原音を楽しめるヘッドホン、ソニーのMDR-7506を購入してから約1ヶ月が経ちました。
イヤパッド交換500円!世界定番のモニターヘッドホン 『MDR-7506』レビュー 高音質・高耐入力&側圧も弱い
音質も好きですが、それ以上に便利なのがカールコード。机の上の場所を取りすぎずスッキリ整理が簡単です。ただ、夏になってよく飲むようになったのがアイスコーヒー(マキネッタで淹れるアイスコーヒーを1日に3杯は飲んでます)。
濃くて美味しいアイスコーヒーの作り方 挽きたての豆・マキネッタ・タンブラーがポイント!豆の通販サイト紹介も
万が一コーヒーをこぼしてヘッドホンがダメになるのが嫌だったので、ヘッドホンを掛けておけるハンガーを買いました。
オーディオテクニカのヘッドホンハンガー
購入したのは、audio-technica(オーディオテクニカ)『ヘッドホンハンガー AT-HPH300』です。
デスクや棚に固定して置き場所に困っているヘッドホンをスマートに収納できるハンガーです。
主な特徴はこちら。
- デスクや棚の下に収納できる360度回転機構
- ヘッドバンドを傷つけないレザー調のソフトクッションを採用
- デスクなどの厚さに応じて取り付け部を調整可能
- 設置可能デスクや棚の厚みは最大35mmまで
- 対応するヘッドバンドの幅は最大50mmまで
- 耐荷重は約1kg
ヘッドホンハンガー本体。素材はプラスチックとソフトクッション。作りはしっかりしてます。
デスクや棚をはさみこむ固定ネジと可動ストッパー。
可動ストッパーは大きく3段階で調整可能。はさむ対象の幅に合わせて位置を変えます。
ソフトパッドの先端にはオーディオテクニカのロゴがあります。
柔らかいソフトクッション素材。
これぐらい柔らかいとヘッドバンドを傷つける心配は皆無ですね。
実際に設置してみた
早速デスクの棚に設置してみました。
意外としっかりハマりました。いい感じ。
固定ネジは必要以上に締めすぎるとプラスチックが破損することがあるので注意が必要です。
ネジが止まるまでガッチリ締め付けなくてもしっかり固定できます。
正面から見るとiMacの画面にかかりますが、360度回転するので、ちょっと横に回転させれば画面を遮ることもありません。
動画レビュー
360度クルクルと回るのがいい感じ。
見た目もかっこいいし、オーディオテクニカのロゴもいい感じで、かなり気に入りました。
もう一つのヘッドホン(WH-1000XM2)があるので、追加であと1つ買おうかな。
ヘッドホンの置き場所に困っている方、これいいですよ。おすすめです。
記事についてのご感想・ご質問、受付中!
分かりやすい記事になるように努めてますが、「こういうことを知りたかった」「ここについてもうちょっと詳しく教えて」など、当記事について質問や知りたいことがあれば以下のツイートボタンからお気軽にお送りください。自動的に記事URLが入りますのでそのまま質問内容を最上部に記入してください。できるだけ早く返信させていただきます(質問が多い場合はお時間をいただくことがあります)。
ご質問は無料。質問はもちろん、「役に立った!」「面白かった!」など、お褒めの言葉だともっとうれしいです!
記事を少しでもより良いものにするためにご協力をお願いいたします。
「ヘッドホン」カテゴリの最新記事
このブログ「スーログ」を購読する

「いいね!」しよう。
● 最新記事をRSSで配信中です。feedlyへの登録はこちらから。
● twitterでの情報発信、YouTubeで動画レビューも公開してます。チャンネル登録もよろしく!