2016年10月にアメリカで発売開始になっていた新Fire TV Stick(ファイアーテレビスティック)。それから遅れること約4ヶ月。日本でもようやく受付が開始されてます。
僕はスタンダードリモコンタイプを2015年9月から使ってますが、どうも動きがもっさりすることが多くなってきたので、買い替えを即決!早速、予約注文しておきました。
■追記 2017.4.12 届きました!
→ 新FireTVstick(ファイヤーテレビスティック)レビュー!動作サクサク!音声検索が意外と便利。Wi-Fiは必須!
何がどう変わった?新Fire TV Stick
新型がどう変わったのか、Amazonで見てみるとこのFire TVの比較表が公開されてました。
※2017年2月22日時点の情報です。
左が新登場のFire TV Stick。
日本で今後どういう展開になるのかというと...
- 音声認識のないスタンダードモデルがなくなる
- 音声リモコン付きのFire TV Stickが価格改定で値下げ
- プロセッサはデュアルコアからクアッドコアへ高速化
- Wi-Fiはよりつながりやすくなる802.11ac(MIMO)に対応
といった感じですね。
そのほか、BluetoothもVer.4.1になりました。
GPUはMali450 MP4。
メモリは1GB、ストレージは8GBで変わらず。
映像出力は最大1080/60p。
音声はDolby Audio 5.1chに対応。最大7.1chのHDMIオーディオパススルーも可能。
一番嬉しいのはプロセッサがデュアルコア→クアッドコアにアップしたことですかね。
たまに、ボタンを押した時の反応が極端に遅くなったり、ホーム画面の読み込みが遅くなったり、起動してすぐBONESが見たいのにロードに時間がかかる時がある、といった場面に出くわすことが多くなってたのが不満だったんですよね。
新Fire TV Stickで、この不満がすべて解消されるはずなので、すぐに予約受付しておきました。
発売は2017年4月6日。
予約が増えれば手に入る時期がずれ込むことも予想されるので、ご予約はお早めに。
■追記 2017.4.12 届きました!
→ 新FireTVstick(ファイヤーテレビスティック)レビュー!動作サクサク!音声検索が意外と便利。Wi-Fiは必須!
記事についてのご感想・ご質問、受付中!
分かりやすい記事になるように努めてますが、「こういうことを知りたかった」「ここについてもうちょっと詳しく教えて」など、当記事について質問や知りたいことがあれば以下のツイートボタンからお気軽にお送りください。自動的に記事URLが入りますのでそのまま質問内容を最上部に記入してください。できるだけ早く返信させていただきます(質問が多い場合はお時間をいただくことがあります)。
ご質問は無料。質問はもちろん、「役に立った!」「面白かった!」など、お褒めの言葉だともっとうれしいです!
記事を少しでもより良いものにするためにご協力をお願いいたします。
このブログ「スーログ」を購読する

「いいね!」しよう。
● 最新記事をRSSで配信中です。feedlyへの登録はこちらから。
● twitterでの情報発信、YouTubeで動画レビューも公開してます。チャンネル登録もよろしく!