた感触はどちらも好きですが、アスファルトなどの平らな面を歩くことが多いので996の方が好みかも。

あと、見た目は完全に996が好き。

シュッとしてるので、キレイ目な洋服にも合いそうです。

今度から996がヘビロテになりそう。

Amazonではたまに割引クーポンで安くなったり、サイバーマンデーなどで激安になることもあるので、定期的にチェックするといいですよ。

スポンサーリンク

この記事をシェアする

記事についてのご感想・ご質問、受付中!

分かりやすい記事になるように努めてますが、「こういうことを知りたかった」「ここについてもうちょっと詳しく教えて」など、当記事について質問や知りたいことがあれば以下のツイートボタンからお気軽にお送りください。自動的に記事URLが入りますのでそのまま質問内容を最上部に記入してください。できるだけ早く返信させていただきます(質問が多い場合はお時間をいただくことがあります)。

ご質問は無料。質問はもちろん、「役に立った!」「面白かった!」など、お褒めの言葉だともっとうれしいです!

記事を少しでもより良いものにするためにご協力をお願いいたします。

このブログ「スーログ」を購読する

この記事が気に入ったら
「いいね!」しよう。
最新記事をお届けします。

● 最新記事をRSSで配信中です。feedlyへの登録はこちらから。

twitterでの情報発信、YouTubeで動画レビューも公開してます。チャンネル登録もよろしく!